タグ

2010年3月28日のブックマーク (16件)

  • 伊集院光、「あんた、本気出しちまいなよ!」とソニーを激励

    問題はいつ品薄が解決するか、ですね。 はちま寄稿さんのエントリーによりますと、2010年03月22日放送の「伊集院光 深夜の馬鹿力」において、伊集院光さんがtorneを大絶賛していたそうです。 例えばレッドカーペットとかの番組を録画するじゃん? で、それを再生して□ボタンを押すと、フィルムのコマみたいにザーっと秒間隔でコマ一列になってくれるわけ。間隔は15秒~2分ぐらい間隔を細かく切り替えができる。早送りで飛ばして行き過ぎたりしないし楽だった。 「これ1台あればHDDレコーダーは終わり、にはなってない所もある。」とウイークポイントにも触れているのも伊集院さんらしいのですが、続いてユーザーの当の願いを代弁してくれています。 ソニーに対してなんかもう「あんた、気出しちまいなよ!」って思うのね。多分あの力を使ってHDDレコーダー作ったら、恐らく他の全てのHDDレコーダを凌駕した物を作れてすべ

    伊集院光、「あんた、本気出しちまいなよ!」とソニーを激励
    nato2
    nato2 2010/03/28
    shared item g
  • 「『超』整理手帳」っぽい、ジャバラ型ToDoリスト「Pocket-To-Do」 | ライフハッカー・ジャパン

    ヘッドライトの黄ばみがサッとキレイに! メッキ・ホイール・シートにも使えるマルチ過ぎなお手軽クリーナー「ウルトライト」

    「『超』整理手帳」っぽい、ジャバラ型ToDoリスト「Pocket-To-Do」 | ライフハッカー・ジャパン
    nato2
    nato2 2010/03/28
    shared item g
  • 「相談しない」上司が組織をダメにする | 職場の人間関係学

    自分だけの知識や経験に頼ることは、非効率的なだけでなく、ときには重大な危険をもたらすこともある。 文=ロバート・B・チャルディーニ 翻訳・ディプロマット 能力の高い個人は、往々にして他者に助言や協力を求めない。しかし、自分だけの知識や経験に頼ることは、非効率的なだけでなく、ときには重大な危険をもたらすこともある。 賢明な組織はグループ協議を重視する。グループが協力するとき、その平均的な構成員のみならず、最も優れた構成員より高い問題解決能力を発揮することが、イリノイ大学の心理学博士、パトリック・ローリンらによる調査で明らかになっている。 リーダーは、グループで最も問題解決能力が高いとみなされているため、チームのメンバーに協力を求めないことが多い。また、メンバーは、問題解決の責任をリーダーだけに任せて、決定を進めるために重要な情報をリーダーに提供しないことが多い。 その結果もたらされるのは、

    nato2
    nato2 2010/03/28
    shared item g
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    nato2
    nato2 2010/03/28
    shared item g
  • そんなにしょっちゅう使わないけど、あれば便利なレンズフードはテンプレートを印刷して安上がりにDIY | ライフハッカー・ジャパン

    一眼レフのカメラを使っている人にとって、レンズフードというのはそんなにしょっちゅうは使わないけど、年に何回かどうしても必要になるものではないでしょうか。そういう時は、レンズフードのテンプレートをプリントアウトして、安上がりに作りしょう。 一応ご説明しておきますと、レンズフードとは強い光を遮断するために、カメラのレンズに装着するカバーのようなものです。レンズフードは、そんなに高価なものではありません。ピンキリですが、1,000円弱〜数千円程度で、ちゃんと使えるものが手に入ります。ですが、プロのカメラマンならいざ知らず、年に数回程度のニーズのために買うのはちょっともったいないですよね。 「Lenshoods.net 」には、すべてのブランドのすべてのタイプのレンズに合う、レンズフードテンプレートがあります。CanonでもNikonでも、何でもOKです。自分の使っているレンズメーカーをクリックし

    そんなにしょっちゅう使わないけど、あれば便利なレンズフードはテンプレートを印刷して安上がりにDIY | ライフハッカー・ジャパン
    nato2
    nato2 2010/03/28
    shared item g
  • Reederが2.0にバージョンアップ。大幅に進化したGoogleリーダーアプリ - iPhoneとiMacと自分と...

    Tweet iPhoneでの起動回数が最も多いGoogleリーダー用アプリ。恐らくiPhone用のアプリの中で最も激戦と言えるほど進化のスピードが早いのも特徴で、私も色々なアプリを試しています。 そんな中、RSS Flash gやBylineに次ぐ第3のGoogleリーダー用アプリとして注目していたReederがバージョン2.0にアップデートされ、飛躍的に進化しました。 Reeder 2.5.4(¥250) カテゴリ: ニュース 販売元: Silvio Rizzi(サイズ: 4 MB) バージョン2.0の新機能 ・画像のキャッシュに対応 ・アイテム引っ張りで次のアイテムにジャンプ ・モバライザー対応(Google,Instapaper) ・Reeder以外の既読アイテムのダウンロード対応 ・動作速度改善 ・その他多数 実際に新機能を色々と試す 画像キャシュ 待ちわびたユーザーも多いと思われ

    nato2
    nato2 2010/03/28
    shared item g
  • アイコン付きのスタイリッシュな事業計画書を作りたいなら『Plan Cruncher』 | 100SHIKI

    シンプルでわかりやすい事業計画書を書きたいならPlan Cruncherがおすすめだ。 このサイトでは、事業のポイントをわかりやすいアイコンと短いテキストでまとめていくことができる。 これなら読む方もざっと概要をつかむことができる。ごちゃごちゃとそれっぽいことが長々と書かれているよりも良いだろう。 また作る方もアイコンとテキストを埋め込んでいくだけなので簡単だ。なおかつ、シンプルなデザインで関係者にインパクトを与えることもできる(多分)。 詳細な事業計画書はもちろん場合によっては必要だが、人を巻き込んでいくにはこれくらいシンプルなスタイルもいいかもですな。

    アイコン付きのスタイリッシュな事業計画書を作りたいなら『Plan Cruncher』 | 100SHIKI
    nato2
    nato2 2010/03/28
    shared item g
  • ツイッターを使いこなす100の技!『できる100ワザ ツイッター Twitterパーフェクトテクニック』は一読の価値アリ! - ライフハックブログKo's Style

    ツイッターで何をするのかは、ユーザーの自由です。そして、自由であるが故にツイッターはここまで成長してきました。 (中略) ただし、すでにツイッターを利用しているユーザーが多くいる以上は、楽しみ方の流儀やコツといったものはあります。それを知ることで、よりツイッターを楽しめるようになります。書で紹介する100のワザは、いずれもそうした楽しさをより大きくするようなワザばかりです。 鳩山首相まで始めたりして、いよいよ日でも大ブーム?となったツイッター。 みなさんはどのように使っていますか? 私の活用法については以前、この記事でちらっと紹介しました。 そして今回紹介するのは、以前紹介した『ツイッター140文字が世界を変える』の著者であるアルファブロガー、 コグレマサトさん([N]ネタフル 管理人)いしたにまさきさん([mi]みたいもん! 管理人)に加え、アルファブロガーでありライフハッカーである

    nato2
    nato2 2010/03/28
    shared item g
  • 小さなメモを積み上げていく·memonaut MOONGIFT

    memonautはHTML製(IE/Firefox推奨)なオープンソース・ソフトウェア。今、コンピュータでメモを取る仕組みは実に多彩に存在する。最近ではEverNoteのようなオンラインサービスが有名になっており、それ以外でもオンライン、オフライン問わず様々な仕組みがある。 Webベースでメモ書き。キーボードショートカットもある Twitterでメモする人もいるが、個人的なメモを残しておくのに公開状態はちょっと不便だ(公開/非公開とアカウントを区別すれば良いのだが)。Twitterのようなシンプルなテキストベースのメモを取れるのがmemonautだ。 memonautはHTML/JavaScriptで作られ、クライアントサイドだけで利用できるソフトウェアだ。保存はIEまたはFirefoxのみが対応している。メモは付箋紙のように単発で作られるようになっており、上下のメモとマージさせることも可

    小さなメモを積み上げていく·memonaut MOONGIFT
    nato2
    nato2 2010/03/28
    shared item g
  • http://www.mindhacks.jp/2010/03/post-2194

    nato2
    nato2 2010/03/28
    shared item g
  • キチンと整理整頓できている人の10の習慣 | ライフハッカー・ジャパン

    整理整頓が行き届いている人は、デスク周りやカバンの中のみならず、仕事からお財布の管理まで、きちんと整理されているもの。では、彼らにはどのようなコツが潜んでいるのでしょうか?皆さんも各項目に「Yes/No」で答えてご自身の整理整頓度をチェックしながら、読み進めてみてください。 米紙「Oprah」では、整理整頓ができている人の習慣として、以下の10の項目を挙げています。 より安い品を探す 買う商品を決める前に、同等のもので、より安いものはないかを探す。(『SHED Your Stuff, Change Your Life: A Four-Step Guide to Getting Unstuck』の著者Julie Morgensternさん) 「完璧」にこだわらない 効率的な人は、重要なタスクは高いレベルで成果を出す一方、その他のものはそこそこのレベルでこなす。すべてのものを完璧にこなそうする

    キチンと整理整頓できている人の10の習慣 | ライフハッカー・ジャパン
    nato2
    nato2 2010/03/28
    shared item g
  • 自制心を向上させ、結果につなげるための「メンタル予算法」 | ライフハッカー・ジャパン

    心理学専門誌「Psychology Today」では、自制心を向上させるためのコツとして「メンタル予算法」を紹介しています。目的達成のために必要な許容範囲を設定し、この範囲を守るというもの。たとえば、減量する場合に「摂取してもよいカロリー数」を定めたり、節約において「一日に使える金額」を決めるなどといった具合です。 この記事では、ポイントとして、以下の4点が挙げられています。 目安となるもの、参考になる数値をもとに、「メンタル予算」を決める。たとえば、減量したい場合、平均的な一日の摂取カロリーを把握しておくなど。 品に含まれているカロリーを都度把握するなど、その経過を追えるようにする 高カロリーな甘いチョコレートがべたくなるなど、誘惑に負けそうになったら、「メンタル予算」を思い出す 「メンタル予算」の設定自体が目標達成を保証するものではない。目標達成に照らし、現実的なものを設定すること

    自制心を向上させ、結果につなげるための「メンタル予算法」 | ライフハッカー・ジャパン
    nato2
    nato2 2010/03/28
    shared item g
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    nato2
    nato2 2010/03/28
    shared item g
  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
    nato2
    nato2 2010/03/28
    shared item g
  • プレゼン、イベント、GTD――シーン別「使えるタイマー」5選

    Wikipediaを見ていたらついつい1時間経っていた」「会議のタイムオーバーは日常茶飯事」――そんな人は、Webブラウザで使えるタイマーツールを試してみよう。 やっかいな仕事をなんとか片付けて、次の会議まで残り10分。こんなときにだらだらと暇つぶしをしてしまうか、「メール3は返信できるな」と考えるかで、長期的なアウトプット量には大きな差が出てくる。 スキマ時間をうまく使うために有効とされているのがタイマーだ。キッチンタイマーや携帯電話を使ってもいいが、オフィスに鳴り響くアラーム音が気になる……という人は、Webブラウザで使えるタイマーツールを試してみよう。 シンプルで一番オススメな「countdown timer」 個人で使う場合、もっともシンプルでオススメなのが「countdown timer」。使い方は、計りたい時間を分単位でフォームに入力して「go」ボタンを押すだけ。 coun

    プレゼン、イベント、GTD――シーン別「使えるタイマー」5選
    nato2
    nato2 2010/03/28
    shared item g
  • もうこれは時計じゃない!

    だって何時なんだかもうさっぱり...。 きっとガジェ夫・ガジェ子は腕時計に夢を見るんだと思います。多くの人がいつも身につけている腕時計。だからこそこの腕時計に何か仕掛けをもたせたい。腕時計を電話にしたり、体調を知る道具にしたり、ギークらしさ満開のガジェットとして活用したい! そうやって腕時計は多種多様にデザインされているのでしょうね。 パっと見て時間がわかるとかそんなのもうどうだっていいんですよ。時間なんて携帯電話とお腹に聞けばわかるんですもの。 手首あたりはガジェット好きの夢がどんどん広がる場所なんです。 [Tokyoflash] Jesus Diaz(原文/そうこ)

    もうこれは時計じゃない!
    nato2
    nato2 2010/03/28
    わけが分かりません。 RT: もうこれは時計じゃない! –