タグ

2017年12月27日のブックマーク (19件)

  • 雨にも負ける

    雨にも負けるし風にも負ける 雪にも夏の暑さにも負ける ひ弱な身体を持ち 欲しか無く すぐ怒り 常に下卑た笑みか醜いしかめっ面をしている 一日に大量のジャンクフードと 安酒にインスタント品を貪りい あらゆる事を自分の勘定に入れて常に得をするようにし 見ないし聞かないしそしてすぐに忘れ 都心のどっかその辺の安普請、あるいは老い先短い両親の実家に寄生し 東に病気の子供がいれば行って踏みにじって遊んだり薬を取り上げて衰弱させ 西に疲れた母がいたら「さっさと俺に遺産残して死ねよ老いぼれ」と蹴り飛ばして 南に死にそうな人がいたら嬉々としながら耳元で死の苦しみや恐怖を囁いて絶望させ 北に喧嘩や訴訟があればそれを煽って大事にし 日照りだろうが寒夏だろうが環境の事なぞ考えずエアコン全開にし みんなに人間のクズと言われ 褒められはしないが苦にはされる そういう者に、俺はなりたい

    雨にも負ける
    narwhal
    narwhal 2017/12/27
    「みんなに人間のクズと言われ 褒められはしないが苦にはされる そういう者に、俺はなりたい」
  • 42歳独身下流男の今年の知見

    身の上話になるのだが新卒時に氷河期で就職できずバイトでこの歳までいつないできた。情緒不安定になって20代から30代前半にかけて断続的に引きこもってネットにどっぷり浸かった時期もある。あの頃の2ちゃんやテキストサイトは楽しかったし黎明期のTwitterも楽しかったが、そんな生活を続けておっさんになったせいでキャリアも詰めず、敬語の使いこなし方なんて社会人1年目の若い子より劣る自信がある。20代30代の頃はあらゆることに劣等感を持ち、異性と付き合いたいという渇望も叶わなかった。今は1年の半分を工場で延々と栗むきする仕事やら雪国のスキー場でレンタルのスキー板やスノボの管理をする仕事をして残りの半分は旅をするかだらだらと自宅で過ごしている。労働が大嫌いなので年の半分以上働くのは無理なのだ。出稼ぎで集中して稼いだらもう気力が残らない。 もうこの歳でこんな状況になったら達観したのか将来に悲観も楽観も

    42歳独身下流男の今年の知見
    narwhal
    narwhal 2017/12/27
    ご存知のように雑所得として総合課税だそうな。申告は忘れずに。
  • No.1517 伝わらないことだらけ - ダメシ添加大戦

    俺は観てないけど、横でマルセイが「コウノドリ」を観ていたりする。聞いてるだけでもこのドラマ毎回重いよなぁ。 私はいつかこの人の子供を産んであげなかったことを後悔するんだろうか。この人はどうでもいいけど子供を産まなかったことに対しては後悔するんだろーなってのは思ってる。すでに後悔してるのか? よくわからない。後悔するかもと思った時点で後悔してるのか。 たぶんマルセイの中ではelveさんが産みたくないから産まなかった、で終わってる話。こんな奴のために後悔したくないなぁ~。 お風呂を入れるのは最初にお風呂は居る人の仕事。後に入った人はバスタオルで壁とか拭くってのがウチのルールなんだけど、生理通でつらいこの時期になぜか風呂を入れて後に入って後始末もするってのが2日続いた。 「今日は何もしなかったよ」 「今日”も”、だろwwww」 と馬鹿にされる。 「何も考えてない」と決め付けて馬鹿にされる。 そう

    No.1517 伝わらないことだらけ - ダメシ添加大戦
  • 大学関係者から嘆きの声続出! 「卒論を強要される」とハラスメントセンターに駆け込んだ学生が斜め上すぎる - ライブドアニュース

    2017年12月26日 7時30分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 卒論の提出シーズンを迎える中、ある大学教授がSNSで学生の訴えを嘆いた 「先生が卒論を強要する」とハラスメントセンターに相談した学生がいたそう 他のユーザーからは「斜め上で愕然」「脱力した」など呆れる声が寄せられた ◆「ソツハラ」を訴える学生に嘆き 非常勤講師を呼ばなければ卒論すら見せに来ない学生もいる.単位認定どうしようか迷っているところ.それどころか今年は「先生が卒論やれって強要するんです」ってハラスメントセンターに駆け込んだ学生までいて,世も末.さすがにハラスメントセンターも対応できなかったらしい. 年末年始を過ぎると大学では卒業論文の提出シーズン。そろそろ締切が近くなって焦りだしている学生も多いのではないでしょうか。 そんな中、岩手県立大学総合政策学部教授の伊藤英之氏(@hidevolcano)が次

    大学関係者から嘆きの声続出! 「卒論を強要される」とハラスメントセンターに駆け込んだ学生が斜め上すぎる - ライブドアニュース
    narwhal
    narwhal 2017/12/27
    上司が仕事しろって強要するんです。
  • 現在28歳で数ヶ月前に結婚した者です。 ご意見をお聞かせください。…

    現在28歳で数ヶ月前に結婚した者です。 ご意見をお聞かせください。 日、買ったばかりのケトルを間違えて洗剤で洗ってしまいました。 8550円ほどのケトルです。 夫はこれに憤慨し、翌日朝一で買い直すといいます。 洗剤の臭いが気になるそうです。 何度か(実際は一度)沸かしても取れないらしいです。 そのため、買って計三回だけ沸かしたケトルは処分しました。 これは通常の感覚でしょうか。 ケトルを洗剤で洗った場合の対処法を検索しても、処分している方が見られなかったので質問しました。 お忙しい中恐縮ですが、ご回答頂けましたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

    narwhal
    narwhal 2017/12/27
    洗おうと思ったことがないんだが、そもそも洗う必要があるの? お湯以外のものを沸かしているの?
  • アパートの鍵貸します - Wikipedia

    『アパートの鍵貸します』(アパートのかぎかします、The Apartment)は、1960年のアメリカ合衆国のロマンティック・コメディ映画。監督はビリー・ワイルダー、出演はジャック・レモンとシャーリー・マクレーンなど。出世の糸口として、アパートの部屋を上役の情事の場に提供する独身サラリーマンの悲哀をユーモアとペーソスを絡めて描いている[2]。第33回アカデミー賞にて、作品賞、監督賞など5部門受賞した。 1968年には、作を原作としたブロードウェイ・ミュージカル『プロミセス・プロミセス』が、脚ニール・サイモンにより、公演された。 ストーリー[編集] ニューヨークの保険会社に勤めるバド(バクスター)は、昇進のため、4人の部長と愛人の密会用に自分のアパートの部屋を時間貸しし、毎夜遅く帰る生活をしていた。ある日、シェルドレイク部長に呼び出され、彼にも部屋を貸すことになる。課長補佐に昇進したバド

    アパートの鍵貸します - Wikipedia
  • No.1516 3回目は戻ってこねーからな!! - ダメシ添加大戦

    この部屋を出て行ったことがある。 1回目はいつか忘れたけどウィークリーマンション借りて1ヶ月家出した。 2回目は2010年位に別居して2010年末に離婚した。2014年9月頃戻ってきた。 2度あることは3度あるし、3度目の正直でもあるのだ。 3回目もあるだろうなぁと思う。そのときは帰ってこねーからな!! (という恐怖で相手を支配しようとしてるだけだろうか。できてないけど)

    No.1516 3回目は戻ってこねーからな!! - ダメシ添加大戦
  • No.0870 家の鍵をなくして、おやかんさまに助けて貰った - ダメシ添加大戦

    なんとなくね、気づいてたんですよ。最近、家の鍵を見ないな、とwww でも、うちは指紋認証で出入りできるので、とりあえず鍵は使わないし、毎日使ってる鞄は限られるし、すぐ出てくるだろう、と思ったわけです。 で、今朝、いつも鍵を入れているポケットを見てしまったのです。 ない。 何度見ても ない。 ・・・私の状況をおさらいしますと離婚した元夫のマンション(頭金200万出した←こだわりw)に居候です。「自宅」の鍵ですらないのです。お借りしていた鍵をなくした状態。ひぃぃ~。 ディンプルキーはエントランスの共用玄関の鍵でもあります。 鍵をなくしたことによりウチの鍵交換費用だけなら何とかなると思いますが、エントランスの鍵やらなんやらの設定も変えて貰わないといけないし、時間もお金もどの位かかるかわからない・・・。 普段使いのバッグは2つあるので、それのポケット全部を探しました。 ない。 うそーん。鞄の中身を

    No.0870 家の鍵をなくして、おやかんさまに助けて貰った - ダメシ添加大戦
  • No.1515 マルセイにelveさんは何も考えてなくていいなぁ~と言われてキれてる - ダメシ添加大戦

    やはりもう限界だ・・・。

    No.1515 マルセイにelveさんは何も考えてなくていいなぁ~と言われてキれてる - ダメシ添加大戦
    narwhal
    narwhal 2017/12/27
    かわいい(ケーキが)(粉蜜柑
  • 渡邊睦裕 - Wikipedia

    渡邊 睦裕(わたなべ むつひろ、1918年1月18日 - 2003年4月1日)は、大日帝国陸軍の軍人。近衛歩兵第一連隊所属[1][2]。最終階級は軍曹、ポツダム曹長。 捕虜監視員として東京俘虜収容所所(大森)、第四分所(新潟県直江津)、第十二分所(長野県満島)に勤務。日軍によって捕らえられた戦争捕虜を虐待していたことで知られる。捕虜たちから「ザ・バード(the Bird)」とあだ名されていた。敗戦後、戦犯として指名手配されるが、連合国軍による占領終結まで逃げ延び、起訴されることはなかった[3]。 経歴[編集] 生い立ち[編集] 6人兄弟の4番目として、ホテルや鉱山を経営する豊かな家に生まれる。早稲田大学に進学し、フランス文学を専攻。卒業後、徴兵されるまでの1か月間、同盟通信社に勤務していた。[4] 戦中[編集] 捕虜監視員としての渡邊について、元捕虜は以下のように証言している。 捕虜

    narwhal
    narwhal 2017/12/27
    これはひどいw
  • No.1514 不屈の男 アンブロークン(ネタばれるよ) - ダメシ添加大戦

    narwhal
    narwhal 2017/12/27
    これはひどいw
  • No.1513 もうケーキをホールでは食べられない - ダメシ添加大戦

    クリスマスやお誕生日のケーキ、マルセイは「ホール」のケーキをべることを望んだ。まるで小学生男子のようにキラキラした目で 「やっぱりケーキはホールでしょ!」 と言っていた。だからウチでは極力小さいホールケーキを買ってきて、二人で2日かけてべていた。 「もう、ホールのケーキは無理だなぁ」 今年、クリスマスを前にしてマルセイが言った。瞳に光はない。 うん。そうだね。生もの翌日にべるのもそろそろヤバいかもだしね。私の瞳にも光がないのだろう。 こうやって毎年何かを縮小しながら私達は「老人」になっていくんだろうね。 できることが徐々に減っていって、一緒に歩くのも困難になっていくのだろう。 それでも一緒に歩いていこう。文句は人一倍言うけどw 良いクリスマスをお過ごしくださーい\(^o^)/ 追記 今日はカフェでチーズケーキべたから私は満足していたんだが・・・ マルセイが面倒くさい「俺はケーキ要ら

    No.1513 もうケーキをホールでは食べられない - ダメシ添加大戦
  • No.1510 恋におちて(ネタばれるよ) - ダメシ添加大戦

    1984年の映画。 ニューヨークを舞台に、互いに家庭のある男女の「純粋な」不倫の恋を描く。 恋におちて (映画) - Wikipedia 「純粋な」不倫!!wwwww なんつーかね、主人公(?)が駄目な夫で駄目な父なんだよ。で、の人は「いい」で「いい母」でなんつーか、なにゆえ!! って感じ。 朝から子供がクリスマスではしゃいでるのにうんざりして冗談で「子供がほしいって言ったのは君だろ」なんてに言ってるの。冗談にこそ音が現れるんですよ。 一方のヒロインは夫が医者で子供を産んですぐに亡くしていて、そこでちょっと夫婦間に溝ができてしまってる感じ? もうちょいそこを掘り下げてくれてもいいのになぁって感じ。 二人は偶然出会う。クリスマスの屋さんで大量の荷物を抱えた二人はお互いのを取り違える。それから数ヵ月後(?)に電車で再会する。 主人公は車が壊れていて、ヒロインはお父さんが入院していて

    No.1510 恋におちて(ネタばれるよ) - ダメシ添加大戦
    narwhal
    narwhal 2017/12/27
    やはり婚姻は人間を人外にする悪魔の発明であり廃止するべきだな。恐ろしい恐ろしい。
  • みずほ銀行、人事評価と結びついた金融商品の押し売りの実態がNHKより流出 : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    みずほ銀行、人事評価と結びついた金融商品の押し売りの実態がNHKより流出 : 市況かぶ全力2階建
  • 『弱者男性に優しい女がいないから女に優しくできない』へのコメント

    33歳、独身、非正規。 病気で車椅子生活を余儀なくされてる。 友達とも疎遠でこのままだと天涯孤独なため、付き添ってくれる人(将来一緒に暮らせる人)を募集していたのだが、弱者男性に冷たい世の中に失望した。 ... 42 人がブックマーク・25 件のコメント

    『弱者男性に優しい女がいないから女に優しくできない』へのコメント
    narwhal
    narwhal 2017/12/27
    増田「弱者男性に優しい女がいないから女に優しくできない」 wonodas「世の中ギブアンドテイクなんやで」 同じことを言っている。wonodasと増田は気が合いそうである。
  • 弱者男性に優しい女がいないから女に優しくできない

    33歳、独身、非正規。 病気で車椅子生活を余儀なくされてる。 友達とも疎遠でこのままだと天涯孤独なため、付き添ってくれる人(将来一緒に暮らせる人)を募集していたのだが、弱者男性に冷たい世の中に失望した。 ハイスペック強者女性じゃなきゃ嫌だとか、そんな高望みなんかしちゃいない。 もちろん強者女性がいいというのなら喜んで飛び込んでいくのだが、なんだかんだ言っても強者女性は弱者男性が嫌いだから無視されるか罵られるだけなんだ。 だから弱者同士助け合うというのはどうだろうかと考えて、某メンヘラ掲示板に書き込んでるメンヘラ女性に片っ端からメールした。 内容はこんなかんじ。 『初めまして。 私は33歳の××住みの男性です。 病気で車椅子生活になったので、友達とも疎遠です。このままだと天涯孤独なので、付き添ってくれる人いないかなと思っています。××さんどうでしょう? ちなみに非正規で働いています。』 誰も

    弱者男性に優しい女がいないから女に優しくできない
    narwhal
    narwhal 2017/12/27
    メンヘラは大脳が壊れて人間になり損ねたメンヘル。メンヘルには近づいた時点で負け。命を削りながら渾身の攻撃を繰り返してくる。メンヘルからは逃げるほか手はない。恐ろしい恐ろしい…という話かと思ったら違った
  • 韓国でパンを食べたフランス人に批判「礼儀に反する」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 韓国の番組で、フランス人の一行がパン店で朝べる姿が放送された 現地のネットからは、まず韓国のものをべるのが礼儀ではとの指摘 これにフランス人は、他国のパンはどんなものか興味があるものだと回答した 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    韓国でパンを食べたフランス人に批判「礼儀に反する」 - ライブドアニュース
    narwhal
    narwhal 2017/12/27
    犬鍋をすすめてはどうか。朝から食べるものなのかどうかは知らん。
  • 木綿豆腐って需要ないの?

    もちろん全くないことないのは分かってるけど スーパーの豆腐売り場で、絹豆腐の方が色んな種類が売ってるし 同じブランドのシリーズでも絹より木綿の方が1パックの内容量がちょっと少なかったりするんだよ 俺は木綿の方が好きなのに

    木綿豆腐って需要ないの?
    narwhal
    narwhal 2017/12/27
    ある。
  • 東芝グループ会社が9月まで不正会計処理 | NHKニュース

    東芝は、グループ会社がことし9月までの4年間にわたって、不正な会計処理を続けていたと新たに発表し、おととし不正会計問題が発覚してから強化してきたとする内部管理体制が十分に機能しているか改めて批判されそうです。 この会社は、ことし9月までの4年間にわたって、赤字が見込まれる工事の収益をよく見せかけるため、黒字の工事に費用を付け替えるなど不正な会計処理を繰り返し、合わせて4800万円の費用を実際よりも低く計上していたということです。 また、この会社の電気設備工事の責任者は、みずからのグループの採算が悪くなることを隠そうと、不正な会計処理を部下に指示して行わせていたということです。 問題の管理責任を取って、この会社の社長は今月末で退任するということで、東芝は「二度と発生しないよう内部統制の一層の強化に取り組みます」と話しています。 東芝は、おととしの不正会計問題を受け内部管理体制を強化したとして

    東芝グループ会社が9月まで不正会計処理 | NHKニュース