2013年4月7日のブックマーク (4件)

  • 「必須科目にプログラミングを」 楽天・三木谷社長 - 日本経済新聞

    新年度に入り、多くの企業が新入社員を迎え入れた。厚生労働省によると今春は大卒者や高卒者ら約70万人が社会人になった。グローバル化に向けて社内公用語を英語に切り替えた楽天の三木谷浩史社長に、若手社員に求められる次の資質を聞いた。――今年も英語で入社式を開いた。「楽天は収益の多くを日で上げてきたが、日で培ったノウハウや技術海外に輸出する形でグローバル化を進めていく。移植作業は違う言葉を介し

    「必須科目にプログラミングを」 楽天・三木谷社長 - 日本経済新聞
    natsutan
    natsutan 2013/04/07
    人が嫌がることをしない、やめてと言ったらすぐやめる。まず道徳を社内教育してほしい。
  • 昨日作ったフリップフロップの回路 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    おおー、Quartus IIには合成された論理回路がどんなものか、それがどうコンパイルされているのかを表示する機能がある。面白い!

    昨日作ったフリップフロップの回路 - 西尾泰和のはてなダイアリー
    natsutan
    natsutan 2013/04/07
    プログラミング言語のアセンブリ出力に対応するのは、Technology Map Viewer で見れます。もう一つレイヤ下がれますよ。
  • 倍々ゲームのルール - 西尾泰和のはてなダイアリー

    「倍々ゲーム」という名前のパーティゲームがあるとしたらどんなゲームだろうと考えてみた 古今東西型ゲーム 親が数値をいう 左隣はその数値を倍にした数値をいう リズムよく言えなかった人は脱落 脱落した人の次の人が次の親 「3!」「6!」「12!」「24!」「48!」「96!」「えっえっ」「はいアウトー!」というゲーム。 さらに「ゲーム中に一度出現した数は言ってはいけない」というルールを付け加える。これで親が宣言する数値が毎回変わることになる。親は順当に次の奇数をスタート数値にするかもしれないけど、あえて飛ばしてとっぴな値で始めることもできる。 マジカルバナナ的に「ばいばいげーむ、最初の数字は3!」「3の二倍は6!」「6の二倍は12!」「12の二倍は24!」の方がリズムが良いかもしれない。 Xさんが「96の二倍は198!」などと間違えた場合、次の人Yが「ダウト!」と叫べばXの負け、Yがリズムに乗

    倍々ゲームのルール - 西尾泰和のはてなダイアリー
    natsutan
    natsutan 2013/04/07
    合コンだと、3→6→9→12で十分むつかしいと思う><
  • FPGAのおすすめ教材 - きしだのHatena

    ここ最近のエントリを見て、モテたくてFPGAを触りたくなったという人もいるだろうと思います。 ただ、FPGAを触るといっても、どこから始めればいいのか、何を買えばいいかわからない人も多いのではないでしょうか。 そこで、FPGAを触るために用意するもので、おすすめのものをまとめてみます。下書きでずっと放置していたのですが、ばたばたと公開しておきます。 前提としては、今までハードウェアを触ったことのないソフトウェア技術者が、今後FPGAでデータ処理をしてモテるための準備をするということを想定してます。 「まず3万円用意します」 最初に、FPGAの評価ボードが必要です。 いろいろ安い評価ボードもありますが、ある程度最初からデバイスがついていないと楽しくないし、勉強もやりにくいです。また、その評価ボードを使ったテキストも必要になります。 そういう点で考えると、いまはDE0一択になると思います。 D

    FPGAのおすすめ教材 - きしだのHatena
    natsutan
    natsutan 2013/04/07
    Veritak買うお金も用意した方が・・・