タグ

2010年7月12日のブックマーク (2件)

  • まさか?警察署に包丁男「金を出せ」すぐ捕まる : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    宮城県警気仙沼署は12日、気仙沼市波路上明戸、無職畠山一博容疑者(22)を強盗未遂と銃刀法違反の疑いで現行犯逮捕した。 発表では、畠山容疑者は同日午後0時40分頃、同署1階の交通安全協会受付カウンターで、女性職員(37)に包丁(刃渡り約16センチ)を突きつけ、「金を出せ。殺すぞ」などと脅し、金を奪おうとした疑い。 畠山容疑者は、すぐに署員数人に取り押さえられた。調べに対し、「金がほしかった。警察署に行けば、金があると思った」と供述しているという。

    naqtn
    naqtn 2010/07/12
    捕まりたかったんじゃないのか?続報(オチ)知りたいけど報道無いんだろうな
  • 元祖 Graffiti for Android - 聖アンドレアスの失敗

    宣伝 entryです。 Graffiti for Android というものを、 弊社で開発しました。 弊社って言うほど会社を代表した立場じゃないんですが、 ちょこっとだけ関わった身としてもうすこしネット上での 露出が上がるといいんじゃないかなあ、と思うのです。 命は欧米 (というかアメリカ) なので日語で グチグチかいててもだめな気もするけど。 閑話休題。Graffiti というのは 10年ぐらい前、Palm という PDAで流行った手書き用のアルファベットの入力方式です。 以下のような特徴があります。 ほとんどの文字を一筆書きで入力できるため高速 アルファベットを元にしてるため覚えやすい 識字率は高い。なれれば百発百中 単純なので当時の低速CPUでも充分処理できた 1とi, 0とo など区別来にくい数字と英字は、書く場所をわけるというコロンブスの卵的対処 このシステムは Palm

    元祖 Graffiti for Android - 聖アンドレアスの失敗
    naqtn
    naqtn 2010/07/12
    これは気になる。端末持ってないけど(を