『観無量寿経(かんむりょうじゅきょう)』は、浄土宗や浄土真宗で非常に重視されている浄土三部経の一つです。 お釈迦さまが72歳の頃、当時最強だったマガダ国の王妃、韋提希夫人(いだいけぶにん)が、子供の阿闍世(あじゃせ)に幽閉された王舎城の悲劇が起きました。 (ちなみに王舎城の悲劇については、詳しくはこちらをご覧ください。⇒王舎城の悲劇とは) その韋提希夫人を本当の幸せに導かれた説法を記されているのが『観無量寿経』です。 お釈迦さまは一体どのように韋提希夫人を導かれたのでしょうか? 『観無量寿経』の意味とその内容の概要を分かりやすく解説します。 歴史的な位置づけ 『観無量寿経』は、詳しくは『仏説観無量寿経』といい、略して『観経(かんぎょう)』ともいわれます。 中国の南北朝時代の宋の元嘉10年(433年)、西域出身の畺良耶舎(きょうりょうやしゃ)(382 - 443)という三蔵法師が翻訳したお経