タグ

2010年5月29日のブックマーク (7件)

  • 東国原英夫 on Twitter: "とうとう49頭の内の2頭に症状が出た。49頭は殺処分である。愕然とした。ショックである。何と言っていいか分からない。"

    とうとう49頭の内の2頭に症状が出た。49頭は殺処分である。愕然とした。ショックである。何と言っていいか分からない。

    東国原英夫 on Twitter: "とうとう49頭の内の2頭に症状が出た。49頭は殺処分である。愕然とした。ショックである。何と言っていいか分からない。"
    napsucks
    napsucks 2010/05/29
    赤松の初動が遅いだの韓国留学生がばら撒いただのというネトウヨの酷いデマコピペばかり目にしたせいか、むしろそれ見ろざまあと思えてしまう。現場は精一杯やってただろうに、きっと僕の心は穢れてしまったんだろう
  • asahi.com(朝日新聞社):種牛発熱、国へ報告せず 宮崎県「2〜3日前から症状」 - 口蹄疫の猛威

    種牛発熱、国へ報告せず 宮崎県「2〜3日前から症状」2010年5月29日3時1分 印刷 ソーシャルブックマーク 宮崎県家畜改良事業団(同県高鍋町)が管理し、延命を求めていた種牛49頭の中の2頭が発熱し、うち1頭に口蹄疫(こうていえき)の典型的な症状の鼻腔(びくう)内の水疱(すいほう)の破裂や流涎(りゅうぜん=よだれ)などが出た問題で、県は28日、発熱は22日と26日に1頭ずつ出ていたことを明らかにした。26日分は発熱時に東国原英夫知事に報告していたが、農林水産省への報告はなかった。県は29日にも49頭を殺処分する方針。 県畜産課の担当者によると、22日に発熱した1頭は隔離後、抗生物質を与えたところ回復した。ところが26日に別の1頭が発熱。東国原知事に報告し、経過観察していたが、28日朝に口蹄疫の典型的な症状が出たという。報告を受けた東国原知事は同日の県議会全員協議会で報告した。 赤松広隆農

    napsucks
    napsucks 2010/05/29
    あーあ。ブランドを守るために隠蔽という短絡的な愚行をおこない、結果としてすべてを失うという構図は雪印と同じ。金銭的ダメージに加えて信頼の完全な失墜。もはや宮崎牛ブランドは立ち直れまい
  • 47NEWS(よんななニュース)

    中国・北京の琉球人墓を保存へ 「景観整備に全力」…共産党機関紙が報じる 琉球処分時、救国訴えた陳情使らを埋葬

    47NEWS(よんななニュース)
    napsucks
    napsucks 2010/05/29
    「疫学上ありえない言語道断の行為」 まったくそのとおり。ネトウヨの怨嗟の声が聞こえるようだw / ID:nohohonn68 ついに業界団体からも三行半を突きつけられたみたいですが?
  • YouTube - 「だからさっさと殺せと言っていたのですよww」

    メール Twitter mixi Yahoo! Japan goo Ameba Facebook ウェブリブログ はてなダイアリー Blogger Buzz

    napsucks
    napsucks 2010/05/29
    むしろ赤松の発言に同意してしまうわ。宮崎県は目先の利益のためにルールを守らず感染拡大させてこの体たらく、きっと大臣もあきれてたんだろうなぁ / ID:ruletheworld ほぼ全頭ワクチン済み。残るはこれらだけ
  • 『asahi.com(朝日新聞社):種牛発熱、国へ報告せず 宮崎県「2〜3日前から症状」 - 社会』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『asahi.com(朝日新聞社):種牛発熱、国へ報告せず 宮崎県「2〜3日前から症状」 - 社会』へのコメント
    napsucks
    napsucks 2010/05/29
    ID:wackunnpapa 馬鹿?仮に宮崎が独立国家だったとしても全頭処分しなきゃ収まんないでしょ。国なんか関係ない、つかむしろ防疫に失敗しても国が尻拭いしてくれると踏んで法律を無視してたわけで、完全に甘えの構図だよ
  • asahi.com(朝日新聞社):種牛発熱、国へ報告せず 宮崎県「2〜3日前から症状」 - 社会

    宮崎県家畜改良事業団(同県高鍋町)が管理し、延命を求めていた種牛49頭の中の2頭が発熱し、うち1頭に口蹄疫(こうていえき)の典型的な症状の鼻腔(びくう)内の水疱(すいほう)の破裂や流涎(りゅうぜん=よだれ)などが出た問題で、県は28日、発熱は22日と26日に1頭ずつ出ていたことを明らかにした。26日分は発熱時に東国原英夫知事に報告していたが、農林水産省への報告はなかった。県は29日にも49頭を殺処分する方針。  県畜産課の担当者によると、22日に発熱した1頭は隔離後、抗生物質を与えたところ回復した。ところが26日に別の1頭が発熱。東国原知事に報告し、経過観察していたが、28日朝に口蹄疫の典型的な症状が出たという。報告を受けた東国原知事は同日の県議会全員協議会で報告した。  赤松広隆農水相は同日昼ごろ、報道陣から事態を知らされた。「えっ、知らない。いま聞いた」と驚き、「疑似患畜と決めた以上は

    napsucks
    napsucks 2010/05/29
    全頭殺処分ってのは伊達や酔狂で法律になってるわけじゃない、そうしないと収まらないからやむなくなのに。ごまかして種牛を特例扱いした挙句に間抜けなこの体たらく、まったくこの県にしてこの口蹄疫ありだな
  • asahi.com(朝日新聞社):鳩山首相、福島消費者相を罷免 辺野古移転の反対めぐり - 政治

    鳩山由紀夫首相は28日、連立政権を組む社民党党首の福島瑞穂・消費者担当相を罷免した。米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移転先を同県名護市の辺野古周辺とする政府方針に、福島氏が応じなかったため。

    napsucks
    napsucks 2010/05/29
    弱小政党が苦労してようやく手に入れた与党の座、何にも変えがたい権力の魅力があったはず、それを惜しげもなく捨て去るとは。主義主張のために野に下ることを厭わないみずほの矜持、雑草魂に感心した