タグ

2016年12月5日のブックマーク (14件)

  • ちょまど氏をめぐる異常事態 - アスペ日記

    最近、Xamarinという製品についての勉強会で炎上騒動がありました。 初期の記事としては、以下のものがあります。 xamarinコミュニティの炎上について思うこと その後、主催者側や批判側からいろいろな記事が出て、泥沼の様相を呈していました。 以下はその例です。 JXUG 名古屋ハンズオンでの事実について 続ちょまど問題 これらの記事を見てもわかるように、ちょまど氏をめぐっては、アンチとファンが非常にはっきりと分かれています。 (アンチ・ファンというのは語弊がありますが、あえてこう書きます) どちらにも著名な人・技術的に優れた人がいるので、お互いに「あの人は技術的には尊敬できるのに、なんでこの問題ではあんななんだろう」と思うようなことも多いんじゃないでしょうか。 これは、はっきり言って異常事態だと思います。 一人の人間をめぐって、アンチとファンの間で分断が起こるということ自体、異常事態で

    ちょまど氏をめぐる異常事態 - アスペ日記
    napsucks
    napsucks 2016/12/05
    元カレの話に関して一通りさかのぼったがだいぶデマがエグいな。こんな心無い思いをさせられながら普通にふるまえるのはすごいとしか・・・。
  • 某社エバンジェリストに対するネットの反応 その1

    アフリカの子○ 日マイク○ソフトの恋するフォーチュンクッキー動画について、アメリカのハイスクールのチアリーダー部にいるアジア人みたいな顔の女が多い印象があったんですが、今になって例のキラキラ女子やちょ○どを採用している点を鑑みるに顔採用に失敗したのを取り戻そうとしているのではという仮説がある Hyper Unc○ Creator これがちょ○ど氏じゃなくて、例えばぐらばくさんとかみたいな人種の人だったらM○KKじゃなくてM○ディベロップメントだったかもしれないし、M○KKのエバンジェリストかもしれない。どっちかわからないってなるんだけど、ちょ○ど氏だとエバンジェリスト枠感が強すぎる Hyper Unc○ Creator ちょ○ど氏、やっぱりエバンジェリスト枠か。そりゃそうだわなという納得感しかない。 みす○ たった一日でエバンジェリストの概念が音を立てて崩れ始めた みす○ ち○窓さんがM

    某社エバンジェリストに対するネットの反応 その1
    napsucks
    napsucks 2016/12/05
    ちょまど関連
  • 某社エバンジェリストに対するネットの反応 その2

    江添○ キャラクターの名前がプログラミング言語だなけのコマ割りされた絵にどれほどの価値があるというのか。 技能実習生受け入れ事務コンサルタン○ このままエバンジェリストという肩書きの価値が毀損され続けていって、最終的に「エバンジェリストという呼び方はダサいから皆さんやめましょう」みたいなところまで行ったらちょ○どエバンジェリストを評価できる みす○ 最悪なことにエバンジェリストという単語を某氏を表すために使うことが可能になってしまった みす○ そういえばエバンジェリストにブロックされてるし、ブロックされてる人たくさんいるっぽいけど大丈夫なのか? あづ○ つまり美少女になってエバンジェリストになろう? nakfi○ a.k.a. nori○ ‏ nakfiv a.k.a. noriPさんがはっち○@イカ勢をリツイートしました M○のエバンジェリストについては全体的にそれほどステータスではない

    某社エバンジェリストに対するネットの反応 その2
    napsucks
    napsucks 2016/12/05
    ちょまど関連
  • 南山まさかず (@masakazu_minamiyama). Ask me anything on ASKfm

    1.呼んだのは僕ではなくコンビニの店員 2.実際に熱中症で体力も尽きており動こうと思っても動けなかった

    南山まさかず (@masakazu_minamiyama). Ask me anything on ASKfm
    napsucks
    napsucks 2016/12/05
    ちょまど関連
  • 第三者調査委員会の設置および当社キュレーションプラットフォームサービス全記事非公開化に関するお知らせ | 株式会社ディー・エヌ・エー | DeNA

    この度、当社のキュレーションプラットフォームサービスにおいて、根拠が不明確で誤った知識の提供につながりかねない医療関連記事の掲載を行なっていたという問題に加え、他の方が作成された記事等に対して不適切な取り扱いをしているのではないか、またこれが組織的になされたものではないか、さらには、当社の企業文化・風土に起因する問題なのではないか、といったご指摘を頂戴しております。 当社はこの事態を真摯に受け止め、当社のキュレーションプラットフォームサービス全体に対して、独立した社外の客観的な視点から公正な調査を受けることが、企業としての信頼を回復する最善の道であると考え、第三者調査委員会を設置し、事実関係の調査を行なうことといたしました。同委員会は、取締役会の委嘱を受けた社外取締役を含む外部専門家によって構成するものとします。 MERYの運営体制・方針は、既に記事非公開化を行なっている9つのメディア(W

    第三者調査委員会の設置および当社キュレーションプラットフォームサービス全記事非公開化に関するお知らせ | 株式会社ディー・エヌ・エー | DeNA
    napsucks
    napsucks 2016/12/05
    対応が後手後手に回ったばかりに書き入れ時の年末商戦の時期を逃してしまう致命傷
  • 画像盗用で謝罪した「君の名は。」風写真加工アプリ「Everfilter」 新海誠監督の所属事務所は「許可を与えていない」

    写真を映画「君の名は。」風に加工できるなどと宣伝し人気となっているアプリ「Everfilter」。その開発元TopBuzz Japanが著作権上問題があったと謝罪した件で、新海誠監督が所属するコミックス・ウェーブ・フィルム(以下、CWF)は対応に追われている。 謝罪文 同アプリは空に追加される雲の部分のいくつかに新海監督の作品と一致する部分が見つかり、盗用した画像をそのまま貼り付けているのではないかと問題視されていた。4日には中国の開発元がFacebookで、「中国国内ではライセンスを受けていたものの、誤って海外版にも使用してしまった」「使用をすぐさま停止し、著作権元である新海誠様へのご連絡もさせていただきました」と謝罪していた(関連記事)。 編集部からの風景写真(左)をアプリで変換するとアニメっぽくなった(右) CWFはねとらぼの取材に、「(アプリで加工された画像は)数日前からツイートな

    画像盗用で謝罪した「君の名は。」風写真加工アプリ「Everfilter」 新海誠監督の所属事務所は「許可を与えていない」
    napsucks
    napsucks 2016/12/05
  • 安倍首相 今月下旬にハワイへ 真珠湾攻撃の犠牲者慰霊 | NHKニュース

    安倍総理大臣は、今月下旬、ハワイを訪れ、75年前の旧日軍による真珠湾攻撃の犠牲者を、同じ時期にハワイを訪れるアメリカのオバマ大統領とともに慰霊する意向を固めました。

    安倍首相 今月下旬にハワイへ 真珠湾攻撃の犠牲者慰霊 | NHKニュース
    napsucks
    napsucks 2016/12/05
    うーん。これはなかなか安部ちゃんやりおるな。
  • トランプ-蔡英文電話会談ショック「戦争はこうして始まる」

    トランプ次期米大統領と、アメリカと国交のない台湾の蔡英文総統との電撃電話会談に中国はカンカン、世界は騒然。トランプはいったい何を考えているのか> ドナルド・トランプ次期米大統領が外交上の慣例を破り外交関係のない台湾総統と電話会談を行った問題。混乱は政治や外交にも及んでいる。 まず、先に電話をかけたのはどっちなのか。トランプ台湾の蔡英文総統から電話をかけてきたと主張するが、台湾総統の報道官は米NBCニュースに対し、10分間の電話会談は入念に準備されたもので、驚きはなかったと語った。台湾の英字紙「タイペイ・タイムズ(台北時報)」は、トランプ台湾をめぐる諸問題について側近から説明を受けた上で、政権移行チーム内の「親台派」が間を取り持った台湾総統からの電話に応じることに、自ら合意したと伝えた。 【参考記事】トランプ・蔡英文電話会談は周到に準備されていた? トランプは会談後、ツイッターに投稿し

    トランプ-蔡英文電話会談ショック「戦争はこうして始まる」
    napsucks
    napsucks 2016/12/05
    これマスコミのしかめ面とは対象的に米国のネトウヨどもは大喜びだろうな。そしてまたますます水面下でトランプの支持率は高まる、と。
  • <伊達直人>本名と素顔7日公表 下火の運動を再び盛り上げ (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    「伊達直人」の名でランドセルを児童養護施設や学校に贈る「タイガーマスク運動」の先駆けとなった群馬県在住の男性(43)が、7日に東京・後楽園ホール(文京区)で開かれるプロレスラー「初代タイガーマスク」の35周年記念イベントで、初めて名前や顔を公表する。下火になりつつある運動を再び盛り上げようと、素性を明かして支援を呼びかける。 男性は大分県出身。母子家庭に生まれ、幼少時に母と死別した。ランドセルを持てず、風呂敷で小学校に通った。「自分のような経験をさせたくない」と2010年のクリスマスの日、前橋市の児童相談所にこっそりランドセル10個を届けた。漫画「タイガーマスク」の主人公、伊達直人の名でメッセージも添えた。これが話題になり、匿名で児童養護施設にランドセルなどを届ける動きが全国に広まり、「タイガーマスク運動」と呼ばれた。 男性はその後、「初代タイガーマスク」の佐山聡さん(59)と知り合い

    napsucks
    napsucks 2016/12/05
    うーん。なんだかな
  • 投稿募集中! 三省堂 辞書を編む人が選ぶ「今年の新語2016」

    辞書の三省堂が選ぶ「今年の新語 2016」。 今回の応募総数はのべ2,834語(異なり1,182語)となりました。 たくさんのご応募をくださり、誠にありがとうございました。 これらの投稿を対象に、一語一語、辞書編纂のプロである選考委員が厳正に審査し、「今年の新語 2016」ベスト10を選定しました。 以下に「今年の新語 2016」ベスト10を発表いたします。 ベスト10に選ばれた新語には、三省堂の辞書を編む人が「国語辞典風味」の語釈(語の解釈・説明)をつけました。 辞書に載るかもしれない「今年の新語 2016」の切り口と面白さをお楽しみください。 2位 エモい 『新明解国語辞典』風 エモ・い 2 (形)〔emotionを形容詞化したものか〕 〔音楽などで〕接する人の心に、強く訴えかける働きを備えている様子だ。「彼女の新曲は何度聴いても━ね」 3位 ゲスい 『三省堂国語辞典』風 げす・い[ゲ

    投稿募集中! 三省堂 辞書を編む人が選ぶ「今年の新語2016」
    napsucks
    napsucks 2016/12/05
    なるほどこっちの方が落ち着いてる雰囲気だな。ユーキャンの方は良くも悪くもマスコミ的なそれこそパリピ感が全面に押し出されている
  • トランプ氏との接触に異議 米政府が日本に伝達 - 共同通信 47NEWS

    安倍晋三首相が米ニューヨークで11月中旬に行ったトランプ次期大統領との会談に関し、米政府が事前に「トランプ氏はまだ大統領ではない。前例のないことはしないでほしい」と強い異議を日政府に伝えていたことが分かった。日側は、会談は非公式でトランプ氏提案の夕会は見送るとして理解を求めた。しかし、米側は納得せず、ペルーでの国際会議に合わせて調整していたオバマ大統領との首脳会談は実現せず、立ち話にとどまった。日米外交筋が4日、明らかにした。 首相の外交姿勢に対するオバマ米政権の不快感が明らかになった形だ。

    トランプ氏との接触に異議 米政府が日本に伝達 - 共同通信 47NEWS
    napsucks
    napsucks 2016/12/05
    安部ちゃんが新しいご主人様のクツなめに行ったら今のご主人様から叱られちゃった感じか。犬でさえ前のご主人様の恩は忘れないだろうに。
  • 近所に保育園、迷惑ですか 高齢者ほど反対って本当?:朝日新聞デジタル

    朝日新聞デジタルのアンケートで、「あなたの家の近所に保育園ができることになったら、どう感じますか?」と尋ねたところ、「好ましくない」という回答は約4%のみでした。しかし、現実には保育園の新設に反対する動きもあります。保育園は迷惑なのでしょうか? 反対の声があがる事情を、騒音問題に詳しい専門家の分析を交えて考えます。 千葉県北西部。人口10万足らずの市でこの秋、来春の開設を目指した保育園が計画を断念しました。駅から1キロ足らずの住宅街に市の補助を受ける認可保育園(定員60人)を開く予定でした。 通常は居住者以外、車の出入りのない場所です。園庭は造れず、約100メートル先にある公園を使う計画でした。住民の女性(46)は「なぜこんな田舎でわざわざ園庭のない保育園を造るのか。子どもの成長にとってもよくない」「20人規模の託児所なら歓迎するが、60人もの子どもと、送迎の親が来ると騒音が心配」と反対運

    近所に保育園、迷惑ですか 高齢者ほど反対って本当?:朝日新聞デジタル
    napsucks
    napsucks 2016/12/05
    誰だってうるさいのはいやだよね。NIMBY問題そのもの。一方的な理解を求めるのではなく防音工事なり騒音手当なりジャンジャン金で解決するのがいいんじゃないかな。
  • 「日本死ね」が理解できない

    そんなに嫌だったら日から出ればいいじゃない。 憲法には日で生まれたら絶対に日に住まなければならないなんて明記されてないし、法的にも何も強制してないし、それどころか海外に行く自由を日は認めてんだからさ。 国籍や永住権を与えたいほどの技能を習得していたら諸手を挙げて受け入れてくれる国だってあんじゃん。 あるいは一定額以上の投資をしたら永住権をくれる国だってある。 もしあなたが特筆すべき技術も有していなくて、ただの社会の徒者のような人間であるのならば、受け入れてくれる国があるかは知らないけどね。 そりゃ主義主張ばかりが強くて、何の苦労もしなくて社会保障制度を蝕んでいく人間なんて、どこの国もお断りだろうよ。 断られたときは自分を呪うか、自分がその程度の人間なんだときちんと認識して受け入れてください。 考えてもみてよ。 全く知らない人があなたの家で「帰る家もお金もない…助けて」と声をかけて

    napsucks
    napsucks 2016/12/05
    憲法を変えようとしている政治家連中に言ってやってくださいよ。あいつら憲法擁護義務があるのに改憲とかむちゃくちゃだし、そんなに憲法が嫌なら日本から出てけと。
  • フリーランスになって、嫌な思い出 - Qiita

    まあ、「フリーランスエンジニア」という、名称はカッコイイですが、 実情は使い捨ての派遣エンジニアです。 もっと言い方を悪くすれば、フリーターです。 数年フリーランスで働いていれば、嫌なことや嬉しいこともあるので、 今日は先に嫌なことを書きます。 嫌な事その1「人間として扱われなかった」 とある大手ベンチャー企業に某C社の紹介でSESで働くことになりました。 まあ、よくある労働時間精算の準委任委託請負業務で、業務の指示は 常駐先の上司から指示を受けるが、納品物を保障しない形式です。 面接の時に、「そこまで早くコードは書けないし、Githubも苦手です。」と 嘘偽り無く申し出ました。 案の定、GitのCommit時に謎のエラーで手間取ってしまったり、ソースコードを 書くのが若者に比べて遅かったりして、その分を取り戻そうと、早く来て、遅く まで作業をしていました。 特に、その作業を指示した上司

    フリーランスになって、嫌な思い出 - Qiita
    napsucks
    napsucks 2016/12/05
    人間扱いされないのはつらいな。1点誤解があるが、早く来て遅くまで頑張ってたというのは時間管理労働者に対しては全く評価点にならない。むしろ無能のくせに残業代までむさぼってたように受け取られたんだろう。