2016年6月30日のブックマーク (14件)

  • ゴミ出ししといてって言われてゴミ袋を捨ててきたら「ゴミ出しできてない」って怒られた - ごりゅご.com

    ゴミ出ししといてって言われてゴミ袋を捨ててきたら「ゴミ出しできてない」って怒られた - ごりゅご.com

    ゴミ出ししといてって言われてゴミ袋を捨ててきたら「ゴミ出しできてない」って怒られた - ごりゅご.com
    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi 2016/06/30
    関係ないけどいまどきフルオートじゃない洗濯機ってあるの? 二層式とかそういう意味? あれ脱水で移すだけでしょ?
  • 京大院生の書店スタッフが「正直、これ読んだら人生狂っちゃうよね」と思う本ベスト20を選んでみた。 ≪リーディング・ハイ≫ | 天狼院書店

    2016-06-28 京大院生の書店スタッフが「正直、これ読んだら人生狂っちゃうよね」と思うベスト20を選んでみた。 ≪リーディング・ハイ≫ *この記事は、天狼院ライティング・ゼミで「読まれる文章のコツ」を学んだスタッフが書いたものです。 人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜 京都スタッフ三宅です。 あの、書店スタッフとしてこんなこと言うのもどうかと思うんですけど、 ぶっちゃけ、読むのってめんどくさくないですか?? 借りるのでない限り、ネットやテレビみたいに無料じゃないし。 眠たい時に読んでると寝ちゃうし。 肩こりも酷くなるし。(これは私だけ?) だけど、読む。読んじゃうんですよね。 私は、を読むのがめんどくさいけど大好きです。 なんでかというと、今までに、たくさん励まされてた

    京大院生の書店スタッフが「正直、これ読んだら人生狂っちゃうよね」と思う本ベスト20を選んでみた。 ≪リーディング・ハイ≫ | 天狼院書店
    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi 2016/06/30
    星の王子さまは大人になってからよんでも遅いというか子供のときよまないともったいない感
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi 2016/06/30
    格安SIM会社もキャリア三社と同じ道を歩んで行ってるし結局利益を求めるとそうなるんだなー
  • もうすぐ参院選。若い人は投票したい候補者や政党がなくても選挙(投票所)へ行こう - ハナさんキッチン

    7月10日の日曜日、参院選があります。 正しくは参議院議員通常選挙。 3年に一度必ず行われる選挙ですね。 今年は、なんといっても、選挙年齢が18歳に引き下げられたのが話題です。 そこで、ハナさんから若い世代に向けて、ほんのちょっとのアドバイスをしたいと思います。 そのアドバイスとは、投票したい人がいなくても、投票所へ行こうということです。 白紙票でも無効票でも良いから投票所へ行くことに意義がある 投票したことありますか? ハナさんは何度もありますよ。 投票の流れは、 自宅に「選挙のお知らせ」が届く 「選挙のお知らせ」をもって投票所へ行く 投票所で選挙人名簿と照らし合わせながら人確認の質問を受ける 人と確認できたら投票用紙を受け取る 投票内容が他の人にわからないように記載 投票箱に投函 比例区の投票用紙をもらう 政党を書き入れて投票 です。 この中で、白票でも、無効票でも良いからと書いた

    もうすぐ参院選。若い人は投票したい候補者や政党がなくても選挙(投票所)へ行こう - ハナさんキッチン
    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi 2016/06/30
    あとでブコメを読みたい記事
  • 日米間を60Tbpsで結ぶ光海底ケーブル「FASTER」、6月30日から運用開始

    NECは6月29日、日米を結ぶ総延長約9000キロの大容量光海底ケーブル敷設プロジェクト「FASTER(ファスター)」を完了し、KDDIや米Googleが参加するコンソーシアムに引き渡すと発表した。FASTERは翌30日から運用を開始する。 FASTERは2014年8月に発表された。上記2社の他、中国China Mobile International、China Telecom Global 、シンガポールSingTel、マレーシアGlobal Transitが建設費約3億ドルを投じた。 日米間の海底ケーブルとして初めて毎秒100Gbpsの最新の光波長多重伝送方式を採用。米オレゴン州と日の三重県の志摩、千葉県の千倉の2カ所を結び、初期設計容量として60Tbpsの伝送が可能という。

    日米間を60Tbpsで結ぶ光海底ケーブル「FASTER」、6月30日から運用開始
    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi 2016/06/30
    インターネット凄いけど、「海底をケーブルでつないでる」って聞くとすげぇアナログウウウウって感じする。逆にすごい。
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi 2016/06/30
    いっつも思うんだけど結局この子がやってるビジネスが見えない
  • 岡口裁判官問題について高裁長官に抗議文を送付

    前回のブログ「裁判官の自由~SM趣味は恥ずべき事か?」について、考えるに付け、問題だという感が、いや増す。 そこで高裁長官に抗議文を送付した。末尾に部分転載しておく。 さて、もう一度、議論を整理してみる。もし投稿画像が、草野球やゴルフであれば、私生活上の趣味を晒したからと言って問題にはならないだろう。 では上半身裸が良くなかったのか?子連れの海水浴場で海パン姿の写真を投稿しても問題はないだろうし、ボディビル自慢の裁判官が上半身のポージング写真を投稿しても、問題はないだろう。 やはり、性的な意味合いのある投稿画像が問題だったに相違ない。 では、性的嗜好を問わず、性的な意味合いのある投稿画像だったから問題にされたのだろうか。確かに日社会では、性的な話題は公には慎むべしという風潮が強いだろうが、それは裁判官個人に強要するようなものではないだろうし、ツイッターは(公開設定にもよるが)私的な呟き空

    岡口裁判官問題について高裁長官に抗議文を送付
    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi 2016/06/30
    白ブリがダメなんかあぁん!?
  • タレント宮地佑紀生容疑者を逮捕 生放送中に蹴った疑い:朝日新聞デジタル

    生放送のラジオ番組中に、スタジオ内でタレントの女性を蹴ったなどとして、愛知県警は30日、名古屋市瑞穂区初日町1丁目のタレント宮地佑紀生(名・由紀男)容疑者(67)を傷害の疑いで逮捕し、発表した。「間違いありません」と容疑を認めているという。 千種署によると、宮地容疑者は27日午後2時55分ごろ、同市東区の東海ラジオのスタジオで生放送中、共演者の神野三枝さん(50)の左ひざを数回蹴ったうえ、マイクで唇を殴り、約10日間のけがを負わせた疑いがある。同署は動機などを調べている。 宮地容疑者は、東海地方を拠点にテレビやラジオなどで活動している。 出演ラジオ番組は打ち切り 番組は「宮地佑紀生の聞いてみや~ち」。1997年から続く生放送の人気番組で、宮地容疑者と神野さんがパーソナリティーを務めていた。東海ラジオによると、事件があった27日も2人が出演し、最後まで放送を続けたという。翌28日以降、アナ

    タレント宮地佑紀生容疑者を逮捕 生放送中に蹴った疑い:朝日新聞デジタル
    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi 2016/06/30
    誰? ってやつっていちいちなんなの? ○○では有名。知らないやつはモグリって言われるだろうけど誰だよ
  • 八木仁平氏(やぎろぐ)の「はてな村追放疑惑」について - 自由ネコ

    ブログで100万円稼いだよ!と豪語していた八木仁平氏のブログ「やぎろぐ」のアカウントが、はてなブログの運営側から丸ごと削除された、という情報が飛び交っていますね。 その件に関して人は詳しく言及していないようですが、 どうやら八木仁平氏は「出会い系アフィリエイト」なるもので、荒稼ぎしていたようで、それが規約違反だったのではないか?という意見が大半を占めています。 「どんな汚い手を使ってでも、儲かりゃいいのさ。」という美学なき向上心 実際のところはどうなのかは知りません。 八木仁平氏、人と話したこともありませんしね。 ただ、彼がやってること、言ってることを辿っていくと、あまり感心できないですね、個人的には。 逆に不思議なのが「八木信者」的な若者が大勢いるという事実。 疑問に思わないんでしょうか。 我々の教祖様、美しくないな…とは思わないんでしょうか。 ダサいな、とは思わなかったんでしょうか

    八木仁平氏(やぎろぐ)の「はてな村追放疑惑」について - 自由ネコ
    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi 2016/06/30
    個人的にはアダルトで金を稼ぐことを悪だとは思わない。(規約違反云々はおいといて)やぎ氏は好きでも嫌いでもない。
  • 【衝撃】漫画「ブリーチ」連載終了決定 / 週刊少年ジャンプ連載16年の歴史に幕を下ろす | バズプラスニュース

    週刊少年ジャンプで連載中の漫画「ブリーチ」(BLEACH)が、連載終了となることが判明した。この漫画は久保帯人先生(39歳)が執筆している作品で、学園やファンタジー、バトル、オカルトなど、複数の魅力が詰め込まれたストーリーが魅力。 ・衝撃的な出来事 連載は2001年からスタートし、2016年に連載開始から16周年を迎えた(2000年に公開された読み切りバージョンも含めれば17周年になる)。単行は72巻まで発行されており、多くのファンに支持されているのが理解できる。そんな長期連載漫画が連載を終了するのだから、ファンにとって衝撃的な出来事と言える。以下は出版関係者の声である。 ・出版関係者の声 「ブリーチの連載終了は確定です。不人気での連載終了ではなく、絶大な人気を得ながら華々しく完結する! といった感じですね。ダラダラとムリヤリに連載を引き延ばすより、スパッと終わらせたほうが良作としていつ

    【衝撃】漫画「ブリーチ」連載終了決定 / 週刊少年ジャンプ連載16年の歴史に幕を下ろす | バズプラスニュース
    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi 2016/06/30
    素晴らしいタイミングでの引き際だと思います←かんっぜんに皮肉やろ
  • 選挙に行かないあなたには、日本が他の国に言って戦争をする国になっても文句を言う権利はない

    選挙に行かないあなたには、日が他の国に行って戦争をする国になっても文句を言う権利はない 選挙に行かないあなたには、徴兵制で無理やり戦争に行かされても文句を言う権利はない 選挙に行かないあなたには、日が人権よりも国益を重視する国になっても文句を言う権利はない 選挙に行かないあなたには、貧富の差がますます広がっても文句を言う権利はない 選挙に行かないあなたには、国の借金が増え続けて将来破綻しても文句を言う権利はない 選挙に行かないあなたには、スーパーインフレになってものが買えない時代になっても文句を言う権利はない 選挙に行かないあなたには、老朽化した原発が福島第一を超える事故を起こしても文句を言う権利はない 選挙に行かないあなたには、あなたの故郷が大量の使用済み核燃料を押し付けられても文句を言う権利はない 選挙に行かないあなたには、マスコミが自由な報道を出来ない国になっても文句を言う権利は

    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi 2016/06/30
    それ言い出したら自分たちが選んだ政治家が何をやろうと何も文句言えなくなるでしょ(タイトルしかよんでない)
  • 【漫画】熊本震災の「現場の声」を取材してきた話 - ジモコロ

    2016年4月14日に発生した「熊地震」。九州全土に被害は拡大し、熊城や阿蘇神社などの復旧の目処は立っていません。東北大震災同様、「なにかできることはないか?」とモヤモヤしている人が多いはずで。そんな気持ちだった漫画家のカメントツと一緒に熊取材をしてきました。 2泊3日の熊取材を終えて 「今回の取材を通して、熊の人たちの強さとあたたかさに触れたね。まだまだ状況的に厳しいのに、取材側の僕たちへの配慮や気遣いがすごくて」 「当そうですね。いつまでもクヨクヨしてられないし、一刻も早く普段通りの黒川温泉に戻すために何が必要なのか…考え抜いた人たちの顔でした」 「テレビや新聞に比べたら影響力がないけど、WEBメディアのジモコロがやれることってひとつしかないと思うんだ」 「なんだろ…」 「黒川温泉にライター、編集者とかメディア関係者を集めて、お金を落として、現地で感じたことを情報発信するこ

    【漫画】熊本震災の「現場の声」を取材してきた話 - ジモコロ
    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi 2016/06/30
    ぶっこわれてるのみると泣きそうになる気持ちわかる
  • CodeIQについてのお知らせ

    2018年4月25日をもちまして、 『CodeIQ』のプログラミング腕試しサービス、年収確約スカウトサービスは、 ITエンジニアのための年収確約スカウトサービス『moffers by CodeIQ』https://moffers.jp/ へ一化いたしました。 これまで多くのITエンジニアの方に『CodeIQ』をご利用いただきまして、 改めて心より深く御礼申し上げます。 また、エンジニアのためのWebマガジン「CodeIQ MAGAZINE」は、 リクナビNEXTジャーナル( https://next.rikunabi.com/journal/ )に一部の記事の移行を予定しております。 今後は『moffers by CodeIQ』にて、 ITエンジニアの皆様のより良い転職をサポートするために、より一層努めてまいりますので、 引き続きご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 また、Cod

    CodeIQについてのお知らせ
    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi 2016/06/30
    コレ言ったら絶対妬みって言われるだろうけど、お金がある人の「お金はなくてもいい」とお金がない人の「お金がなくてもいい」は意味違うからな。
  • パソコン選びってやたら難しくない? わかりやすく解説するつもりが沼にハマった | i:Engineer(アイエンジニア)

    パソコンを眺めながらで失礼します。ヨッピーです。 この間、知人のパリピ系クソカス大学生に「ヨッピーさんwwwwww パソコン買いたいんでついてきてくださいよwwwww」みたいなことを言われたので家電量販店に一緒に行ったんですが、その大学生がコレを見て固まっちゃったんですよ。 「なんスかこれ?」 「いや、 スペック表 だけど。これ見てどれがいいか自分なりに選べばいいよ」 「CPU……? HDD……?  サッパリわからないんスけど 」 「マジかよ」 そしてそのあと、周囲の若い人に聞いてみたところ、結構な確率でパソコンのことは「 Macとそれ以外 」みたいな雑なくくりでしか理解してないことが判明。まあ細かいことなんて知らなくてもいいのかもしれないけど、パソコンを比較する上でスペック表が読めないとなかなか不便なのではないか、とも思うわけであります。 そこで今回は……、 これさえ読めば自分でパソコン

    パソコン選びってやたら難しくない? わかりやすく解説するつもりが沼にハマった | i:Engineer(アイエンジニア)
    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi 2016/06/30
    スマホは物理的に小さいから面倒。そこをクリアできればもう問題ないよね。