タグ

ブックマーク / jobfeed.biz (5)

  • 【見本あり】個人事業主が引越しをした場合の住所変更手続きについて | 仕事を考える会

    こんにちはJobfeed編集部の一ノ瀬です。私事ですが今年2月に引っ越したのにも関わらず、個人事業主の住所変更手続きがまだ未提出でして、、日税務署に行ってきました。 提出期限は「すみやかに」とのことで、罰則はないようですが、3月の確定申告時に住所変更がされていないと色々面倒なことになりますのでまだの方はぜひお早めの対応をオススメします!! 旧住所を管轄する税務署に届け出を出せばOK 私の場合は青色申告者となりますが、その場合「旧住所を管轄する税務署」に届け出を出せばOKとのこと。 書類は窓口でも受け取れますし、国税庁のHPからPDFフォーマットをダウンロードすることも可能です。 ・【リンク】所得税・消費税の納税地の異動に関する届出書(提出用・控用) なお、事前に調べた情報では、新住所と旧住所を管轄する税務署双方に、届け出が必要。とのうわさも耳にしたのですが、私のケースでは旧住所を管轄する

    【見本あり】個人事業主が引越しをした場合の住所変更手続きについて | 仕事を考える会
    nasa84s64
    nasa84s64 2018/12/28
  • 美容師の平均年収は287万円。 | 仕事を考える会

    誰が言い出したのか知らないが、かつて女性が結婚したくない職業3Bと言うものが存在した。3Bとは美容師、バーテンダー、バンドマンの頭文字をとったもので、底年収(低賃金)で遊び人というレッテルが貼られた職業である。 今日はそんなかつて3Bと呼ばれた職業の中でも、就業人数が最も多い美容師の年収についてお話ししよう。高い学費を払って国家資格をとったにも関わらず、異業種に転職する人が多い為、なにかの学びになれば幸いである。 美容師の平均年収は287万円、スタイリストでも300〜450万が給与レンジ。 原宿のトップスタイリストになれば年収1000万越えも夢ではないが、一般的な美容師の給与レンジは以下のようになる。 立地や経営者の考えによっても違いはあるがアシスタント時代は15万前後が基給、これに技術手当て(例えばシャンプーやカラーリングなど)が各数千円つく雇用形態が多いようだ。アシスタント時代を経て

    美容師の平均年収は287万円。 | 仕事を考える会
  • 部下を指導する立場になったら一度は考えたい。Amazonが教えてくれるリーダーの役割とは。 | 仕事を考える会

    長年務めた会社を辞め、フリーランスで放浪している時、Amazonで働く友人に誘われた事がありました。友人から言われた言葉は「お前は論理的すぎるから”ウチ”に向いているよ」と。 その後結局、他の企業にお世話になった訳なのですが、その時友人が紹介してくれた、AmazonのLeadership Principles(リーダーシップ論的なやつ)は当時とても共感できるものがありました。 アマゾン: リーダーシッププリンシパル 今日はそんなAmazonが掲げるリーダーシップ論、Leadership Principlesの14項目の中から、比較的ツボだった言葉を一部抜粋してご紹介します。 先日紹介した「Googleが定めた良きマネージャーの条件」もそうですが、部下を指導する立場になったら、もしくは部下をもったけどいまいち自信が持てない。そんな方に是非読んで欲しい内容です。 ※赤字の部分は私の方でマーキン

    部下を指導する立場になったら一度は考えたい。Amazonが教えてくれるリーダーの役割とは。 | 仕事を考える会
    nasa84s64
    nasa84s64 2017/10/27
  • 平均世帯所得は545万円、割合で見ると200~300万円未満が最も多い結果に。 | 仕事を考える会

    厚生労働省が発表している各種統計調査の中に「国民生活基礎調査の概況」というものがある。早い話、日国民の所得の状況をまとめたものだ。 20万世帯ほどから抽出した統計データの為、これが正しいか?と言えばそうではないのだが、参考データとしては比較的精度の高いものになっており、ニュースなどの公的機関でも「平均所得」と言われればこの厚生労働省のデータを扱うことが非常に多い。 少し遅れてしまったが、平成28年度(集計対象は平成27年度)版の、国民の所得状況を覗いてみよう。 ※ クリックで画像を拡大 「国民生活基礎調査の概況」の調査では「人」単位ではなく、世帯単位での集計となる。共働きの家庭であればいわゆる2馬力計算になるので、必然的に世帯所得はあがる。 厚生労働省が発表したデータを見ると、ボリュームゾーンは100万〜400万の間となっており、中央値で見ると428万円になるそうだ。 繰り返しになるが、

    平均世帯所得は545万円、割合で見ると200~300万円未満が最も多い結果に。 | 仕事を考える会
    nasa84s64
    nasa84s64 2017/10/09
  • 会社員が副業(個人事業主としてダブルワーク)をすることで得られるメリット。

    お金人生の全てではないと”多くの人はある年代になると”気づく。だがそう思っている人達でも、◯◯が欲しい、お金があれば◯◯が出来たのに。。という現実に度々直面するのは言うまでもない。 不労所得や特定の役職についている人を除き、一般的なサラリーマンの平均年収はおよそ430万〜450万だ。ココから各種税金を支払うと手取は350万程度にしかならない。 なにより問題なのはそれを得るために投資した時間である。 皆さんはご自分がその報酬を得るのに費やした時間を考えた事があるだろうか。 1日8時間、週5日の労働を1年間繰り返した場合(ここでは残業を殆んどしないで土日祝日が休みである一般企業の場合の計算で算出を行う)その投資時間は約2,000時間以上に及ぶ。 限り少ない時間を投資している訳なので、少しでも多くのお金を手元に残したいじゃないですか。 冒頭から話がそれましたが、日のタイトル「会社員が副業(個

    会社員が副業(個人事業主としてダブルワーク)をすることで得られるメリット。
    nasa84s64
    nasa84s64 2017/03/20
    サラリーマンは年間2000時間、5年で1万時間を会社に貢いでるらしい。
  • 1