タグ

ブックマーク / tech-gym.com (2)

  • InstrumentsのTime Profilerを使って重たいメソッドを特定する | Technology-Gym

    TimeProfilerとはXcodeのInstrumentsに含まれているプロファイリング用のツールです。 Instrumentsユーザガイド XcodeでProfileビルドをすると、Instrumentsが立ち上がって選択できます。 TimeProfilerを立ち上げると、上部トレースデータが表示されていますが、今回の主役は下部にあるCall Treeです。 初期の設定だとシステムのメソッドなども混ざってとてもわかにくいので、上記の設定にチェックを入れておくと 作成したメソッドだけになるので見やすくなると思います。 TimeProfilerの使い方 | eラーニングをすべての人に!blog.eラーニング.co.jp これで、準備は出来たので後はアプリを触っていて重たい感じのするを見ていけば、Call Treeにメソッド毎の処理時間や処理の割合が表示されます。 例として、カレンダー画面

  • iOSアプリのバイナリの中身を見る & Private APIの利用チェックツールの紹介 | Technology-Gym

    iOSアプリでPrivate APIが使用されてないかチェックしたり、ビルドしたものをいろいろと調べるツールの紹介です。 基的には、iOSアプリのバイナリの中身を見たりするアプリなので、 まずはバイナリを手元においておく必要があります。 開発してるアプリのプロジェクトをXCodeで開いてArchiveから、OrganizerでShareからipaファイルを出力します。 ipaファイルはzipファイルなので、拡張子をzipにするなどして解凍すると、中にアプリ名.appのフォルダがあるので、 その中に、アプリ名(拡張子なし)のファイルがバイナリファイルです sample というアプリなら、sample.ipaを解凍してsampleディレクトリができるので、 sample/Payload/sample.app/sample が対象のバイナリファイルとなっています。 ツール紹介 otool バイ

  • 1