タグ

ブックマーク / nenesan0102.hatenablog.com (9)

  • 夫の発言があまりにも酷かった話 - けっこう毛だらけ猫愛だらけ

    先日、このような記事を書いたばかりだ nenesan0102.hatenablog.com 内容としては、私がいつも行くボランティア活動をしている公園で、セクハラをかましてくる変態ジジイと遭遇してしまい、そのうえジジイが次の日に私のことを探しにきて、家の場所まで探ろうとしていたという話である。 これは私にとってはかなりひどい恐怖だったのだが、それに対しての夫の対応がまぁ酷かった。あまりにも酷かったので、こうしてブログにて晒させていただく。(ちなみに夫の許可済である。まぁ許可を得ることでもないが) ブコメでも「危ない」「警察に相談」というコメントを複数いただいた。 すごいことがあったので書く - けっこう毛だらけ愛だらけ そういう過去を隠したいと思っているならまだ救いがあるけど、いかれてる、脳が壊れているとしか言いようがない。何かしてくるとは思わないけど、とりあえずその公園には一人で行かな

    夫の発言があまりにも酷かった話 - けっこう毛だらけ猫愛だらけ
    narukami
    narukami 2022/05/09
    😭
  • 発達障害女性の生き方とは(長文) - けっこう毛だらけ猫愛だらけ

    先日、こんな記事があった。 www3.nhk.or.jp 宇樹さんはこの業界では有名人だから、登場するのかなと思っていたら宇樹さんであった。宇樹さんに罪はないのだが、「男に頼れてあなたはよかったね」と思われてしまう作りになってしまっているのはどうしてもいなめなくて、そこが残念な記事だと思った。 宇樹さんにとって、大きな支えになっているのが夫の存在です。インターネット上で、毎日の生活の苦しみをつづっていたところ、のちに、夫となった男性から「つらそうで見ていられない」と手をさしのべられたといいます。 News Up 生きづらい… 発達系女子の“トリセツ” | NHKニュース [先に書いておく] こういうケースには大抵配偶者がいて、いない場合の処世術はあまり語られない。また男性だと脱出が難しい現実も。 2019/11/19 16:04 b.hatena.ne.jp News Up 生きづらい…

    発達障害女性の生き方とは(長文) - けっこう毛だらけ猫愛だらけ
  • 発達障害者の恋愛(と結婚) - けっこう毛だらけ猫愛だらけ

    先日、こんな増田があった。 anond.hatelabo.jp 結論からいうと、増田がとりたてて心配しなくてもよいと思う。なぜなら人間関係は相性も大きく関わるからだ。 この増田と、くだんのアスペルガーの人が、日常生活の中でどのようなやりとりを交わしているのかがわからないため、どうしてそこまで増田が恐怖をおぼえているのかが私にはわからなかった。私はアスペルガーといえども計算に強いタイプのアスペ人ではないから、この人のいう「人と物、数字の区別があいまい」みたいな特性を持っていない。だからこの人の恐怖感がちょっとしっかり伝わってこなかったし、アスペルガーとサイコパスみはまた別かなとも思ったりした。 私はよく、アスペルガーの人について、「アプリが入ってないんです」という説明をすることがある。スマホにアプリが入っていなければそのアプリの機能が使えないのと一緒で、定型の人がデフォルトで装備しているはず

    発達障害者の恋愛(と結婚) - けっこう毛だらけ猫愛だらけ
    narukami
    narukami 2019/08/28
    私もビル管理したい……
  • 妻は、夫の友人とどのように付き合うのが正解なんだろうか? - けっこう毛だらけ猫愛だらけ

    愚痴ブログです。読みたい人以外は帰ってくれないか。 ■ 以前あった、夫の友人トラブルがいまだに尾をひいています。 夫も苦しんでいるし、私も心にわだかまりを抱えています。 以前、このことは記事にしました。 nenesan0102.hatenablog.com そこでいろいろなコメントをいただいたんですが、 夫の友人たちとトラブルになってしまった話 - けっこう毛だらけ愛だらけ 理由も言わずずっと不機嫌にしているのも極端な態度で失礼だし、理由も聞かないでその場から泣いて退場するのも極端な気がする。 2018/02/26 15:48 b.hatena.ne.jp まさにこのwoldさんのおっしゃるとおりで、私は今となっては理由を聞けばよかったなと思っています。 私は、夫は私の味方になってくれるだろうと思っていたのですが、夫は「Bの態度がそこまで酷かったとは思えない」との理由で中立の立場をとりま

    妻は、夫の友人とどのように付き合うのが正解なんだろうか? - けっこう毛だらけ猫愛だらけ
  • 新幹線殺傷事件について発達障害の自分が思うこと - けっこう毛だらけ猫愛だらけ

    東京から大阪へむかう新幹線の車内で、男女あわせて3人が斬りつけられ、一人の男性が死亡するという痛ましい事件が起きた。 www.sankei.com 亡くなった男性は、東大東大院卒の理系の外資系企業の研究者という超エリートだった。 各紙はこの事件を一斉に報道し、また、実父による他人事のようなコメントにも注目が集まっている。 母親は報道関係者にむけて出したコメントの中で「一朗は小さい頃から発達障害があり大変育てにくい子でしたが、私なりに愛情をかけて育ててきました。」と語っており、逮捕された小島容疑者には発達障害があったことがうかがえる。 小島容疑者の発達障害は自閉スペクトラム、いわゆるアスペルガーらしく、それは自分とまったく同じである。 この事件を受けて、発達障害の当事者会は「事件発達障害とは何も関係ありません」といった声明を発表したりしている。だが、私は、この事件において、発達障害が因子

    新幹線殺傷事件について発達障害の自分が思うこと - けっこう毛だらけ猫愛だらけ
    narukami
    narukami 2018/06/13
    安楽死以外は同意できる(安楽死は制度化させたら絶対に個人の救いのためではなく国や自治体の逃げのために使われると思っているので)
  • 公共の場所でDVを目撃したとき、私たちはどうすればよいのだろうか - けっこう毛だらけ猫愛だらけ

    いましがた、はっきりとわかるDVを目撃してしまった。 今でも手がぶるぶると震えている。 公共の場所、と言えるのかわからないのだが、婦人科に所用があって行っていた。 そこそこ広めの待合室だが、受付の人とのあいだには高い壁があって、待合室の様子は受付側からはうかがえない。ふだん、婦人科の待合室は基的に平和だ。 そこへ母娘が入ってきた。中学生くらいの娘さんだった。 どうも娘は保険証をなくしたらしい。 待合室の席につくなり、問診票を読み上げながら母親がキレはじめた。 「あんたが保険証をなくしたから、この後の人にも周りの人にも迷惑がかかるんだよ!」 そう言うなり突如娘のことをぶっ叩いた。バシンという音が響く。 「あんたのせいで迷惑がかかった」というのは、モラハラの常套句であるが、 この母親の雰囲気から、常日頃からこのような口調で娘に接していることがうかがえる。 口ごもる娘に、「早くしろ!」「グズグ

    公共の場所でDVを目撃したとき、私たちはどうすればよいのだろうか - けっこう毛だらけ猫愛だらけ
    narukami
    narukami 2018/01/25
    こういうの親をその場で怒っても本当に児相呼ぶでもしない限り娘があとから余計酷い目に遭うやつなので何もしなかったのも間違いではないと思う、でもつらいですね……
  • 夫がアルコール依存症かもしれない… - けっこう毛だらけ猫愛だらけ

    昨夜のことですが、深夜の4時頃になって夫がまたも家を出て行ってしまいました。 2時くらいにふと目が覚めたのですが、ちょうどそのとき夫はお酒を飲もうとしていました。それで私が「もうお酒はやめてほしい」と寝ぼけた状態で言ってしまったんですね。そしたらブチキレて、お酒を一瓶まるごと流しに捨て、「お酒は全部捨てたからもう飲まない」と言いました。 その後、私は眠れなくなってしまったので携帯など見ていたのですが、あきらかにイライラしはじめる夫。布団を強く叩いたりモノも乱雑に投げたりして、不機嫌全開。 結局、身支度をはじめ、マイナスの気温の中、外へ出て行ってしまいました。 その後、夫が私にメールで言ってきたのは、いつもいつも仕事でストレスが半端なく、お酒が最後の楽しみだった。それを止められたので、暴れてしまいそうになったので家を出るしかなかった。もうどこにも安らげる場所がない。なのでこれから死ぬので、保

    夫がアルコール依存症かもしれない… - けっこう毛だらけ猫愛だらけ
    narukami
    narukami 2018/01/13
    アルコールだけでなく、それを止められると「これから死ぬので保険金を…」と言い出す状態の方が心配なので何らかの治療ができるとよいのでは、多分言われるまでもないかもしれないけども
  • 雑感 - けっこう毛だらけ猫愛だらけ

    あえてリンクは貼らないけれど、ホッテントリで「天才数学少年と東大生」というのがあがってて、それを読むとどうしてもモヤモヤしてしまう。 あれから約1年、50円東大生と発達障害数学少年が再会しました。 - うちの子流~発達障害と生きる 不謹慎かもしれないけど、俺も発達障害として生まれてみたいと思ってしまった。。でも、この子は恵まれた環境にいるのかもしれないなぁ。 2017/02/18 08:49 b.hatena.ne.jp こんなブコメもあった。 この人が着目しているのは天才性であって、発達障害のしんどいところをしこたま持って生まれたような私からすると、お願いだから普通に生まれたかったとしか思えなくてつらい。 私が小さいころはそもそも発達障害という概念すらなかった。 時代が下るにつれて、発達障害という概念はどんどん広まってきたし、療育などもすごく整備されてきたと思う。 幼いうちからの周囲の

    雑感 - けっこう毛だらけ猫愛だらけ
    narukami
    narukami 2017/02/18
    ああいうのはタイトルでスルーします
  • 恋人間経済格差に苦しんだ話 - けっこう毛だらけ猫愛だらけ

    少し前の記事だが、ピピピピピさんが面白い記事を書いておられた。 pipipipipi-www.hatenablog.com 今回のブログは身バレ防止のため少しフェイクが入ります。 ■ はじめに申し上げておくと、我が家はとくべつ貧困家庭ではなかった。 父親は国立大学の教員をしていて、国立大というのは独自の給与体系があるのだが、制度上は国家公務員で、それなりの給料はもらっていたと思う。 だが、父親はいわゆる経済DVみたいなことを母親に強いていて、大学からの研究費用が足りないので、母親には最低限の家計費を渡し、あとのほとんどを自分の研究に注ぎ込んでいた。年に百万前後くらいはに使っていたと思う。父親の机の上に、一回で17万円分のを買っている屋のレシートがあってびっくりしたこともある。 後年、母に聞いたのだが、私が子どものころ、一家の生活費は5人で10万円だったそうだ。ここから5人分の費、母

    恋人間経済格差に苦しんだ話 - けっこう毛だらけ猫愛だらけ
    narukami
    narukami 2017/01/21
    友達が食事してるのに自分らにはそのためのお小遣いが手元にない感覚めっちゃわかる……/誰も悪くないけど最後のおかあさんの反応だけはひどいなーって思った
  • 1