タグ

2015年6月4日のブックマーク (9件)

  • gnomeが消えてtwmになってた時

    centOSのインストール後、必要ないパッケージを削除する際に gnome環境も一緒に削除されてしまう事があります。 ↓ログイン時にtwm環境になっている。 こういうときは再度gnome環境を再インストールしましょう。 以下コマンドで再インストール yum groupinstall ”GNOME Desktop Environment” ※最近、テスト環境構築でやたらOSのインストールをやりまして何度か gnome環境が無くなることがありました。 インストールしてしまうと基、端末からのコマンド操作になるので GUI環境をあまり使わないと言えば使わないのですが そのままにしてるのも気持ち悪いのと、一応戻し方調べておくのと 備忘録としてここに残しておきます。

    gnomeが消えてtwmになってた時
    naow5
    naow5 2015/06/04
    gnomeが行けたと信じたい とりあえずインストール開始 ココのインストールコマンドで行けた
  • [CentOS]CentOS7最小限のインストールからのGnomeデスクトップ環境構築 | Zero Configuration

    CentOS7になり、インストールが随分シンプルになりました。 インストールパッケージの構成も、デフォルトが「最小限のインストール」の為、うっかりするとデスクトップ環境が入らない形でのマルチユーザターゲット(ランレベル3に相当)でインストールされてしまいます。 ここでは、うっかり「最小限のインストール」してしまった環境に対してGnomeデスクトップ環境を構築する為の手順を記載します。 Gnome Desktopのインストール yumでGnomeデスクトップをグループインストールします まずはグループ名の確認 $ sudo LANG=C yum grouplist Loaded plugins: fastestmirror There is no installed groups file. Maybe run: yum groups mark convert (see man yum) L

    [CentOS]CentOS7最小限のインストールからのGnomeデスクトップ環境構築 | Zero Configuration
    naow5
    naow5 2015/06/04
    これは使ってはいないが、とりあえずブックマーク
  • CentOSインストール後に後からGNOMEをインストールする: ぴろにっき

    サーバにCentOSがインストールされている状態、しかもパッケージ類は最小のインストール状態からウィンドウシステムを入れるにはどうしたらいいか…というのを試してみる。 GNOMEを入れてみようかと思うけど、GNOMEを入れる環境としてチョイスしたのは CentOS5.5をテキストモードでインストール インストール時のパッケージは「Base」のみ 最終的な目標としては 1.GNOMEをインストールする 2.最低でもWebブラウジングとメールの読み書きができる 3.日語が使える(読める、入力できる) 4.多少面倒くさくても、できるだけ最小のインストールパッケージで というあたりに設定してみる。 が、ひとまずは「簡単確実に」GNOMEをインストールしてみることにする。 yumの「groupinstall」を使うのがラクチンポンであったりする。コレを使えば、必要なパッケージを全部まとめてインスト

    CentOSインストール後に後からGNOMEをインストールする: ぴろにっき
    naow5
    naow5 2015/06/04
    この yum grouplist はGUIにはいれて初めて可能だった。 その2:インストールコマンドはここのでは無理だったが、その後のinittab 5で実現可能!!
  • XWindowが起動しない

    Linuxについての記事です。 CentOS6.2を使用しているとシステムのアップデートを促されたのでアップデートをしてCentOS6.3にバージョンアップしました。 アップデートをしてから気づいたのですが、アップデートをしたらX Window Systemが起動しなくなってしまいデスクトップ環境での作業ができなくなってしまいました。 原因が分からず直せるかわからなかったのでOSを再インストールでもしようかと考えていました。 再インストールをしてしまうと同じ状況になってしまったときに対処ができないと思うのでできれば手動で直せる策を考えていました。 ひとまずXを起動するとこんな事になります。 # startx xauth: creating new authority file /root/.serverauth.3049 xauth: creating new authority file

    naow5
    naow5 2015/06/04
    xは起動しないしこれに書いてあること見るとからだし…
  • CentOS に VNC サーバーを導入する : まだプログラマーですが何か?

    CentOS 環境構築備忘録シリーズ、今回は「VNC サーバー」です。 CentOS に VNC サーバーを導入して、VNC クライアントからデスクトップとして使えるようにします。X Window の導入が必要だし、runlevel=5 で動かすことになるので多少メモリいにはなりますが、最近の Linux デスクトップはかなり快適なので、ここまで環境が整うとサーバー側でのデスクトップを快適に使えるようにもなると思っています。 CentOS の導入後、yum で tigervnc サーバーをインストールします: # yum install tigervnc-server tigervnc サーバーのインストールが完了したら、引き続き VNC 関連の設定を行います。今回は 5901 番ポートに root ユーザーで接続することを前提として vncservers ファイルを編集します: # v

    CentOS に VNC サーバーを導入する : まだプログラマーですが何か?
    naow5
    naow5 2015/06/04
    “/etc/init.d/vncserver start”3つめこれで要約できるようになるが、最初の員ストは必要かもしれない
  • CentOSでvncserverを使う(リモートで操作する) [ へっぽこSEのメモ帳 ]

    普段はSSHで接続していたんですが、 Windowsで言うリモートデスクトップみたいなのを使いたいと思い調べてみました。 「vncserver」をインストールして設定すればリモートからGUIの環境で接続することができます。 以下、手順 ■サーバー側設定 # yum install vnc-server (最初から入っている場合は不要) # vi /etc/sysconfig/vncservers 以下の行をログインするユーザーにあわせて変更 # VNCSERVERS="2:myusername" # VNCSERVERARGS[2]="-geometry 800x600 -nolisten tcp -nohttpd -localhost" ↓ VNCSERVERS="1:pucyan" VNCSERVERARGS[1]="-geometry 800x600 -nolisten tcp -n

    naow5
    naow5 2015/06/04
    あれだけじゃいけなかったので、これも
  • 評判のさくらのVPSを使ってVNCを使ってリモートデスクトップの環境を設定してみる(CentOS編) | レンタルサーバー・自宅サーバー設定・構築のヒント

    評判のさくらのVPSを使ってVNCを使ってリモートデスクトップの環境を設定してみる(CentOS編)

    naow5
    naow5 2015/06/04
    確かお試しのさくらVPNで上手く言ったはず…をかごやflaxで
  • 田代砲とは/ 田代砲/ 超田代砲/ 同人用語の基礎知識

    Masashi Tashiro loves TIME … 神のイカズチ 「田代砲」 「田代砲」 とは、一種の DoS攻撃 用連続投票スクリプトです。 世界最大の匿名系の 掲示板 群である 2ちゃんねる 内で 2001年12月末に1号機が、及び翌 2002年4月末に様々な改良型が開発され、そのまま配布・実戦に用いられたものです。 ネット を利用した投票で決定し選出者が表紙を飾る米 TIME 誌の 「今年の人 (PERSON OF THE YEAR)」(2001年)、「アジアの ヒーロー (Asian Heroes)」(2002年) の各1位に、盗撮 や覗き、覚せい剤所持で逮捕された同名のタレントを押し上げる為に 「にちゃんねらー」 たちによって一斉発動されました。 「田代砲」 名称の由来、語源は、もちろんこのタレントの名前からです。 参加人数が余りに多かった事 (当時 「2ちゃんねる」 内

    naow5
    naow5 2015/06/04
    もう祭りとかではなくなったが…
  • Windows Live Writerでライブドアブログに投稿する(2013年12月版)

    画像出典:MarsEditWindows Live Writerなどの外部ブログエディタに対応しました(livedoor Blog 開発日誌) ということでライブドアブログがWindows Live Writerでブログ記事を投稿することができます。 って以前からできたわけですけど、APIの仕様が変わって新しいAPIになったので切り替えてねということらしいです。 なんか調べたらこのAtomPub APIは「はてなブログ」が2013年9月に対応しているようで、最近のAPIのトレンドなのでしょうかね。 はてなブログAtomPub APIを公開しました。サードパーティのブログ投稿ツールを利用・作成できます (はてなブログ開発ブログ) 以前も使ったことがありますが、良い機会なので新しい設定をしようと思います。 なお、はてなブログでもWindows用のブログ作成ツールは「Windows Live

    Windows Live Writerでライブドアブログに投稿する(2013年12月版)
    naow5
    naow5 2015/06/04
    20150604 この通りやったらできた