タグ

2018年2月13日のブックマーク (3件)

  • 佐村河内守「交響曲1番」の次に聴くべき交響曲を選ぶ - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    佐村河内守「交響曲1番」の次に聴くべき交響曲を選ぶ - 松浦晋也のL/D
  • 「理系はつまらない」と言われる理由と科学ライターの存在意義

    あでのい@夏コミ新刊委託通販中 @adenoi_today @ohnuki_tsuyoshi サンプル数2万あれば統計誤差はとっくに1%切ってる(……はず)ので、50%50%がちょっと珍しいだけで2枚めの画像から3枚めの画像までに値が動かないのは統計的には特に不思議でないのでは? 2018-02-11 08:14:16 あでのい@夏コミ新刊委託通販中 @adenoi_today サンプル数2万あれば統計誤差はとっくに1%切ってるので、50%50%がちょっと珍しいだけで2枚めの画像から3枚めの画像までに値が動かないのは統計的には特に不思議でない(という考え方であってる。……はず) 2018-02-11 08:17:49

    「理系はつまらない」と言われる理由と科学ライターの存在意義
    narwhal
    narwhal 2018/02/13
    早く反応する人と遅く出てくる人とでマーガリンの塗りかたが同じであることは自明ではない。
  • 上西小百合氏「邪魔だったのは阿川佐和子さん」 (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    元衆院議員の上西小百合氏(34)が、エッセイストの阿川佐和子氏(64)を「老害」などと罵倒した。 【写真】浦和のユニホームを着た阪神ファンに声をかけられる上西小百合衆院議員 上西氏は11日、ツイッターを更新。同日放送されたテレビ朝日系「ビートたけしのTVタックル」を視聴した感想をつづった。 この日はレギュラーの大竹まことがインフルエンザのため欠席したが、上西氏は「大竹まことさんのかわり(?)はテリー伊藤さん。テーマ的(北朝鮮)にもわかりやすかった。何よりも大竹さんが存在感を出す為に入れる茶々がなかったから、青木理さんにしっかりと説明して貰えて良かった」と、大竹がいないことが結果的に良かったとの感想。さらに「邪魔だったのは阿川佐和子さん。老害」と、司会への厳しい意見をつづった。

    上西小百合氏「邪魔だったのは阿川佐和子さん」 (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    narwhal
    narwhal 2018/02/13
    「邪魔だったのは阿川佐和子さん。老害」