2017年5月23日のブックマーク (11件)

  • 「レンタルDVDで、一本の映画を何日かに分けて少しずつ観る」のは「おかしい」ですか? - いつか電池がきれるまで

    anond.hatelabo.jp これと似たようなことを僕もやっているなあ、と思いながら読みました。 僕の場合は、2時間の映画のDVDだったら、1日1時間で2日間に分けて、ということが多いです。ただ、それ以上細かく「分ける」ことは無いかな。 正直、平日の夜に2時間映画を観る時間を確保するのは難しい。 いろんなことがひとまず片づいて、寝る前に何か、とは思うのですが、映画を最初から最後まで観るというのは、けっこうハードルが高いんですよね。 「半分だけ」のつもりで、続きが気になって最後まで観てしまうことも、もちろんあるんですけど。 映画館に行くのは、「映画館に行くと、映画を2時間集中して観るしかない環境にいることができるから」でもあるんですよね。 家でDVDを観ていると、途中でなんらかの用事ができたり、スマホを確認したりしてしまいます。 逆に「半分ずつ観ればいいや」と思えるようになってから、家

    「レンタルDVDで、一本の映画を何日かに分けて少しずつ観る」のは「おかしい」ですか? - いつか電池がきれるまで
    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi 2017/05/23
    分けてみることはしないけど、平日に2時間(場合によっては2時間半)確保するのは難しいから映画を見るのは敷居が高い(誤用)っていうのは同意。半分ずつ見るの試してみようかなー、結局全部見そう
  • Hello Worldの後に何を作るか - razokulover publog

    新しい技術を学びはじめるとHello Worldのその先で何を作るか詰まってしまうことがよくある。 最初から作りたいものがある人はそれ作ったほうがいいし、実務で導入できたりするなら一番手軽で学びが多いのだが中々そうもいかないのが人生というもの。 そういう人にとってはHello Worldからある程度使えるもしくは番投入時に選択肢にできるレベルになるための道筋があると便利だなーと思う。 自分はWeb系の人間なのでフロントエンド/サーバーサイド/モバイルアプリという感じでまとめてるが、インフラ屋やハード他デザイン系の技術はまた違うと思われるのでこれはあくまでも自分の場合はということで。 共通 言語機能を一通り試す(A Tour of Goみたいな感じで) 基的な型/制御構造/IO周り/クラス/文字列操作/正規表現/よく使いそうな標準ライブラリ その言語固有の機能は重点的に(goだったらgo

    Hello Worldの後に何を作るか - razokulover publog
    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi 2017/05/23
    勉強って意味では車輪の再発明がいいんかなー。まあ作りたいものがあるならそっちやるのが一番いいんだけど
  • 社長のマウンティングが酷かった。 | 昭和56年生まれの生き様日記

    社長のマウンティングがすごいアンド酷い。社長といっても雇われ社長。社員数は10人ほどの会社の50代。ぼくは今月いっぱいで会社を辞める人間。だけど辞める辞めないに関わらず、入社当初からパソコン(ネット関係)のことになると、ぼくに知識で負けたくない感むき出しで口撃してくる。俺の方が知っているぜ。お前こんなことも知らないのかよと言わんばかりに口撃してくる。最悪な上司。 社長のワンマンが酷い 社長のマウンティングが酷い 結論

    社長のマウンティングが酷かった。 | 昭和56年生まれの生き様日記
    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi 2017/05/23
    FTPクライアントって今何が使われてるの? 知識がとまっててわかんない
  • 「秋葉原通り魔事件」犯人の本当の望み…収容施設が舞台のゲーム『ディシプリン』製作で“あの掲示板”に響いていた心の叫びに気づいた【連載:飯田和敏】

    あの忌まわしい事件からもうすぐ10年が経つ 10年ほど前、ぼくはデジタルハリウッド大学に務めていて、週末毎に大学があった秋葉原に通っていた。 その頃、秋葉原では日曜日に歩行者天国として中央通りが解放されていた。人が人を呼び通りは加速度的ににぎやかになっていった。 パフォーマーたちの突発的な野外劇場となることもあり、路上は祝祭的な空間になっていった。この自然発生的な活況はいささかクレイジーな方向にもエスカレートし、「路上ストリップ!?」などと報道される出来事をぼくは目撃している。 (Photo by Getty Images) 当時の秋葉原歩行者天国には様々なものを引き寄せる磁力があった。 マジコンが堂々と売られ、メイド喫茶が乱立し、違法DVDや脱法ハーブを扱う露店があった。いいこともいけないこともなんでもアリだったが、これらはひとつの事件により唐突に終わった。 「秋葉原無差別殺傷事件」。

    「秋葉原通り魔事件」犯人の本当の望み…収容施設が舞台のゲーム『ディシプリン』製作で“あの掲示板”に響いていた心の叫びに気づいた【連載:飯田和敏】
    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi 2017/05/23
    ビートのディシプリン
  • ■事故を起こした人から修理代を払ってもらえない・・・このパターンは泣き寝入り? - 主婦が監修

    2017 - 05 - 23 ■事故を起こした人から修理代を払ってもらえない・・・このパターンは泣き寝入り? 普通、交通事故で10:0ってそうそう無いでしょ? 大体、3:7とか6:4とかそういうのが多いでしょ?? でもね、今回の事故はもう完全に完璧なる10:0なんですよね。 いいですか?大事なことなのでもう一度言いますが、 今回の事故に限っては10:0で完全に相手の過失によるものです!!ここ凄く大事!! そして、 ドラレコ もしっかり完備しておりますよ私!! 最近、自転車にもチャリレコ付けるべきか悩んでいるというくらい、そのくらいレコーダー系は便利だし万が一何かあったときの証拠としてかなり役に立つだろうと思っております。 ・・・にも関わらず、なんで??という感じ。 当にはらわたがグツグツと煮え返っております。 事故の内容をざっくりとご説明すると、 信号待ちで止まってた私の車に、加害者の野

    ■事故を起こした人から修理代を払ってもらえない・・・このパターンは泣き寝入り? - 主婦が監修
    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi 2017/05/23
    打ち切ったほうが賢いのはわかるけど、悔しい。単純にこういうの嫌い。理不尽。
  • なぜインスタは「キラキラ専用空間」ではなくなってしまったのか? 女子大生が語るインスタに起きている変化と、SNSで「着物の価値」が上がった理由。 | アプリマーケティング研究所

    なぜインスタは「キラキラ専用空間」ではなくなってしまったのか? 女子大生が語るインスタに起きている変化と、SNSで「着物の価値」が上がった理由。 女子大生の方に「最近のインスタ」について聞きました。どうしてインスタは「キラキラ写真だけ」じゃなくなってきているのか…?? 女子大生からみた「最近のインスタグラム」 1、インスタはもう「キラキラ専用空間」ではない。 女子大生: インスタって前までは「オシャレな写真だけ」を載せるキラキラ空間だったんですけど、最近は「日常の写真を載せるSNS」に変わってきていて。 大きかったのは「ストーリー」です。みんなコレが出てから「臨場感」を伝えるようになった。その場で撮った写真や動画をあげるクセができた。 ストーリーの中身は、「美味しいご飯」が圧倒的に多くて、2番目が「友達とはしゃいでるなう」みたいなやつ、3番目は「目の前にある風景」とかが多いかな。 今までは

    なぜインスタは「キラキラ専用空間」ではなくなってしまったのか? 女子大生が語るインスタに起きている変化と、SNSで「着物の価値」が上がった理由。 | アプリマーケティング研究所
    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi 2017/05/23
    女子大生の知り合いいないからわからない世界なんだけどめんどくさそう
  • 【前編】転職活動で気づいた、採用が下手な会社と上手な会社 - ジンジニアニッキ!

    様々な事情があってしばらく自宅警備員をしながら転職活動をしていたのですが、ようやく落ち着いたので書いています。 タイトルちょっと煽り気味ですが、今回の転職活動では20社くらいの話を聞いたりしていました。 そこで「なるほどなぁ」って思うこともあったのでちょっとまとめてみようかなと思った次第です。 記事をを書くにあたっての前提として、自分のステータスですが 後期アラサーなので社会人経験も人生経験がそれなりにあり、第二新卒ではもうないし、「若手」とも言えずベテランに片足突っ込んでる感じ 人材紹介会社にいたりコミュニティにいたり採用人事やってたりなどしているので、IT業界の他社のことはなんとなく情報が自動的に入ってくる (転職活動の中で気づいたことだが)経験年数の割にどうやら仕事上の修羅場経験はそこそこある 今回は人事とかバックオフィスとかのいわゆる「ビジネス系職種(エンジニアではない)」で転職

    【前編】転職活動で気づいた、採用が下手な会社と上手な会社 - ジンジニアニッキ!
    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi 2017/05/23
    課題がない、ってなんだろう。自己紹介で私は完璧な人間ですって言ってるようなものでは……?
  • 「シャチハタはダメ」はなぜダメなのか? 差別ではないのか?

    なにか大事な書類にハンコを押すときにあらわれる「シャチハタはダメ」の文言。何度も何度もシヤチハタはダメだと言われる。かわいそうに。これはシヤチハタへの差別ではないのか。 こんなにダメダメ言われる会社ないじゃないか。シヤチハタの人はどう思ってるのだろう。きっと傷ついてるのではないか。シヤチハタの人に聞いてきた。

    「シャチハタはダメ」はなぜダメなのか? 差別ではないのか?
    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi 2017/05/23
    ハンコ文化はまあ許してやってもいい、だが、シャチハタは不可、大量生産品はOKとかは納得できない。
  • Twitterでみかけるデマをまとめて指摘 - 最終防衛ライン3

    未だに、「赤青のカスタネットの正式名称はミハルスだった」とか「ビー玉の語源はB玉」などを見かけるので、過去に私が検証した記事を紹介しながら指摘します。 「ビー玉の語源はB玉」説は信憑性がない 「カスタネットの正しい名称はミハルス」でなく、それぞれ別の打楽器 「ひな祭りの甘酒は精液の象徴」ではない 「日品添加物は世界一」なわけがない トイレットペーパーの三角折りの正式名称は「ファイヤー・ホールド」なんて言わないよ 「Vault Boyのサムズアップ」は距離を測っていない 「膝に矢を受けてしまってな」はノルド語で結婚を暗喩しない 「ビー玉の語源はB玉」説は信憑性がない 杉村 喜光 - 唐沢俊一の「トンデモ一行知識」以前の「A玉B玉」... | Facebook ビー玉の語源を追い求めて - 最終防衛ライン3 ビー玉の語源は、はっきりとはしませんが、多くの辞書は「びいどろ玉」が転訛したもの

    Twitterでみかけるデマをまとめて指摘 - 最終防衛ライン3
    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi 2017/05/23
    なんでもかんでもRTやめろって話やね
  • 3日前のネタがもう“古い”時代 - orangestarの雑記

    orangestar.hatenadiary.jp はてな村奇譚上 作者: 小島アジコ発売日: 2015/08/20メディア: Kindle版この商品を含むブログ (3件) を見る ところで、アマゾンで「例のセーター」で検索すると、例のセーターが両方とも出てくるの知ってた? 例のプール 作者: 例のプール研究会出版社/メーカー: アスペクト発売日: 2013/12/27メディア: 単行この商品を含むブログ (4件) を見る 実際、インターネットの話題の風化の速度って早い テレビとかだと、話題になったネタって、1週間程度は引っ張るし、そこから話題になって商品展開とか動くので、それからまた販促?のようなものがかかって、1か月程度~半年くらいはブームとか話題が続く。それ以前の新聞雑誌やら文字媒体がニュース流行媒体の中心だったころは、出版流通にかかる時間とかあるので、たぶん、ブームとかは1年くら

    3日前のネタがもう“古い”時代 - orangestarの雑記
    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi 2017/05/23
    真面目にやってる人にとったはネタ扱いされて適当に弄ばれていい迷惑だけどな。笑いのネタならいいけどさ。
  • 高等教育の学費すら無償化できない日本の「貧しさ」と「民度の低さ」 - エストニア共和国より愛をこめて

    原則として大学まで学費が無償の大陸ヨーロッパ わたしはエストニアの大学で留学生として学んでいますが、英語で教授される留学生向けのコースのみを履修しているので、普段から交流しているのもエストニア人学生より各国からの留学生のほうが多いです。 留学生のほとんどは学費の支払いが必要ないのはもちろん、生活費まで支給されているので、アルバイトをしている学生はほとんどいないですね。エストニアの物価がかなり安いためか、みんな生活にそこそこ余裕があるようで、学期を終えるとヨーロッパ諸国を数週間かけて何か国も旅行してから自国に帰る学生が多いです。 一般のエストニア人学生はそこまで余裕はないようで、アルバイトをしている学生がわりといます。とはいえ、他の大陸ヨーロッパ諸国と同様、エストニアも原則として大学まで学費が無償なので、日の大学生ほどの過大な負担を抱えるケースはあまりないようです。 「原則として」無償とい

    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi 2017/05/23
    ヨーロッパは国じゃないし、ロバは成長しても馬じゃない