タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/rhb (6)

  • 英語の先生はTOEICを受験する必要があるのか - はてな読み

    このネタを発端にしてTwitter英語教育うんぬんって話題になってたんですがー。 平成18年度小学校英語活動実施状況調査及び英語教育改善実施状況調査(中学校・高等学校)について 「英語教育改善実施状況調査(平成18年度)」主な結果概要(高等学校)−文部科学省 3 教員の英語力について (新項目) 調査に協力した英語教員17,627人のうち、英検準1級以上、またはTOEFL(トーフル)のPBT550点以上、CBT213点以上、TOEIC(トーイック)730点以上のスコアを取得している者は、8,539人(48.4パーセント)。 なお、外部試験の受験経験のある者のうちでは、74.2パーセントが英検準1級以上(TOEFL(トーフル)等を含む)を取得している。 えーと、すべての教師数を分母にして計算すると「8,539人(48.4パーセント)」になって、受験経験のある教師数を分母にすると「74.2パ

  • 火中の栗を拾う - はてな読み

    はてなブックマーク - 「子育ては義務」を巡っての揉め事を見て - Ohnoblog 2 b_say_so 火中の栗を拾うのは勘弁だ。僕が書いてもなんかなーだし、だれかが第三者視点で冷静に判断してくれればそれでいい。議論より自己保身の方が大事な人とはやりとりしたくない まず、ことわざの意味を確認してみよう。 火中の栗を拾う(かちゅうのくりをひろう):ことわざデータバンク 意 味: 自分の利益にならないのに、他人のために危険を冒すこと。 「火中の栗を拾う」とは自分と無関係の事柄であるにも関わらず、そこに何らかの必要性を感じ、リスクを負うことを承知でコミットすることを指す。今回のケースで言えば、それはid:ohnosakikoさんがあのように丁寧なエントリーを書いたことを意味する。id:ohnosakikoさんはこの件では当事者ではない。 はてなブックマーク - バカがものを考えると大変なこと

    narwhal
    narwhal 2009/05/30
    "そもそもの火付け役である当事者が「火中の栗を拾う」などという表現を用いるのは日本語の使い方としておかしい" "当事者本人が「火中の栗を拾うのは勘弁だ。」などというコメントをつけるのはどういうことだ"
  • 楽しくない増田さん - はてな読み

    男は女といても実は心底楽しくない 男は好きな女と一緒にいても、当は楽しくない 楽しく過ごすなら、趣味や価値観の合う男のほうが余程楽しいし、盛り上がる 男のほうが、気使う部分も女と比べて少ない ただ、男から見て一緒にいて楽しい女ってのは癖がある ヲタクだったり、サバサバしすぎて男みたいだったり、シモネタ完全OKだったり、男の好むものに色々詳しくて物知りだったり 普通にいい女は、一緒にいてそんなにすごい面白いとか楽しいなどはそうそうない そもそもいい女という時点で、そんなキャラから離れている 楽しい女といい女は全然別のものだ いい女で面白い、楽しいということは、その女が変わった個性を持っている だから、俺の女は一緒にいて楽しいよ!とかいう奴は おまえが変わってるか、女が変わってるかを疑ったほうがいい これに対するココロ社さんのブクマコメが凄まじい。 はてなブックマーク - ココロ社閲覧部ブッ

    narwhal
    narwhal 2009/05/23
    ココロ社さんのブラック度を称揚したあとで、相互理解を勧める展開がおもしろかった。
  • 民法752条、877条 - はてな読み

    まず、出産と養育についてはこうなっているはず。 1出産義務ではない 2養育民法752条(生活保持義務)http://www.rikonnet.jp/jisyo/2006/03/post_134.html 3親が育てられない場合(親族扶養優先の原則)民法877条(生活扶助義務)http://www.rikonnet.jp/jisyo/2006/03/post_135.html 4親族も扶養できない場合生活保護法など(公的扶助) これを頭に入れたうえで、以下を読んでみる。 バカがものを考えると大変なことになる件 - 消毒しましょ! hygienic 2009/05/17 18:19 うーん。子育ての負担が重く感じられ過ぎて、いざとなったら安心してぶん投げれるようにならないかなぁ、とは思ってしまう。現実にぶん投げるような人間にはなりたくないとも思うけど、そういう思いは親に育児を放棄された子供への

  • 「あなたはよっぽど度胸のないかたですね」 - はてな読み

    はてなブックマーク - 夜は短し歩けよ乙女|峰なゆかのNow You Can☆ kokorosha どうでもよい女に謎を見いだし、謎に向かう言説をあえて空回りさせることで、底の浅い謎に偽りの深みを与え、自分の性欲を高級なものに仕立てあげるムードが多数派であるという事実に毎日愕然としながら生きている。 うーむ、エントリーのほうはよくわからない話だったのですが、ココロ社さんのブクマ※が素晴らしすぎるので書き残しておきます。この言葉はまさに夏目漱石の「三四郎」の世界ですね。 三四郎は冒頭でいきなりこう宣告されてました。同宿した女性に手も出せないまま悶々と夜が明けて、三四郎がその女性と駅で別れる場面。 夏目漱石 三四郎 勘定(かんじょう)をして宿を出て、停車場(ステーション)へ着いた時、女ははじめて関西線で四日市(よっかいち)の方へ行くのだということを三四郎に話した。三四郎の汽車はまもなく来た。時

    「あなたはよっぽど度胸のないかたですね」 - はてな読み
  • 無人島のこと - はてな読み

    悪いのは誰? - ある無人島漂流の物語 - タケルンバ卿日記 ブクマコメにも書きましたが、くだらない研修ですね。こんな心理ゲームの亜種を研修で行わせて会社は何を身につけさせたいのでしょうか。 はてなブックマーク - 悪いのは誰? - ある無人島漂流の物語 - タケルンバ卿日記 jujubea タケルンバ 「川を渡る女」の改変だね。http://anond.hatelabo.jp/20070606124302 しかし会社の研修で心理クイズごっこか・・ グループディスカッションやディベートについて詳しくは知りませんが、おそらく論理的思考を試す機会として行われるのでしょう。また、相手をいかに説得するか、という技術を磨くことが目的なのでしょうね。なので、このエントリーでタケルンバさんが書かれている論理はそれはそれでひとつの考え方なのでしょう。ただし、この部分はおかしくありませんか。 女性の感情論を

    narwhal
    narwhal 2009/01/18
    無人島研修屋へのdisとココロ社さんへの賛辞 / まあ元の研修はタケルンバ卿いうところの『感情論』を含んだ多様な意見から合意を形成していくところが眼目なんでしょうけど、お題に難ありですね
  • 1