2014年6月5日のブックマーク (4件)

  • ホンダ・ヤマハ・スズキ・カワサキの特徴 - ┗┐<(՞ਊ՞)>┌┛

    主観たっぷりですが,僕個人としては以下の様な見解を持っています. ホンダ もはやこのメーカの名前を知らない人はいないでしょう.世界的にも超有名なバイクメーカです.車,芝刈り機なども展開しており,非常に高い技術力を持ちます. ホンダのバイクの特徴は,とにかく乗りやすいことにあります.誰が乗っても,一定ラインの操縦感を得ることができるようになっており,ストレスを感じることが少ないです.また,バイク自体の作りも非常に丁寧で,特に堅牢性は特筆すべきものがあります.一時期は電装系が弱い!!など言われていましたが,最近はそういうことは聞きません.デザインについても万人に受けるような見た目を積極的に採用する傾向があります. 車体のバランス力の高さは非常に素晴らしく,燃費,乗り心地,乗りやすさ,利便性をよく考え,できる限り全部上げていくというスタンスのようです.教習所ではスペックを落としたCB400SF

    ホンダ・ヤマハ・スズキ・カワサキの特徴 - ┗┐<(՞ਊ՞)>┌┛
    natroun
    natroun 2014/06/05
    おれあの「ホンダのバイクを{ホンダに、ヤマハに、スズキに、カワサキに}持ちこむ」のコピペすごく好きで、別にバイク興味ないのに、なんかメーカーごとのカラーみたいなのはいつも気になる。
  • ssig33.com - 欧米のテレビは多チャンネルという話の実態、そして AppleTV や Chromecast とかの話

    おはようございます、 Chromecast 微妙ですね。「Chromecast 買って AppleTV の良さ分かった」とか言ってる人が結構多くて AppleTV にしてもみんな割と買ったけど使ってなかったみたいのじゃないかと想像しています。 今日はよく言われる「欧米のテレビは多チャンネル」という話の実態について書きます。 要旨 欧米それぞれ具体的な事情は違うが電波が使い物にならないのでケーブルテレビが流行った 多チャンネルって言ってもそんな面白いの無い 視聴者は別に多チャンネルそこまで求めてないので動画配信サービスなどに客が流れる ケーブルテレビの普及 欧米のテレビが何故多チャンネル化したかというと、ケーブルテレビの放送事業者同士の競争が極めて激しいからです。これは単純な話で、うちのケーブルテレビを契約したら他所より見られるチャンネルが多いよ〜みたいな感じで競争を繰り広げた結果です(過去

    natroun
    natroun 2014/06/05
    テレビの1話だけつくってみるシステムはスポンサーとの関係がどうなっているのか気になる。日本でやろうと思ったらそこが鍵になりそうなので。
  • 耳のピントが合いにくい人はどうやら結構居るみたい

    耳のピントが合わない、と自分は認識しているのだけど、音として聞こえてるのに言葉が聞き取れない。特に環境音やBGMがあるととても聞き取りにくい……という現象に悩まされている人は実はかなり多いのでは? TLに流れてた会話が自分の困ってることと似てるなって思って取り上げてみたら、意外と同意する人が多くて少し驚いた。 知らずに悩まされてる人もきっと多いと思う。

    耳のピントが合いにくい人はどうやら結構居るみたい
    natroun
    natroun 2014/06/05
    なるほどこういうこともあるか。相貌失認もそうだけど、そういうのがあるってわかってるだけで本人が少しは楽になるかも知れない。広く知られればもっといい。
  • 最近のパイロット不足で誤解されていること

    パイロット関係のことについて思いついたことをぐだぐだ書いていく。 パイロットは就職難 先週、J-AIR(JALの子会社)の採用試験を受けてきた。この会社は去年から4ヶ月に1回くらい採用を繰り返していて今回で4回目。採用人数は毎回6人程度で応募者は毎回100人を超える。倍率は20倍くらい。この状態が他社も含めずっと続いている。これが、パイロットの資格は持っているけど実務経験のない人の実情。いま実際に問題になっているのは機長が足りないってこと。機長は足りないのにその1つ下の段階の人はまともに仕事につけないのはなんでだろうってのをなんとなく書いていく。 航空会社の新人パイロットの需要は毎年100~150人程度しかない。JALがつぶれたときに700人以上のパイロットが職を失ったのでその時の影響がまだ続いている。1つの会社が採用募集を出すと100人分以上の履歴書が届くけど採用されるのは数人。当然、履

    最近のパイロット不足で誤解されていること
    natroun
    natroun 2014/06/05
    航空業界裏話。増田の最も正しい使い方のひとつ(とおれが考えるところの使い方)。こういうのが読めるのは愉しい。