タグ

2023年3月5日のブックマーク (6件)

  • 『第三種換気の花粉対策』

    レオ宅は山形の楽々ホームというところにお願いして建てました。 換気方法については、第一種と第三種の比較を行い、結局、楽々ホームおすすめのダクト式第三種を採用しました。 採用にあたっては、初期投資コスト、ランニングコスト、将来のメンテナンスコストの低さを比べました。結局、熱交換器が無いシンプルさ(初期投資コストとメンテコストの低さ)が熱交換機能(ランニングコストの低さ)を上回ると考えました。 第一種と比べると、熱交換しない分、家全体の空調効率は落ちることになりますが、熱交換器にトラブルが生じた場合を考えると、第一種は決してお得ではないだろうと考えたわけです。 しかし、第三種の場合、給気は室内外の差圧により行うので、純正品の給気口用フィルターにあまり高性能のものを使うことができません。 花粉症のレオは毎年4月~6月になると鼻水が落ちてきて、夜は喉が痛くなります。 なので、何も対策をしないと快適

    『第三種換気の花粉対策』
  • 【花粉対策】自然給気口にPM2.5対応フィルターを取付けたら最高だった | TeraDas(テラダス)

    こんにちは。最近、住宅設備に興味が向いている管理人です。 こんな記事を書いたことからもお分かり頂けるとおり、24時間換気口の騒音対策について色々と調べていたわけですが、 【給気口の騒音対策】ダクトにサイレンサーを入れると静音効果がある【騒音対策】給気口にサイレンサーを入れて静音化してみた(性能アップ編)その際、パナソニック系の自然給気口「スラリ」シリーズに、PM2.5 対応の「VB-GX100PMF2-W」という製品があることに気が付きました。 自然給気口・換気スリーブ(自然給気口スラリ(壁用)微粒子用フィルター(PM2.5対応)・高補集活性炭フィルター)我が家はけっこうな花粉症家族なので、これは見逃せない、ということで、この高性能フィルターを我が家にも取り付けできないか試してみることに。 ちなみに、交換前のフィルターは重量法で80%除去の性能。これが交換後は計数法で粒径2μm以上が90%

  • 兄には不動産、妹にはレトルトカレーをプレゼントする親

    子どものころから、両親共にあからさまな兄妹差別はしないが、私に隠れるようにして3つ年上の兄を「長男」として扱ってきた。 「父と息子、水入らずの旅行」みたいな名目で実家管理の不動産を兄にだけ見せたりとか。 私が興味を持つと、「仕事のことだからお前にはわからない」と誤魔化される。 30代もなかばになり、このたび兄は父の不動産を相続したっぽい。 兄が頻繁に実家に帰っていたり、正月に「次来る時、印鑑持って来い」と言われていたり、不動産のあるあたりに父と兄でまた旅行してたりすることからの状況判断なんだけど。 そんで私にはなぜか、普段物をくれたりしない父親がレトルトカレーを無言で送ってきた。 確かにそのカレーを実家でおいしいねとべたけど、いきなり30袋もいらないんだけど。 ちなみに私も兄も独身。兄は大企業、私は中小で働いてる。 あまり親のことでしんどいと思ったことないけど、げんかんを占拠するカレー

    兄には不動産、妹にはレトルトカレーをプレゼントする親
    narukami
    narukami 2023/03/05
    よく考えるとしんどい点がわらわら出てくるパターンに思えるし距離置いた方がいいと思う
  • 高校教師です。 部活を持ってた生徒が卒業した。 その子はとても上手で、..

    高校教師です。 部活を持ってた生徒が卒業した。 その子はとても上手で、部活で大学に進学したいと言ってくれた。うまく対策すれば、志望校に入れただろう。 3年生の六月ごろ、急に「大学進学は辞める」と言い出した。びっくりしたけど理由を聞いてもっとびっくりした。「宗教の奉仕活動に参加する」らしい。 その子は、ずっと学校では秘密にしてきたけどキリスト教信者で、18歳以上の男子は2年間奉仕活動に参加しなければいけない。大学に行くと途中で休学して奉仕活動に行かなければいけないから、勉学に集中できない。先に終わらせてから受験したい。親とたくさん相談して決めたとのこと。 流れで宗教のことをたくさん話してくれた。日国内には東京と北海道と福岡に神殿があって、世界中に神殿があって、どこかに配属されて布教活動をする。そこで使うお金は基的に実費だから先にバイトをしてお金を貯めなければいけない。クラスの子にはからか

    高校教師です。 部活を持ってた生徒が卒業した。 その子はとても上手で、..
  • 略語は有名だけど正式名称があまり知られてないもの

    ・ビー玉(ビードロ玉。B玉ではない) ・ピアノ(クラヴィチェンバロ・コル・ピアノ・エ・フォルテ) ・演歌(演説歌) ・寒天(寒ざらしところ天) ・パン(主用パン) ・Suica(Super urban intelligent card) ・ペペロンチーノ(アーリオ・オリオ・ペペロンチーノ。ペペロンチーノは唐辛子の意) ・バス(オムニバス。映画などのオムニバスは、乗合馬車・乗合自動車の意味からきている) ・首相(首席宰相) ・SOS(略語ではなく、何の意味のない言葉) ・こんにちは(今日はお元気ですか?) ・ピアス(ピアスト・イヤリング。穴を開けるイヤリング) ・ワイシャツ(ホワイトシャツ) ・プチプラ(プチプライス) ・&(アンパサンド) ・教科書(教科用図書) ・グランピング(グラマラスキャンピング。華やかなキャンプ) ・おなら(お鳴らし) ・NG(NO GOOD) ・OK(All

    略語は有名だけど正式名称があまり知られてないもの
  • Windows 95のプロダクトキーは「111-1111111」や「000-0000000」でも突破できる超単純アルゴリズムで実装されていた

    1995年に登場した「Windows 95」のインストール時にはプロダクトキーの入力を求められるのですが、プロダクトキーは「111-1111111」や「000-0000000」といった単純な数字の羅列でも認証されてしまいます。このような単純なプロダクトキーでも認証可能な理由について、セキュリティ研究者のstacksmashing氏が解説しています。 Why 111-1111111 is a valid Windows 95 key - YouTube これが、Windows 95のプロダクトキー入力画面です。不正なプロダクトキーを入力するとインストールを続行できなくなるのですが、「111-1111111」という単純なプロダクトキーでも「正しいプロダクトキー」として認識され、インストールを続行できます。 また、先頭の3桁を「000-1111111」「001-1111111」「567-1111

    Windows 95のプロダクトキーは「111-1111111」や「000-0000000」でも突破できる超単純アルゴリズムで実装されていた