タグ

2011年6月6日のブックマーク (8件)

  • レッドブルのF1マシンが走行中に前を横切った人をはね飛ばすムービー

    6月4日にレッドブルが幕張で「Red Bull Energy for Japan」というイベントを開催しました。これは「東日大震災で被害を受けた日にエナジーを!」ということで開催されたもので、現在F1でレッドブルレーシングは好成績を挙げているということもあって、かなり盛況だったようです。 しかし一方、マシンが走行中に前を横切った人をはねる事故も起きていたようです。幸い、はねられた人は軽傷で済んだ模様ですが、一瞬現場が騒然とした様子がムービーに収められていました。 この「Red Bull Energy for Japan」は、音楽フェスティバルBIG BEACH FESTIVAL'11のイベント内イベントのような形で実施されました。 事故はレッドブルレーシングの兄弟チームであるトロ・ロッソのドライバー、セバスチャン・ブエミが会場内をドライブした際に起きました。 YouTube - Man

    レッドブルのF1マシンが走行中に前を横切った人をはね飛ばすムービー
    naqtn
    naqtn 2011/06/06
    はね飛ばすムービー、というよりも、走行ラインに不用意に進入する人、じゃないか?
  • 献血拒否:放射線被ばく理由に いわき市の男性が抗議 - 毎日jp(毎日新聞)

    東京都赤十字血液センター(江東区)が、都内で献血をしようとした福島県いわき市の男性の家族から「原発事故による放射線被ばくを理由に献血を断られた」などと抗議を受けていたことが分かった。日赤十字社側は「検診医が献血による心身への負担など健康に配慮し実施を見送ったようだ。福島県民の献血を断る規定などはないが、検診医の放射能への理解が十分でなかった可能性もあり、現場教育を再度徹底する」と話している。 日赤社や同センターによると、男性は5月26日、東京・お台場のイベント施設の移動献血会場を訪れた。男性が「原発の近くにあるいわき市から来たので、放射線を浴びているかもしれない」と話したため、検診医は「心配ならば控えた方がいい」などと答え、採血しなかったという。 しかし、翌27日、男性のから同センターに「放射線で遺伝子が傷ついているかもしれないなどと言われ、献血を断られた」と抗議があったという。 日

    naqtn
    naqtn 2011/06/06
    日赤の説明がのらりくらりな印象。我々はどうすべきだったか、を言ってない。
  • 高木浩光@自宅の日記 - 今井猛嘉参考人曰く「バグが重大なら可罰的違法性を超える程度の違法性がある」

    ■ 今井猛嘉参考人曰く「バグが重大なら可罰的違法性を超える程度の違法性がある」 先日の「バグ放置が提供罪に該当する事態は「ある」と法務省見解」の件、その4日後の5月31日に参考人質疑が行われ、法政大学の今井猛嘉教授が、有識者参考人として、不正指令電磁的記録に関する罪(いわゆる「ウイルス作成罪」)について意見を述べている。この今井参考人は、8年前の平成15年に、法制審議会の「刑事法(ハイテク犯罪関係)部会」で、この法案の原案が作られた際に、部会の幹事を務めていらした方だそうだ。 今井猛嘉参考人の発言内容 衆議院の会議録に全文が掲載されているように、参考人の意見陳述の後、質問に立った大口善徳議員が、前回の法務大臣答弁を踏まえて、今井参考人に対し、以下の質問を投げかけている。 ○大口委員 (略)それでは、まず今井先生に、実体法の立場から、この不正指令電磁的記録作成罪の構成要件の解釈についてお伺い

    naqtn
    naqtn 2011/06/06
    なんというか、ソフトウェアの特殊性、例えば、複製のコストは事実上ゼロ、改変が容易(正しく動くかどうかはともかく)、組み合わされて動作する、といったあたりの論理的帰結が理解されていない悪寒
  • あまりにも危険すぎる異常動画に世界中の人たちがショック「まったく意味わかんねえよ」 | ロケットニュース24

    どうしてこんな動画を作ったのだろう? この動画の意図するものは何だろう? そもそも、動画の製作者はどういうセンスをしているの? そういう疑問がわいてくる動画が、インターネット上で大きな話題となっている。 この動画はすでに約300万回も視聴されており、世界中の人たちが「あまりにも衝撃的で意味不明な動画」に驚きを隠せずにいる。世界中の人たちが驚愕する動画とはいったいどんな動画なのか? なんと、ただ単にヒツジが草原を走るだけの動画なのだ。じゃあなんで300万人もこの動画を見ているのか!? それは……。 この動画に登場するヒツジは、気持ちよさそうに草原を走っている。ときおりカメラのほうを向いて愛らしい表情を見せてくれる。しかし突然、ヒツジが変形したり分裂をはじめ、あまりにも危険な感じの描写に……。 この動画を見た世界中の人たちからは「まったく意味わかんねえよ」や「いったい何が起きてるんだ!」、「こ

    あまりにも危険すぎる異常動画に世界中の人たちがショック「まったく意味わかんねえよ」 | ロケットニュース24
    naqtn
    naqtn 2011/06/06
    と言うほどでもないなぁ。
  • 「反物質」16分閉じ込め、宇宙の謎解明へ一歩 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    の東京大学や理化学研究所が参加した欧州合同原子核研究機関(CERN、ジュネーブ)の国際研究チームは、通常の原子などと反対の電気的性質を持つ反物質の一種、「反水素原子」を世界最長の16分以上(1000秒間)にわたって閉じこめることに成功した。 昨年11月にCERNの同じ装置を使った実験で、38個の反水素原子を0・2秒閉じこめるのに成功していたが、今回、時間が飛躍的に延びた。5日の英科学誌ネイチャー・フィジックス電子版に発表した。 反物質は宇宙誕生の際に生成し、当初は通常の物質と同じ量が存在していたとされるが、現在は自然界にほとんど存在しない。なぜ反物質がなくなり、物質だけの世界になったのか、宇宙の進化の謎をひもとく研究に道を開く成果として注目される。

    naqtn
    naqtn 2011/06/06
    分単位ってすげーな
  • 千度以上示す核物質、3月12日に検出していた : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力福島第一原子力発電所から約6キロ離れた福島県浪江町で3月12日朝、核燃料が1000度以上の高温になったことを示す放射性物質が検出されていたことが分かった。 経済産業省原子力安全・保安院が3日、発表した。事故発生から2か月以上も経過してからの公表で、保安院の西山英彦審議官は「隠そうという意図はなかったが、国民に示すという発想がなかった。反省したい」と釈明した。政府の事故調査・検証委員会の検証対象になりそうだ。 検出された物質は「テルル132」で、大気中のちりに含まれていた。測定時間は、1号機で放射性物質の混じった蒸気が放出された「ベント」の前だった。

  • asahi.com(朝日新聞社):ネットで買い物、小5の26%経験 「親に内緒」27% - 社会

    小学5年生の4人に1人、中学2年生の2人に1人近くがインターネットで売買をした経験がある。日PTA全国協議会が実施した調査でそんな結果が出た。売買したことを親に話していない子どもも多く、協議会は悪質な詐欺取引などにだまされないよう注意を呼びかけている。  調査は昨年11月に行い、全国の小5と中2の計3936人と保護者3715人が回答した。  調査結果によると、パソコンや携帯電話を使ってネット上で売買をしたことがある子どもは小5で26%、中2で43%。  売買したことがある物品を複数回答可で聞くと、小5はゲーム類(10%)、ファッショングッズ(9%)、スポーツ用品(7%)が多く、中2はファッショングッズ(16%)、ゲーム類(16%)、画像・音楽(14%)の順。ほかにやCD、アイドルのグッズ、ポスター、コンサートチケットなども多かった。  子どもたちは保護者のクレジットカードを使っていると

    naqtn
    naqtn 2011/06/06
    ちょっと乱暴なまとめな気が/これかな?→ 22年度-子どもとメディアに関する意識調査 http://www.nippon-pta.or.jp/material/pdf/19_mediahoukoku.pdf
  • asahi.com(朝日新聞社):携帯フィルタリング「なくても…」店の4割、説明不十分 - 社会

    携帯電話の有害サイトを遮断する「フィルタリング」が18歳未満に義務付けられていることを販売店側が説明しているか――。全国の警察官らが、子どもの携帯電話を買いに来た客を装って覆面調査したところ、「なくてもいい」「親御さん次第」などとあいまいなことを言い、きちんと説明しないケースが4割あったことが、国家公安委員会で報告された。  覆面調査は昨年12月、全国の1630店で実施。有害サイトの危険性を説明し、フィルタリングを熱心に推奨する店が約6割ある一方、客から尋ねられない限り必要性を説明しないなど「熱心さに欠ける」と判断されたケースが4割あったという。  2009年4月施行の有害サイト規制法により、18歳未満が利用者の場合、保護者が不要と言わない限りは販売者側が携帯電話にフィルタリングを装着することが義務づけられている。しかし、罰則がないこともあり、内閣府の調査では、利用率は小学生は6割、中学生

    naqtn
    naqtn 2011/06/06
    今後の外堀埋め作業なんだろうか。まだやるの?/"装着が義務づけられていることを販売の現場で積極的に説明する"義務付けられているのは事業者なのだが?