タグ

2015年10月14日のブックマーク (6件)

  • 京急の車掌、駅に置き去り 700メートル走り追いつく:朝日新聞デジタル

    京浜急行の14日未明の普通列車で、北品川駅(東京都品川区)のホームに車掌を残したまま発車するトラブルがあった。置き去りにされた車掌は約700メートル先の次の新馬場駅(同区)まで沿線の道路を走って追いついた。 京急によると、14日午前0時10分ごろ、車掌は品川発川崎行きの最終列車に乗務。北品川駅で車両のドアを閉め、出発のブザーを押した後、ホームにマイクを落としたことに気づいた。運転士は車掌がホームにいるのに気づかず、列車を発車させてしまった。 次の新馬場駅でドアが開かなかったために、列車の先頭車両にいた運転士が、最後尾まで行って車掌が乗っていないことに気付き、ドアを開けたという。車内には約500人が乗っていた。電車は約8分遅れで同駅を出発した。 京急は「あってはならないこと。列車には2人が乗務していなければならない」と話している。

    京急の車掌、駅に置き去り 700メートル走り追いつく:朝日新聞デジタル
    naqtn
    naqtn 2015/10/14
    指令と交わされたやり取り聞きたい
  • 増田疲れ

    昔mixiが流行ってしばらくした時にmixi疲れなる言葉が流行った。 今ではmixiで疲れている人はほとんどいないと思うが、 その代わりにLINEやfbで疲れている人も多くいると思う。 わたしはLINEやfbは一切やらない性格なんだが、 今、増田に疲れ始めている。 毎朝、始業1時間前の8時に出社し増田のネタを考える。 もちろん他人のネタ投稿も気になるので、ざっと読まなくてはいけない。 今日は中年童貞ネタにするか、ホッテントリになっているから、 のっかって残業500時間/月ネタにするか……。 この悩んでいる時がまた楽しみでもある。 そして業務が開始するも増田のネタがうまくまとまっていない間は、 テキストエディタでひたすら推敲をしている。 なるべくコードを書いているふりをするために 「この行に間違いがあったのか……。したりしたり。」 などと意味もなく呟いてみる。 そしてお昼ごはん。 飲店の混

    増田疲れ
    naqtn
    naqtn 2015/10/14
    次は、このようにちょっといい増田原稿が出来た場合の気分について詳しく
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    naqtn
    naqtn 2015/10/14
    コメ欄なんだこれ
  • 「いじり」という下品な笑い

    現在では人気の関西芸人でも芸にすることが多い「いじり」。しかし人格を揶揄するこの笑いはかつて関西でも下品とされていた。「ひょうきん族」から笑いが変質し、今や学校現場でのいじめの一形態として定着している。笑いをもう一度見つめ直す必要がある。

    「いじり」という下品な笑い
    naqtn
    naqtn 2015/10/14
    "行為を笑っても人格を笑うことは下品"あぁ、そうか、そうだね。/お笑い史からすると少々乱暴な考察なのかな。
  • 山手線:新型車両の中づり広告、一転存続に - 毎日新聞

    naqtn
    naqtn 2015/10/14
    デザイン的にはテプラ貼られてしまうような負けか(?)/この"液晶画面より安心感"の源泉ってなんだろな。気になる。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    都内の豪華なホテルで軽とおにぎり…、「来なくて大丈夫」 自民長野県内関係パーティー券、「お付き合い」で購入

    47NEWS(よんななニュース)