タグ

Articleに関するnash-bridgesのブックマーク (8)

  • ODN:サービス終了のお知らせ

    ご訪問いただいたお客様へのお知らせ アクセスいただいたWebサービスは提供を終了いたしました。 長年にわたり、多くの皆様にご利用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。 ODNトップページへ

    nash-bridges
    nash-bridges 2008/02/08
    このオッサン、スゲエー。冠詞についてお話したい。定冠詞の規範的なルールを記述的に補強するのは良いのだけれども、ポモに理解すればその傾向すらも説明できてしまう
  • 英語の感覚×日本人の英語:冠詞パラダイム論 - Nash Bridgesの始末書

    マーク・ピーターセン『日人の英語』:日人の英語の感覚 日人の英語 (岩波新書)…定冠詞近辺以外の英語話は大学受験英語レベル。『Forest』でも読めって話。 「意図」――つまりは「文脈」が冠詞を決定「してしまう」というピーターセンの話は、「文字通りの意味だけ」じゃない。もっと過激な事を言っているんだよ。つまり、無冠詞だから抽象だとか、有冠詞だから具体だとかいった一意的な学校文法的公式の不完全さの暴露なんですよ。日人の冠詞理解は「ペンギン的な知識ですね」って言われてるんですよ! しかし、そうであるがゆえに、彼の『日人の英語』には「まだ先が在る」んですよ!ピーターセンは、その「先」を語らない事で《その先、にある認識論的なパラダイム》――つまりは、冠詞をポストモダン的に理解できる可能性を示してしまっているんです。ピーターセンは「冠詞」という「意味の産出機構」の存在を明かにしたんです。

    英語の感覚×日本人の英語:冠詞パラダイム論 - Nash Bridgesの始末書
    nash-bridges
    nash-bridges 2007/12/07
    セルクマ ピーターセンで物足りない人に大津栄一郎はオススメ
  • ポストモダニストなら理解できてしまう英語冠詞文法のパラダイム - Nash Bridgesの始末書

    冠詞用法(aとtheの使い方)をプログラミング言語の文法で比喩 nanigac.com 冠詞を付けない場合 - クラス/構造体自体 I like books. これはbookクラス自体を指しているのではなく、bookクラスを複数保持するbooksコレクションクラスを指しているため、一般のことを指します。 これは面白い喩え。構造というか抽象化される部分も「複数形」にはある。『英語冠詞事典』で言えば「完結以上」。ポモに言えば形而下的でもあり形而上的でもある。だが、「(広義の意味で)総称用法(的なもの)」は book / a book / books / the book / the books のどれでも成り立ってしまうのが困りもの。そう考えると、「aとtheの違い」だけでなく、「aとtheの同じ部分」も文法的に理解しないと大変だね。 冠詞用法(aとtheの使い方)をクラスとインスタンスで比

    ポストモダニストなら理解できてしまう英語冠詞文法のパラダイム - Nash Bridgesの始末書
    nash-bridges
    nash-bridges 2007/12/07
    冠詞とポストモダン的なもの
  • 404 Blog Not Found:プログラマーでなくてもわかるaとtheの違い

    2007年12月06日13:00 カテゴリLogos プログラマーでなくてもわかるaとtheの違い 簡単です。 codeなにがし::プログラマにおくる英語の冠詞の使い分けの法則 Wiki版 実は冠詞の使い分けに関しては、プログラムを書く人間であれば即座に理解できる法則があります。 a それと別物を置き換えても文章が成り立つ場合。 どれでもいいのが a the それでないと文章が成り立たない場合。 それじゃないと駄目なのが the だから乞は"Would you give me a quarter."(25セントくれ)と言うのに、取引では"Give me the money."(その金よこせ)と言うわけです....というのは半分冗談ですが、そういうことです。 1962-1966 The Beatles anyとsomeもついでに覚えちゃえ ついで、というより、このことは any と som

    404 Blog Not Found:プログラマーでなくてもわかるaとtheの違い
    nash-bridges
    nash-bridges 2007/12/07
    ピーターセンは初心者向け。大津栄一郎『英語の感覚』読め!名詞が形而上概念か形而下存在かは冠詞が決める。全然、珍説じゃない↓無冠詞=非存在、不定=存在、定冠詞=認識。冠詞はポモな理屈で十全に理解できる!
  • 冠詞をポストモダンの文脈で理解する物語 - Nash Bridgesの始末書

    英語圏の「独走」を許す「パブリックな意識」の差…「加速した時の中」で動けるのは、はてなのモッチ神父*1だけじゃねーぞっと。*2 「英語同好会BBS〜「冠詞とhell@エドガー・アラン・ポー」の議論と書いて「一人芝居」ト読む、物語のエンディングの下書き先行公開! :-P 上記のリンクはデッド・リンクです。ログはこちらに:「http://canopus.s31.xrea.com/modules/bwiki/index.php?%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E5%AD%A6%E7%BF%92%2F%E7%B2%BE%E8%AA%AD%2F%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%81%A8hell%E3%81%AE%E3%82%BC%E3%83%AD%E5%86%A0%E8%A9%9E」 不定冠詞・複数形・定冠詞・ゼロ冠詞―有冠詞・無冠詞 課題図書っつーか今回の大大前提 わかりやすい英

    冠詞をポストモダンの文脈で理解する物語 - Nash Bridgesの始末書
    nash-bridges
    nash-bridges 2007/08/12
    ポップは死んだ! オイラのはスーパーフラットだ うん! 敢えて言うなら「無意味の意味の無意味」かもしれないw
  • 英語同好会BBS〜「冠詞とhell@エドガー・アラン・ポー」―Gilderoy

    nash-bridges
    nash-bridges 2007/07/26
    2007/07/21・22 英語の冠詞をポストモダン的な物語で読む.ソシュール.プロトタイプ.シニフィアン.分節化.差異.DNA.転写.アメーバ.シミュラークル.実存.累乗計算.0^0=1.ゼロ点振動.脱構築
  • 日向清人のビジネス英語雑記帳:スペースアルク

    コメント・トラックバックについて 不適切と思われるコメント、企画の趣旨にそぐわないコメントは掲載されない場合もあります。営業・勧誘目的と思われるコメントに関しても同様と致しますので、あらかじめご了承ください。 記事と無関係な内容のトラックバック、商用あるいはサイト誘導目的のトラックバックについては、当サイト運営者の判断で削除する場合もあることをご了承ください。 コメント投稿時にメールアドレスを公開すると、不特定多数からメールを受ける可能性があります。フリーメールを使用するなどしてご注意ください。

    nash-bridges
    nash-bridges 2006/08/22
    COCOLOG時代の過去ログも含んだArchive
  • 日向清人のビジネス英語雑記帳:スペースアルク - 英語の定冠詞の使い方:使いこなすための四つの重要パターン

    コメント・トラックバックについて 不適切と思われるコメント、企画の趣旨にそぐわないコメントは掲載されない場合もあります。営業・勧誘目的と思われるコメントに関しても同様と致しますので、あらかじめご了承ください。 記事と無関係な内容のトラックバック、商用あるいはサイト誘導目的のトラックバックについては、当サイト運営者の判断で削除する場合もあることをご了承ください。 コメント投稿時にメールアドレスを公開すると、不特定多数からメールを受ける可能性があります。フリーメールを使用するなどしてご注意ください。 英語の定冠詞の使い方:使いこなすための四つの重要パターン このブログの5月1日号で「英語の定冠詞の使い方:特定なら定冠詞というのは迷信」というタイトルの記事を書き、どういう場合に定冠詞をつけるのか、いや、つけなければならないのかを説明しました。その中で、定冠詞をつけるための条件について、「特定の

    nash-bridges
    nash-bridges 2006/08/22
    3)の例外、Marcella Frank、Modern English: A Practical Reference Guide
  • 1