タグ

2011年1月9日のブックマーク (5件)

  • ピアニストが安価でリクエストを弾きます:ハムスター速報

    ピアニストが安価でリクエストを弾きます カテゴリ☆☆☆☆☆ 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 23:12:08.55ID:t9CL9py40 当方ピアニスト、アレンジャー、作曲家です。 安価でとった曲を演奏します。 ようつべでも何でもいいので聞ける音源も合わせてお願いします。 pops,jazz,rock,演歌、プログレ、癒し系、何でも有りです。 安価→耳コピ→録音→うpになります。 一曲あたり早ければ10~15分でうpまで完了を目指します。 ↓以前vipで同様のスレを立てたさいの一部。参考に。 ポポロクロイス 四魔貴族 安価 >>5 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/08(土) 23:14:47.70ID:5icsKA5q0 戦場のメリークリスマス 16:1:2011/01/08(土) 23:35:25.49

  • 2010年、eBook USERで最も読まれた記事はこれだった

    eBook USERのリニューアルから約3カ月、これまでに掲載された記事をさまざまな指標でランキングしてみました。 2010年、eBook USERで最も読まれた記事はこれだった eBook USERのリニューアルから約3カ月、これまでに掲載された記事をさまざまな指標でランキングしてみました。 「電子書籍/電子出版の今を知る、今が分かる」をコンセプトにeBook USERがリニューアルして3カ月が過ぎようとしています。電子書籍に関する注目度が高まった2010年、そして普及期に入るとみられる2011年ですが、さまざまな記事の中で、読者が注目した記事はいったいどんなものだったのでしょうか。ここでは、幾つかの指標ごとに2010年の記事をランキングしてみました。 PVランキング まずは、定番のページビュー(PV)ランキングから。ここではeBook USERがリニューアルを果たした11月15日以降の

    2010年、eBook USERで最も読まれた記事はこれだった
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選 ああ。いかにもインターネット!みたいなタイトルをつけてしまった。 「超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選」て。読んでほしすぎて大仰な形容詞をつけて数字を入れて読み手の注意を引くタイトル、もうネット記事まるだしである。 でも、わかってほしい。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 電子書籍じゃできないこと

    電子書籍が普及してくるに連れて、やっぱり紙のの方がいいという声も聞こえてくる。何事も変化には時間がかかるもんだ。横着者の私としては、電子書籍は大歓迎だが、紙のの良さも捨てがたいものがあると思っている。 紙のなら、ドミノ倒しもできる。電子書籍で出来ないわけじゃないだろうけど、自立する機種に限られるし、数を集めるのが大変そうだ。こういうことは、やっぱり紙ののほうが良い。

    電子書籍じゃできないこと
  • ぶく速 電子書籍って廃れそう、紙媒体なら一瞬で抜きどころの頁参照できるのに

    1 名前: お年玉(catv?)[] 投稿日:2010/12/31(金) 09:45:24.51 ID:16S+7pY00 [1/2]● ?PLT(55555) ポイント特典 sssp://img.2ch.net/ico/u_doutei.gif 年末特集=「2011年はこうなる」―電子書籍:関連銘柄を総まとめ 2011年は「電子書籍」が相場の有力テーマとして、一段と存在感を増しそうだ。Amazonの「Kindle」が地ならしをし、 Appleの「iPad」が火を点けたこのブーム。2010年12月10日にソニーが専用端末「Reader」を、シャープ は 「GALAPAGOS」を同時発売し、今後の起爆剤となることが期待される。ソニーにとっては「LIBRIe」からの再挑戦を、 シャープにとっては「Zaurus」以来の技術力の活用を意味するといったところか。また、KDDIは電子書籍端末 「bib