タグ

ブックマーク / kachibito.net (5)

  • GPT-3.5モデルを採用した、任意のテキストプロンプトに従ってカラーパレットを生成するAIカラーアプリ・「AI Colors」

    AI ColorsはGPT-3.5のAIモデルをモデルを採用した、任意のテキストプロンプトに従ってカラーパレットを生成するAIカラーアプリです。 入力されたテキストを元に自動でカラーパレットを、実際にWebサイトに使用した風のプレビューで提示してくれる、というもの。プレビューはダッシュボードやモバイルアプリ、ポートフォリオ、LPページなどの選択も可能となっています。 プロンプトは英語でも日語でもOKです。自分で指定して生成も可能ですし、他の人によって生成されたパレットも共有したり履歴を残してくれたりもします。 エクスポートはCSS変数で提供されるのでコピーして利用します。使うにあたり特にユーザー登録なども不要で誰でも利用可能です。 AI Colors

    GPT-3.5モデルを採用した、任意のテキストプロンプトに従ってカラーパレットを生成するAIカラーアプリ・「AI Colors」
    nastoma
    nastoma 2023/03/21
  • Webページのサイドに自動で目次を作る

    Result 左ペインの目次を自動で生成する、というスクリプトです vanillaで書かれてますので他のライブラリは不要です javascriptlet tocId = "toc"; let headings; let headingIds = []; let headingIntersectionData = {}; let headerObserver; function setLinkActive(link) { const links = document.querySelectorAll(`#${tocId} a`); links.forEach((link) => link.classList.remove("active")); if (link) { link.classList.add("active"); } } function getProperListSectio

    Webページのサイドに自動で目次を作る
    nastoma
    nastoma 2020/04/12
  • ユーザー登録不要、インストール不要、複数ユーザーですぐに使えるビデオチャット・「Spike Video Chat」

    Spike Video Chatはユーザー登録不要、インストール不要、複数ユーザーですぐに使えるビデオチャットアプリです 開発、提供元はSpikeというチーム向けのコミュニケーション管理ツールを提供するサービスで、アプリもそのプロジェクトの一環のようです 勿論タイトルの通り、Spikeを利用していないユーザーでも無料で利用する事が出来ます WFHをサポートするツールの一つとして良いのではないかと思います。ただし、ZoomやRiotのようにファイル共有等は出来なそうなので気軽に始められる分、昨日はシンプルな設計という印象です Spike Video Chat

    ユーザー登録不要、インストール不要、複数ユーザーですぐに使えるビデオチャット・「Spike Video Chat」
    nastoma
    nastoma 2020/04/12
  • 世界の250の国の各データをjsonやcsv、xmlなどで配布する・「countries」

    countriesは世界の250の国の各データをjsonやcsv、xmlなどで配布するプロジェクトです データ内容は以下の通り { "name": { "common": "Austria", "official": "Republic of Austria", "native": { "bar": { "official": "Republik Österreich", "common": "Österreich" } } }, "tld": [".at"], "cca2": "AT", "ccn3": "040", "cca3": "AUT", "cioc": "AUT", "independent": true, "status": "officially-assigned", "currency": ["EUR"], "idd": { "root": "+4", "suffixes

    世界の250の国の各データをjsonやcsv、xmlなどで配布する・「countries」
    nastoma
    nastoma 2020/04/09
  • あの企業のロゴの秘密いろいろ

    僕がお世話になっている マーケッターの2upさんから 情報頂きました。面白かったので 記事にします。有名なブログの Six Revisionsで様々なロゴが どのように今のロゴに決まったか を説明していました。 10のロゴの生い立ちが紹介されています。 Big 10 Big10とはアメリカの大学の運動事業だそうで、元々は10校だったのが、ペンシルバニア州立大が1990年に加わって11校になったので以下のように文字内に「11」を隠し文字で入れたそうです。 Goodwill Goodwillは恵まれない方を助ける非営利団体で、笑顔のマークが特徴のようですが、Goodwillの「G」の部分を以下のようにうまく笑顔に見えるように使っています。色を変えて笑顔に見える部分が強調されています。 Sun Microsystems 有名なSUNのロゴ。左側のシンボルが以下のように「SUN」に見えるように工夫

    あの企業のロゴの秘密いろいろ
  • 1