タグ

2013年1月2日のブックマーク (3件)

  • 高校二年生の弟が高校を中退した。おそらく僕のせいで

    僕がこうした記事を書いているのは、僕の失敗をみんなに知ってもらうことで同じ失敗をおかさないでほしいと思うからだ。 時間があるかたはお付き合いいただきたい。 弟が高校を中退した。先月帰省したとき母にこう伝えられた。 ※我が家ではいつもこういった重要な話は事後報告だ。 あと一年数ヶ月学校に通えばいいだけなのに、なんで今。特にいじめをうけていた訳でもないらしいのに… 母は疲れた様子でそんな話をして、彼の今後については時間をおいて考えるなんて言う、 甘すぎる展望を話してくれた。 母からこの話を聞いたとき、僕は彼が高校をやめる理由について心当たりがあった。でもそれを母には言えなかった 彼が高校をやめるのはぼくのせいだ。 話は去年の梅雨に遡る、一学期最後のテストの一月前 彼のテストの成績が振るわずにいてゲームばかりしている彼に僕は「将来の夢はなんかあるの?」と聞き 「公務員」と答える彼に 「例えばもの

    高校二年生の弟が高校を中退した。おそらく僕のせいで
    narukami
    narukami 2013/01/02
    自分が原因だと思ってる時点で酔いすぎだろう
  • #日頃の行いおみくじ 挙動の不安定さによりスパムアプリだと騒がれる事案 - Togetter

    青い着ぐるみの抜け殻@ヮ<)ノ ❄️ @nazo_one 悪い言葉「ガキ」を48回ツイートしたsyo3s1さんの2013年の運勢は大凶です - 【 #日頃の行いおみくじ 】2012年のツイートを分析して2013年の運勢を表示!結果はこちら→ http://t.co/Qir3wgmb 2013-01-02 01:14:24 ちなみになぜかアクセスしづらく、しばらくすると重複したツイートが発生したのでいくつかツイートを削除したが・・・ その後、スパムではないかという噂が

    #日頃の行いおみくじ 挙動の不安定さによりスパムアプリだと騒がれる事案 - Togetter
    narukami
    narukami 2013/01/02
    挙動は想定範囲内だったけど作者の対応に残念な感じが/「知らない人の指摘は基本的に返事しないことにします」て箇所について書いたつもりが謎のIDコール来てて不愉快。書いてないことをゲスパーされて絡まれても。
  • 鳥取県って→取鳥のほうが自然じゃないですか?? - 全く逆です。「とっとり」は訓読みです。この場合「取鳥」はあり得ません。音読みの漢... - Yahoo!知恵袋

    全く逆です。 「とっとり」は訓読みです。 この場合「取鳥」はあり得ません。 音読みの漢語なら「殺人(さつじん)」と同様に「取鳥(しゅちょう)」となるべきですが、 訓読みの和語は“人を殺す”→「人殺し」と同じで、“鳥を取る”→「鳥取り」となるのこそ正しいのです。 「塵取り」、「尻取り」、「鼠取り」、「草取り」… 「鳥取り」の送り仮名「り」が省かれたのは官職の名前に由来し、また地名だからです。 「犬飼(いぬかい)」を「犬飼い」とは書かないようなものです。 「鷹取」が「たかとり」であるように、「鳥取」は「とりとり」なのです。 その「とりとり」が「とっとり」に変化したに過ぎません。 要するに、何をもって“取鳥のほうが自然”と言われるのか、私にはそれが理解できません。 忖度するなら、「~を取って」などの音便形で「取り」が「取っ」となる例はよく目にするのに対して、 名詞の「鳥(とり)」が「とっ」に変化

    鳥取県って→取鳥のほうが自然じゃないですか?? - 全く逆です。「とっとり」は訓読みです。この場合「取鳥」はあり得ません。音読みの漢... - Yahoo!知恵袋