2022年7月25日のブックマーク (1件)

  • 日本のSaaSスタートアップが世界で戦うためのプロダクトを開発するということ - Commune Engineer Blog

    こんにちは。昨年の11月にエンジニアとしてコミューンに入社したざびえる(仮名)です。 コミューンは、CEOのブログ「進出して分かった日アメリカのSaaSプロダクトニーズの違い|高田優哉/commmune|note」にもある通り、アメリカ進出をしており、私はその開発担当をしています。 この記事では、海外展開に関わるようになった経緯や、プロダクトのグローバル化をどのように進めているか、そして今後のグローバル化の課題などをお話しようと思います。 GlobalPJ参加の経緯 新卒でWebエンジニアとして働き始めてから常々「日初のソフトウェアプロダクトで世界的に使われるものってないな。いつかそういうプロダクトが出て来れば日のソフトウェア業界ももっと盛り上がって、優秀な人がソフトウェアエンジニアとして集まってくるだろうに」と思っていました。 一つ思い当たるのはプログラミング言語のRubyですが

    日本のSaaSスタートアップが世界で戦うためのプロダクトを開発するということ - Commune Engineer Blog
    natsukicrab
    natsukicrab 2022/07/25
    USチームのざびえるさんの記事。自分とこの開発だけど自分の職責がSREってこともあって全然どのように実現しているかわかっていなかった。社内をブログを通して理解するこういう記事も意義深いよな。