
安倍元総理が銃撃され死亡した事件で逮捕された男は、「母親が宗教にのめり込み破産して恨んでいた」と供述しています。11日その宗教団体が会見を開き男の母親が信者で献金していたことを認めました。富山県内に住…
40歳代になるといろいろと悩みが増えてきます。 給与はそれほど上がらないのに、責任は、増えてきて、精神的に辛くなってくるといったようなことです。 そしがやも今思い出すと大変だったことがありますが、まだ40歳代だと退職ということは考えもしませんでした。 今回、読んだ記事は、思い切って大手企業を辞める選択した男性のものです。 nikkan-spa.jp 40代ともなれば、上司と部下の板挟みや、仕事の重圧などで心身が荒んでいく人は多い。そんな“中年の危機”を脱し、人生を謳歌しているのが、小澤拓也さん(仮名・45歳)。以前は愛知県にある大手メーカーの正社員として16年間勤務していた。 「40歳すぎから工場の責任者のような立場になり、ヒラ社員なのに責任だけが重くなっていました。ミスが起きると年下の先輩社員に机を蹴られたり、みんなの前で『お前、次のリストラ候補だから』と怒鳴られたり。精神的に追い詰めら
60歳でリタイアするときには、再雇用で仕事を続けるという選択肢もありましたが、もう仕事をしたくないという気持ちが強く、退職することにしました。 仕事をしても他の若い職員に迷惑をかけるのではないかという思いもありました。 それは、先輩の再雇用者を見てきて、そのように感じてきたので、そしがやもそのようになるのではないかと懸念があったからです。 そんな中、それでも仕事を続けている男性の記事を読みました。 www.msn.com 都内在住のフミオさん(仮名、62歳)は、定年後再雇用制度を利用して働いている。「収入はあるけれど、会社に居づらい」と、現在の悩みを打ち明けてくれた。 「正直、私は“邪魔者”なんじゃないかと思っています。仕事はほとんどなく、定時を待つだけの毎日。原則、希望者は再雇用してもらうことができますが、この先、継続雇用の対象から外れてしまうかもしれません。私はこのままでいいのでしょう
60歳で再雇用をせずに仕事を辞めるという選択をしたときには、「リタイアしたら、暇で飽きるでしょう」と何人かの同僚から言われたものです。 やはり多くの人は、仕事をしていないと暇で時間をどう過ごしていいのか、分からないと思っているようです。 ですが、それから7年経ちますが、大学に通っていることもあってか、暇を持て余すこともなく、毎日を送っています。 最近は、もうそういったことを言われることはなくなりましたが、ネット上の記事を読んでいるとアーリーリタイアしたら、2週間で飽きてしまった男性のものがありました。 この手の記事は、ほかでもいくつか読んだことがあります。 やはり仕事は続けたいという人が多いのも事実のようです。 この記事の男性は、定年の5年前の55歳でに役職定年を迎え、早期退職制度を研究して、短期間でリタイアを決めたとこと。 そしがやのように大分前からリタイアを考えていたケースとは、ちょっ
68歳のひとり暮らし男性が招かれた「銀行VIPルーム」という密室恐怖 (前編から続く) ——他にもお金の素人が陥りやすい投資の失敗事例はありますか? 【藤原未来(ファイナンシャルプランナー)】最近は、退職金向け「資産運用セット」のような商品を巡るトラブルも頻発していますので、ケース2として紹介しましょう。 【ケース2 B氏(68歳) 首都圏在住 ひとり暮らし】 B氏は3年前に40年間勤務した会社を定年退職し2500万円の退職金を元にリタイア生活に入った。退職金が振込まれるとまもなく銀行から連絡があり、「とってもお得な特別キャンペーンのご案内があるので一度支店の窓口にお越しください」とのこと。 さっそく銀行の窓口に行くと担当者にVIP専用室という小部屋にご案内され、ご丁寧に支店長まで挨拶に現れた。B氏も前から資産運用には興味があったのでいい提案であれば是非お願いしたいと言うと「待ってました」
「女子力が高い」は本当に褒め言葉なのか 少し前まで「女子力」という言葉をよく聞きました。「女子力が高いね」というのは料理上手やおしゃれ上手といった意味で使われており、いわゆる褒ほめ言葉でした。 でも、「女子力が高い」と言われて素直に喜んでよいものなのか――そんな疑問をいつも感じていました。ドイツ語や英語には「女子力が高い」という褒ほめ方はありません。「女子力が高いという言葉の裏側にあるものは何なのだろう?」とやっぱり気になっていたのです。 「女子力が高い」が褒ほめ言葉として使われているのは確かですが、その裏に女性に対する思い込み、期待、決めつけがあることが少なくありません。 「女子力」は男性の願望から作られる 男性側から見て「女性にはこうあってほしい」という期待、たとえば「女性にはきれいであってほしい」「家の中の家事を全部きちんとこなしてほしい」「仕事ではやっぱり女性の職員にお茶出しをして
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く