タグ

2019年4月11日のブックマーク (7件)

  • Twitch

    naqtn
    naqtn 2019/04/11
  • (その4)兵庫県警へ「不正指令電磁的記録に関する罪」の情報公開請求をしました - ろば電子が詰まつてゐる

    breaking news 最初に、ニュースを入れておきます。 既にご存じの方も多いでしょうが、CoinHive事件について、一審で無罪判決だったモロさんに対して横浜地検が判決に不服として控訴しました(コインハイブ事件で検察側が控訴 無罪判決に不服)。これにより高等裁判所で裁判が続くこととなりました。非常に、非常に残念です。 今後の裁判に影響があると多大な迷惑をかけると思いますので、具体的な問題点の指摘等は私からは控えます。ただ、やはり、当に残念です。 これで日IT分野における国際競争力は、確実に遅れることでしょう。既に取り返しの付かないレベルに達しつつあります。 これまでのあらすじ 友人から、最近、以下のような意見を頂きました。 最近のお前の記事は、似たようなタイトルでよく分からん。まず、「そのn」は記事先頭に書かないと後ろが切れてキレる、前に書け。それから毎回、あらすじリンク集を

    (その4)兵庫県警へ「不正指令電磁的記録に関する罪」の情報公開請求をしました - ろば電子が詰まつてゐる
  • 【追記・再追記あり】何か、ごめんね。

    午前中、猛烈にひまだったので、とあるブックマーカーの過去のコメントを漁っていたのだけど、 じっくり読んでみたらどれもこれも面白くて、気に入ったコメントに 片っ端からスター付けていったら、最終的に25個ぐらい付けてしまった。 これって1つごとに通知が行ってしまうんだよな。 同じ奴から25もの通知が行ったら、恐いよな。 誰とは言わないけれど、これを読んで、「私かなあ」と思ったならば、 何か、ごめんね。 追記 その後もコメント漁ってスターつけたら60件近く65件になってしまった。 ホント、怖がらせていたらごめんね。 再追記 当該のブックマーカーさんは、特に気になっていないようなので安心した。 それから、「ブコメを見て/読んで」という方の過去ブコメを、ざーっとだけど、読んだよ。 ふだんは、何かしらの記事にぶら下がっているコメントを「ヨコ」で見ているから、 大喜利的に面白かったり、真相を穿っていたり

    【追記・再追記あり】何か、ごめんね。
  • 投票者数上回る票見つかる、投票用紙持ち込みか

    【読売新聞】 鹿児島県議選の鹿児島市の開票所で、有効投票と無効票を合わせた投票総数が投票者数を10票上回るトラブルがあった。市選管によると、外部から持ち込まれた可能性もあり、経緯を調べている。 市選管によると、開票作業中の8日午前0

    投票者数上回る票見つかる、投票用紙持ち込みか
  • 趣味が合うとか全然重要じゃない

    好きな人最高 私はどうでもいいことをあれこれ考えたり、なにか法則を見つけたりするのが好きだ。 そうやって生きてきたので、お付き合いする人には一番に「共感力」を求めていた。 趣味が合うことも大事だった(「わかる〜」の数が多いほどいいと思ってた)し、 普段から私と同じようなことを考えてないと、しんどくなるだろうなと決めつけていた。 でも今大好きな人は趣味が合うわけでもないし、普段考えてることも、興味の対象もたぶん全然ちがう。 それなのになぜ大好きになったかというと、「頑張って理解しようとしてくれる」からなんだよね。 これまでは、初めて合う人に「三代目(※J SOUL BROTHERS)が好き」とか言われたら、「あー、そういうタイプね」と勝手に判断して恋愛対象外フォルダに入れてた。 でも好きな人はそれをしない。 「どんなとこが好きなの?」って聞いてくれる。それって意外と出来ないと思う。 私が「○

    趣味が合うとか全然重要じゃない
    naqtn
    naqtn 2019/04/11
  • 「人質司法」から脱却を 弁護士や学者1010人が声明:朝日新聞デジタル

    罪を認めないと身体拘束が長引く「人質司法」からの脱却を求め、弁護士や学者ら1010人が10日、日の刑事司法のあり方を変えるよう訴える声明を法務省に提出した。日産自動車前会長のカルロス・ゴーン容疑者(65)が3回の逮捕で108日間拘束されたことで国内外の関心が高まったのを機に、賛同者を募った。 声明は、「日がはたして当に人権が保障された民主主義国家であるのかという驚きや批判の声が海外から向けられている」とし、同種の事件を分割して逮捕・勾留を繰り返す手法や、取り調べに弁護士が立ち会えないことに言及。長期の身体拘束は「自白獲得の手段と評価されてもやむを得ない」と批判した。推定無罪の原則や拷問の禁止といった国際人権基準に違反するとも訴え、改善を求めた。 ゴーン前会長弁護団の弘中惇…

    「人質司法」から脱却を 弁護士や学者1010人が声明:朝日新聞デジタル
    naqtn
    naqtn 2019/04/11
  • 【奈良県警】「不正指令電磁的記録に関する罪」 における構成要件に関する開示結果について

    不正指令電磁的記録に関する罪の取締りの推進及び取締りに当たっての留意事項について(平成31年2月15日付 警察庁丁情対発第108号、丁情解発第27号)全26面 情報公開条例と公文書の取り扱い方法について サイト上に掲載されている公文書の取り扱い方法(例:保存・転載あるいは頒布・引用等)については、どのような制限も設けておりません。また、各人の公文書の取り扱いにて発生したどのような問題の責任も負いません。 ・資料は、奈良県の定める「奈良県情報公開条例」により提供された資料です。行政によって作成され、情報公開制度に則り公開されたこの公文書は、国民共有の財産であると考えています。 ・奈良県の定める情報公開条例では、この条例により公開された資料の取り扱い方法についての制限を設けられておりません。また、念のため奈良県警察部にも「公開等に制限はない」ことを確認済みです。 ・2019年現在、47都

    【奈良県警】「不正指令電磁的記録に関する罪」 における構成要件に関する開示結果について