2015年4月21日のブックマーク (5件)

  • ブログでお金儲け - 意味をあたえる

    少し前に、たまたま目にしたブログで 「ブログを書くモチベーションがないときは、こうやって書け」 というのがあって、私はどうしてそこまでして書かなければいけないのかわからなかったので、そのときは私もいくらか子供っぽかったので、 「どうして書くこと自体が目的ではいけないの?」 とコメントを残した。そうしたら、記事を書いた人は実は親切な人で、Twitterで返事をくださり、 「それで書ける人ならば、問題ないです。私の記事を読む必要はないです」 という返事だった。こんな突き放す言い方ではなかった。私は自分の子供っぽさが恥ずかしくなり、どうして書きたくないときまで書かなければいけないのかについて考え、やがてそのことに肯定的な考えを持つようになった。 書くことの目的はお金か、または人気者になりたいなどの欲求である。私はブログの中から今発言しているから、軽はずみな言い方になってしまうが、そういうトレンド

    ブログでお金儲け - 意味をあたえる
    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi 2015/04/21
    確かに全ての価値がお金だったら楽だなぁ。そうじゃないから面倒なんだよね
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi 2015/04/21
    何が言いたいのか全く分からない。理解できない日本語だった。
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]
    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi 2015/04/21
    当然のごとく女性が家庭に入り男性はお小遣い制という感覚が凄い
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]
    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi 2015/04/21
    仮に3%で~ってノーリスクで3%なら皆やると思う。
  • 選挙カー、名前連呼には理由があった ところで効果は…:朝日新聞デジタル

    統一地方選は後半戦に入った。19日告示の市区長選などに続き、21日には町村長選や町村議選もスタート。選挙カーが駆け抜け、街中にポスターが登場する。大正時代に選挙運動の決まりができてから90年。昔ながらのルールのもとで、今も選挙戦が繰り広げられている。 「サトウ、サトウ、サ・ト・ウをお願いします」 選挙期間に突入すると、どこからともなく聞こえてくる候補者名の連呼。選挙カー乗車歴24年の安東美智子さん(46)は、約250の選挙でマイクを握った。「指の間から票が逃げないように」と、手を振る時は必ず指を閉じて。いつもの験担ぎだ。 でも、そんなに名前ばかり繰り返さなくてもいいのに――。いや、繰り返すしかないのだ。 理由は公職選挙法にある。走行中の選挙カーで演説などの選挙運動をすることは原則禁止されているが、例外として連呼は認められている。1964年、ポスター掲示などをめぐる規制が強化されたのと同時に

    選挙カー、名前連呼には理由があった ところで効果は…:朝日新聞デジタル
    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi 2015/04/21
    連呼で当選するから繰り返すんでしょ、投票者が悪いともいえる