タグ

2010年12月10日のブックマーク (3件)

  • 「日本は憲法改正せよ」が米国議会で多数派に 日本の「集団的自衛権」否定は日米共同防衛の足かせ | JBpress (ジェイビープレス)

    この現実は日の護憲派にはショックであろう。だが、米国議会上下両院の一般的な認識として、日側の憲法9条の現行解釈による集団的自衛権の行使禁止は、「より緊密な日米共同防衛には障害となる」というのである。 日の憲法を改正するか否かはあくまで日独自の判断によるというのが正論である。だが、日の防衛が米国という同盟パートナーに大幅に依存し、しかも日の憲法がかつて米国側により起草されたという事実を見れば、どうしても米国の意向が重視されてきた側面は否めない。 つまり、日で改憲を考えるに当たっては、米国が改憲に賛成なのか、反対なのかが、どうしても大きなカギとなってきたのである。 憲法9条の制約を指摘する超党派の議会の報告書 日ではこのところ日米同盟の重要性が再認識されるようになった。中国の尖閣諸島海域への強引な侵入と、それに伴う理不尽な日への威嚇が、米国との防衛協力の価値を改めて意識させた

    「日本は憲法改正せよ」が米国議会で多数派に 日本の「集団的自衛権」否定は日米共同防衛の足かせ | JBpress (ジェイビープレス)
    napsucks
    napsucks 2010/12/10
    まあ昔は対ソ防波堤として大事だったし大日本帝国の再誕を避けたい意思もあったんだろうけど最近アメちゃんそれどころじゃないもんな
  • asahi.com(朝日新聞社):裁判員裁判、死刑求刑被告に無罪判決 鹿児島老夫婦殺害 - 社会

    鹿児島市で昨年6月、老夫婦を殺害したとして、強盗殺人罪などに問われた無職白浜政広被告(71)の裁判員裁判で、鹿児島地裁(平島正道裁判長)は10日、死刑の求刑に対し、無罪を言い渡した。白浜被告は捜査段階から「現場には行っていない」と関与を否認し、無罪を主張していた。裁判員裁判としては、選任手続きから判決までが最長の40日間。無罪主張の被告への死刑求刑は初めてだった。  白浜被告については、昨年6月18日夕から翌朝にかけて、蔵ノ下忠さん(当時91)方に金品を奪う目的で侵入し、忠さんとハツエさん(同87)の頭や顔をスコップで殴って殺害したとして、鹿児島地検が起訴していた。  これまでの裁判員裁判では死刑求刑が5件あり、横浜、仙台、宮崎の各地裁(横浜と仙台は被告側が控訴)で死刑が言い渡されていた。東京地裁は無期懲役だった。  自白などの犯行を直接結びつける証拠はないため、検察側は間接証拠の積み重

    napsucks
    napsucks 2010/12/10
    はあ?肝心な部分の認否で嘘ついているような奴が信用出来るわけないだろ、裁判員は証拠を否定するかさもなきゃ気持ち良く死刑にしてやれよ
  • 公開終了記事 | 愛媛新聞ONLINE

    松山市 伊予市 東温市 砥部町 久万高原町 松前町 新居浜市 今治市 四国中央市 西条市 上島町 宇和島市 大洲市 八幡浜市 西予市 内子町 伊方町 松野町 鬼北町 愛南町

    napsucks
    napsucks 2010/12/10
    まさにNIMBYだな。ぶっちゃけ池沼が近くにいたら嫌だよね。型どおりの「差別」「酷い」なんて建前だけじゃ絶対片付かないぜ?そういってるお前らがアガペー発揮して隔離町作って引き受けてやんなよ。僕は勘弁な