タグ

2012年7月11日のブックマーク (9件)

  • 女性の方に質問です。ミニスカートやバストの見えそうな際どいファッションで街を歩く時の心理状態はどうなんですか?…

    女性の方に質問です。ミニスカートやバストの見えそうな際どいファッションで街を歩く時の心理状態はどうなんですか? 男性の私としては目のやり場に困ったりドギマギしてしまったりするのですが、私だけではなく、多くの男性がそう感じているのではないかと思います。 あなたは「見られてもいい」と思っているのですか?それとも彼氏以外はイヤ? また不特定多数の異性の注目を集めるのが快感なんでしょうか? あくまで真面目な質問ですのでH系のHPを紹介するのはNGでお願いします。

  • コンビニを閉店する時に1000万円かかったってホント?

    とあるところで、とあるコンビニのオーナーをしている、「川乃 もりや」です。事情により、匿名です。とあるコンビニの元社員が仕事や感じたことを、時にはコンビニの内情のあれこれをブログにしちゃいます。みなさんお付き合い下さい。 先日から「コンビニを閉店する時に1000万円かかった」という話が、一部で賑わっているようです。情報の出所は2ちゃんねるのようですが、当のことと釣り(嘘)が入り交じっている2ちゃんねるの話を鵜呑みにするのはいかがなものだろうと、日はコンビニの閉店時の金銭問題について書いていこうと思います。 最初に、上記「1000万円」の話は嘘か?当か? 「嘘です」と、言ってもにわかに信じがたい方もいるでしょう。と、いうより否定すればするほど信じてもらえないので、逆に辞める時1000万円かかる状況について書いていこうと思います。と、いうことは辞める時に1000万円かかる場合もあるという

    コンビニを閉店する時に1000万円かかったってホント?
    narwhal
    narwhal 2012/07/11
    「あんたが儲かるって言って始めたのにちっとも儲かんないじゃない!ボケ亭主!!」
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    narwhal
    narwhal 2012/07/11
    モノを売るのは大変なことであるなあ。
  • ナポリでゴキブリが大量発生、暑さと不適切なごみ処理が原因か

    ドイツ西部フランクフルト(Frankfurt)で開かれたペット関連の見市で、養殖された用ゴキブリを肩に乗せるゴキブリ養殖会社のオーナー(2011年6月17日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/FRANK RUMPENHORST 【7月11日 AFP】イタリア南部のナポリ(Naples)で、季節外れの温暖な気候と不衛生が原因で体長が7センチにもなるという大型の赤いゴキブリが大量発生し、公衆衛生当局は昼夜兼行で下水に殺虫剤を散布するなどの対応に追われている。 同市のごみ処理事業はマフィアが関与しており、これまでにも頻繁に問題を起こしてきた。今回の事態を受け、同市ではあらためてごみ処理をめぐる議論が巻き起こっている。 市の公衆衛生責任者は、暑さに加え早朝の回収に間に合わせるために前夜から屋外に放置されるごみがゴキブリ大量発生の原因だとみている。 一部の専門家は腸チフスやA型肝炎がま

    ナポリでゴキブリが大量発生、暑さと不適切なごみ処理が原因か
    narwhal
    narwhal 2012/07/11
    「体長が7センチにもなるという大型の赤いゴキブリが大量発生」
  • “脱走ペンギン”の愛称「さざなみ」に決定 ペンペン、ルパンにも応募集まる - はてなニュース

    葛西臨海水族園は7月10日(火)、来園者から募集していた“脱走ペンギン”の愛称が「さざなみ」に決定したと発表しました。個体番号「337」との語呂合わせに加え、「寄せては返す波のように」同園に戻ってきたとの応募理由も参考に選定されました。7月14日(土)には園内で命名式が行われます。 ▽ フンボルトペンギンの愛称決定および命名式について | 東京ズーネット 決定したのは、3月から5月にかけて同園から脱走していたフンボルトペンギンの幼鳥「No.337」の愛称です。捜索中に目撃情報を提供したり暖かく見守ってくれたりした人々への感謝の気持ちを込めて、6月15日から7月1日まで園内で応募を受け付けていました。 「さざなみ」という愛称は、応募総数6,433通のうち43通が応募していました。ほかに応募が多かった名前には、アニメ作品にも登場した「ペンペン」や「ルパン」のほか、「ボルト」「ペン太」「元気」が

    “脱走ペンギン”の愛称「さざなみ」に決定 ペンペン、ルパンにも応募集まる - はてなニュース
    narwhal
    narwhal 2012/07/11
    「さざなみ」に「寄せては返す」語感はあまりない気がするが、それはともあれもう出すな。
  • raitu on Twitter: "会社でメンタルヘルスの講義があった。先輩が自分がメンタルヘルスだと周りに知らせる事は「自己破産宣言」だと言った。つまり、信用を失う代わりに精神的破綻から逃れる手段だと。信用というのはつまり「この人はいざという時に踏ん張りが効く」という信用。まあ信用されすぎても利用されちゃうけど。"

    会社でメンタルヘルスの講義があった。先輩が自分がメンタルヘルスだと周りに知らせる事は「自己破産宣言」だと言った。つまり、信用を失う代わりに精神的破綻から逃れる手段だと。信用というのはつまり「この人はいざという時に踏ん張りが効く」という信用。まあ信用されすぎても利用されちゃうけど。

    raitu on Twitter: "会社でメンタルヘルスの講義があった。先輩が自分がメンタルヘルスだと周りに知らせる事は「自己破産宣言」だと言った。つまり、信用を失う代わりに精神的破綻から逃れる手段だと。信用というのはつまり「この人はいざという時に踏ん張りが効く」という信用。まあ信用されすぎても利用されちゃうけど。"
    narwhal
    narwhal 2012/07/11
    "自分がメンタルヘルスだと周りに知らせる事は「自己破産宣言」"
  • 年齢制限の意味がない

    ウチのは、時間があるとテレビゲームをしている。(自分はしない) まあそれは人の好き好きだから文句言うつもりないが、 4歳の子供にもゲームをさせている。 通常は、幼児向けのゲームを脳トレ代わりにさせているので大した問題じゃないのだが、 先日「ニンジャガイデン」というゲームを4歳と一緒にしていた。 隣で聞いていると、 「頼むから、命だけは助けてくれ・・・」と命乞いしている敵兵?がいて、 それに対してが、 「ここで命乞いを許すと後でやられる、思いっきり殺してしまえ」と 4歳の子供相手に話していた。 あまりにもシュールな内容なので、 「これって、年齢制限が掛かっているんじゃないの?」と疑念に感じて急遽ぐぐると ニンジャガイデン=対象年齢17歳以上、と書いてあってビックらこいた。 あわてて 「これ年齢制限17歳以上のゲームで、4歳児に見せること自体がトンデモナイ」と 急遽ゲーム中止を命じさせたの

    年齢制限の意味がない
    narwhal
    narwhal 2012/07/11
    俺はこれで忍者きらいになったなあもりにもひきょう過ぎるでしょう?
  • なぜ、日本の研究者は人型ロボットを作るのか

    のロボットは世界トップクラスの水準を誇る。中でも「人型ロボット」は、日が大きくリードする開発分野だ。第一人者・早稲田大学の高西淳夫教授に、人型ロボットの進化と今後の可能性について語ってもらった。 1956年、福岡県出身。工学博士。早稲田大学創造理工学部総合機械工学科教授、同大ヒューマノイド研究所所長。 ——日の人型ロボット(※1)研究の歴史は古いですね。 「私の指導教授だった故・加藤一郎先生(※2)が始めたのが、まさに人型ロボットの研究でした。人型ロボットの研究とは別に、コンピューター技術の台頭や機械の自動化といった産業の大きな流れがありました。その中で、工場の中で機能する機械として、インダストリアルロボットというカテゴリー名がついた機械が米国で販売され大成功しました。来ロボットとは人型ロボットを指していたのですが、その大成功とともに、ロボットという言葉が広く用いられるようになる

    なぜ、日本の研究者は人型ロボットを作るのか
  • 「家族形成格差」の時代

    少子化の背景には、若い世代の間に根強く残る伝統的な家族意識がある。かつて成人後も親に依存して生活する若者たちを「パラサイト・シングル」と名付けた山田昌弘中央大学教授が、日の家族の現状と今後を解説する。 日とヨーロッパの少子化の違い 同じ少子化現象といっても、日(及び東アジア)と北西ヨーロッパ(英・仏・独、北欧、オランダなど)の少子化を同列に扱うことはできない。端的に言えば、北西ヨーロッパでは、若い人のライフスタイルの選択肢が増えたために起こっている。一方、日では逆に、ライフスタイルの選択肢がないために子どもの数が減っているのである。 1960年頃までは、欧米先進国においても「夫は仕事は家で、子どもを育てる」という家族が一般的であった。 しかし、 北西ヨーロッパでは、1960年代以降、「ライフスタイル革命」というべきものが起きた。 フェミニズム運動などによって、伝統的な家族

    「家族形成格差」の時代