タグ

ブックマーク / izumino.hatenablog.com (2)

  • 【スト6】ストシリーズの香港、KOFの中国【KOF15】 - izumino’s note

    はじめにデリケートな話 元カプコンの岡吉起さん(『ストリートファイターII』開発当時の企画室長)が、ローソンの「ストII」コラボからザンギエフが除外されたことに苦言を呈す動画をアップされていた。 www.youtube.com この件はJ-CASTニュースの取材によると、カプコン側にもローソン側にも特別の意図はなく、あいだに入っていた広告代理店の判断だったらしいのだが。 その上で岡さんの言う通り、「過去の作品に登場させた架空のキャラクター」の扱いを「今の社会情勢や価値観」で左右することは、ぼくも基的には不当だと認識している。 例えば、南北戦争を時代背景にした映画『風と共に去りぬ』における黒人奴隷の表現にまつわる議論が2020年に巻き起こったが、「その映画を配信することや鑑賞すること」と、「過去に作られた作品を現代の価値観で評価すること」は別々の問題である、という結論(配信停止などはし

    【スト6】ストシリーズの香港、KOFの中国【KOF15】 - izumino’s note
    natu3kan
    natu3kan 2022/09/23
    国際情勢や政治主張がメインのゲームじゃなくて、現実に居そうな存在感を出すためのフレーバーであるからそこまで気にしなくてもいい反面、サックリ設定変更って事もありうるか。
  • 「紙に印刷すると間違いに気づく理由」に根拠はない - izumino’s note

    「紙」に印刷すると間違いに気づく理由(リコー経済社会研究所)「反射光」と「透過光」の性質の違い。反射光で文字を読む際には、人間の脳は「分析モード」に切り替わる。画面から発せられる透過光を見る際、脳は「パターン認識モード」になるhttps://t.co/Bmfx0Tcr5q— 500drachmas (@500drachmas) 2020年9月15日 これは先月拡散されていた「リコー経済社会研究所」による記事だが、大事なことを先に言うならこの内容に科学的な根拠は何もない。 記事の中身をしっかり読めば、前世紀に行われた研究(つまりCRTディスプレイが液晶へ移行せず、Retinaディスプレイの端末も当然登場していない時代のもの)に対して最新研究のアップデートをしていないし、そもそも「脳科学者」の研究ではないことも分かるはずだ。 話題になっているこれ、文を読んでもマクルーハンがそう言っています以

    「紙に印刷すると間違いに気づく理由」に根拠はない - izumino’s note
    natu3kan
    natu3kan 2020/10/21
    脳科学の研究でないから信用に値しないってのも科学的態度じゃないとは思う。分野外かより中身。脳科学じゃなく行動心理学の分野やもだし、他の論文があるかもしれず、確かにマクルーハンのソースが根拠が薄いが。
  • 1