タグ

diaryに関するnattowのブックマーク (2)

  • Vending Machine Optimization - matakimika@hatenadiary.jp

    80 年代末というか、缶ジュースが 100 円から 110 円になって以降、「200 円入れて 110 円のジュースを買ったとき、ジュースの缶と 90 円のお釣りのどちらを取るのが最適か」はひとつのテーマだったといってよい。90 年代後半に 110 円は 120 円になったが、それは 100 円から 110 円への変化と比べれば小さかった。コインひとつでジュースが買える様式の崩壊と、小銭ジャラジャラいわしてジュースを買わざるをえない状況下での変化では扱いが違う。 なにも考えていないときにはジュースを先に取る。ジュースを買うモードというのは「ジュースを飲みたい」が最優先になっている状態だからだ。後ろにひとがつかえていない場合なら、まずジュースを取ってあけて一口飲んで、プハーとやったあとにお釣りを取り出す、というくらいの勢いでジュース優先。 まず考えたのが効率。ジュースを先に取る場合とコインを

    Vending Machine Optimization - matakimika@hatenadiary.jp
    nattow
    nattow 2007/01/11
    「ほとんど進展しない」のにこの分量。
  • もはやドーでもいい ipv6 の話題、あるいは未来を予測することの傲慢さについて

    title17 2024-08-13 [Tue] 00:49 そういえば、こないだ久しぶりにオリンピックをみた。 まだやってたんだ? そして (不意にも?) 見世物としてはたしかに面白いなと思った。 が、正直これほど大騒ぎする価値があるんか。 スポーツと学術研究はある意味で似ている。 どちらも趣味でやるぶんには結構だが、資金が必要となってくると、 余裕のある社会から「施し」をめぐんでもらわないと成り立たない。 そしてどちらも、究極的には世の中の役に立たない。 (まれに役立つ研究もあるだろうけど、 そんなの全体のごくわずかでしょうよ。) あえて世間的な意義を挙げるとすれば…見世物ぐらいだ。 なので、新山は学術研究も「見世物」としての意義が一番大きいと思っている。 しかしそう思っている研究者はあまりいないようだ。 なんでだろ title6 2024-08-07 [Wed] 02:52 あーも

    nattow
    nattow 2006/11/09
  • 1