2014年2月3日のブックマーク (2件)

  • 専門書を買う際に『その本、図書館にあります。』を使うと捗る - アレ待チろまん

    2014-02-03 専門書を買う際に『その図書館にあります。』を使うと捗る 科学 ブログ 最新の研究成果をまとめた洋書は大学の書籍部にも置いてありません。取り寄せれば大半のは入手出来るのですが、マイナー分野の専門書は取り寄せたら最後、返品出来ないことがあります。専門書は高額なので、もし中身が大ハズレだったら死にたくなります僕のx万円を返してーー!!!(´-`).。oO(買う前に試し読み出来たらいいのになー。でもこんなマイナーな専門書が置いてある場所なんてないよなー)そんなことを考えている時にGoogle Chrome拡張機能『その図書館に有ります』と出会いました。 専門書の探し方僕は出不精なので専門書を探すのも専らネットです。出版社のサイトを見て探すこともありますが、横断的に調べられた方が楽なので最近はAmazonの洋書検索をよく使っています。検索精度が高く、発売予定のも早

    専門書を買う際に『その本、図書館にあります。』を使うと捗る - アレ待チろまん
    nassi730
    nassi730 2014/02/03
    新進気鋭のウェブサービスです。来年度から故郷に凱旋しますので、積極的に活用して、研究の一助としたいものです。
  • 大学教授の本格的な講義を無料で――日本初MOOC「gacco」、4月にスタート 希望者には対面講義も

    NTTドコモとNTTナレッジ・スクウェアは2月3日、日初の大規模オープンオンライン講座(MOOC:Massive Open Online Course)サイト「gacco」を公開し、受講生の募集を始めた。大学の教授陣による格的な講義を無料で受講できる。講座は4月1日から順次開講する。 日オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC)の公認を受け開始する日初のMOOCサービス。通常の学内講義と異なるオンライン学習に最適化したオリジナル講義を配信していく。 単なる動画コンテンツの掲載・配信ではなく、4週間の教育コースとしてパッケージされているため、受講生は10分程度の講義動画を週10前後視聴し、ディスカッションやレポート、テストなどの課題に取り組む必要がある。世界初の試みとして、一部講義ではオンラインで学習した内容をもとに対面講義の機会を有料で設ける「反転学習コース」も提供する。 一

    大学教授の本格的な講義を無料で――日本初MOOC「gacco」、4月にスタート 希望者には対面講義も
    nassi730
    nassi730 2014/02/03
    来年度から研究の最前線にいられなくなるので、MOOCサービスを通した学習は興味があります。私は人文科学を専攻していたので「日本中世の平和と自由」という講義について関心があります。採算は如何?