タグ

ブックマーク / zuisho.hatenadiary.jp (6)

  • 恋愛市場、水槽と見るか、大海原と見るか。 - ←ズイショ→

    なんか恋愛論とか非モテ論とか男女論とかを全部混ぜた闇鍋みたいな話題がインターネットでにわかに盛り上がってるようで、まあ盛り上がってるのはいつものことなんだろうけど俺の視界に最近よく入ってきてたのでなんか思いついたことを書く。 あのー、ハリガネムシって知ってます?ハリガネムシ。カマキリに寄生する寄生虫なんですけど、ハリガネムシに寄生されたカマキリは仕組みよくわからんのですけどハリガネムシに行動を操られてしまうんですよ。カマキリは来陸でやっていく生き物であるはずなのに、ハリガネムシに操られてなぜか水辺に近づいていって入水自殺をしてしまうんですよ。で、カマキリが溺れ死んだあとにハリガネムシはカマキリから脱出していつものように水辺で産卵をして子孫を残す。なにそれ怖っ。 で、このハリガネムシのハコフグバージョンっていうのが存在してですね、人間の頭部に寄生してその人間の行動を操るっていうすごい怖いハ

    恋愛市場、水槽と見るか、大海原と見るか。 - ←ズイショ→
    natu3kan
    natu3kan 2022/06/19
    構造上、小さな水槽の集合体が社会ってなってるって考えると、移動できるとはいえ移動制限のある水槽である事には変わりないわな。原始的な生物と違ってある程度の高等生物はマッチングがシビアだし。
  • もうさっさと婚姻制度廃止してパートナー制度に一本化しようぜ - ←ズイショ→

    また札幌で同性婚についての裁判がどうのとか、サイボウズの社長がやってる選択的夫婦別姓がどうのとか、なんか色々やってるけど、めんどくさいな解散解散〜〜って感じで眺めている。 同性婚の話題って婚姻制度を拡張する話だと思ってるんですけど、そして選択的夫婦別姓の話題もまた婚姻制度を拡張する話だと思って眺めてるんですけど。 そもそも婚姻制度って、要る!?その大部分、要る!? 多様化を是とするなら、解釈まで最小単位にしちゃうのが一番手っ取り早いじゃんと思うんよね。最小単位ってなんだろう? この人と一緒に生きていきたいです。 その程度じゃんと思うんだよねー。その届出を受理してくれよー。だからそれでいいじゃん。相手が同性でも異性でも、そう思ったからそうします、一緒に生きていってお互い助け合いますので、それをしやすい特権下さい、それでいいじゃんか。 なんらかのパートナーであることを届け出られて、それが「あー

    もうさっさと婚姻制度廃止してパートナー制度に一本化しようぜ - ←ズイショ→
    natu3kan
    natu3kan 2020/10/29
    金持ち的にはパートナー制度の方がいろいろハードルは下がる。金持ちが節税と相続で親友や親類とパートナー契約を結ぶのやりやすくなるし。子供は税制や補助金で優遇しても育成コストが1000万円前後だからペイしない
  • 「他者に正しい価値観や規範を内面化させたい」という欲望 - ←ズイショ→

    先日、大学時代の後輩の男と久しぶりに会って酒を飲んでいたらこんな相談を受けた。 職場で男性社員同士が女子社員を品定めして順位をつけるようないわゆる下世話な話をしていて、その話に混ぜられそうになるのが嫌だ、と。 あまり角を立てるのは意ではないが、どう言うのがうまいだろうか、という話であった。 で、僕は自分の職場でそういう会話が発生してたら何ていうかなーと考えた結果、「少なくとも自分のいるところではそういう話は控えて頂きたい。自分のいないところでも他に女性スタッフがいるところでは控えるべきだろう。できれば勤務中にそういう話をすること自体もない方が好ましい。そういう話が好きな男だけの飲みの席で身内で楽しむ分には止める権利はないかもしれないが、その文脈を会社に持ち込むのは極めて好ましくない」とかになるかなぁと考えた。 まぁ、実際これを言える人そうでない人がいるし(僕は会社ではそこそこそういうの言

    「他者に正しい価値観や規範を内面化させたい」という欲望 - ←ズイショ→
    natu3kan
    natu3kan 2019/06/09
    一見、多様性にみえるけど価値観の押し付けになるんだよな。私が不快だから皆が不快に違いないので全面禁止って雑に駆逐するの。全面禁止は苦肉の策であって最善じゃない。
  • 「ママ閉店」と「違法残業」 - ←ズイショ→

    今もブラック企業は数多あろうがそれでも10年前20年前と比べればブラック企業に対する人々の価値観は途轍もなく良い方向に向かっているのだろうと思う。ブラック企業に関するニュースが出ればそれを批判する声がネットを見れば多く見かけられる。誰かがネットで「違法残業を社員にやってもらわないと会社が回らないんだから仕方ないじゃないか」と言えば「そうまでしないと回らない会社は回らなくていい。潰れてしまえ」という声が大勢になるだろう。 で、それを踏まえて「ママ閉店」である。ぶっちゃけこの話題、あんまり文脈に寄り添う気は起きない。みんな自分から見える景色を根拠におのおの自由に各自のコンテクストで各自騒いでるという印象なので、それらを踏まえて「うんうんわかるよ、でも僕が思うにはね」なんて丁寧にやる気がどうにも起きない。なので、率直に思ったことを書く。 「違法残業はダメだろ、会社は8時間の拘束時間で利益がちゃん

    「ママ閉店」と「違法残業」 - ←ズイショ→
    natu3kan
    natu3kan 2018/08/31
    明治、大正の時代だと、両親共働きでパパはママ昼に閉店して兄姉や祖父母が面倒みてたから……。がんがん閉店しても保育園なり育児を代行してくれる仕組みがあれば問題ないかと。貴族は乳母や教育係が育児やるし
  • 謝ったら死ぬ病の人に「間違ってない部分もある」のは当たり前 - ←ズイショ→

    僕はもう20年くらいインターネットに触れているんだけど元来集団への帰属意識が薄いもんで俺は俺、他人は他人と思ってやっていたのだけれど、ブログで頓珍漢なことを言っていたフリーアナウンサーがそれが原因でテレビ番組を降板させられたというニュースを聞いていわゆるネットスラングでいうところの「大勝利」という感覚を生まれて初めて覚えたので、「俺はこの件にけっこうよっぽど怒ってたんだなぁ」ってことと「年取ったんだな俺、気をつけよう」ってことを同時に思った。 それで、頓珍漢な人は頓珍漢なのでまぁいいとして「言い方は悪かったが考え方としては間違ってない、一理ある」みたいな評価を一定数見かけて、それに対してなんだかなぁと思っていた。 先日、「私たちは複雑さに耐えて生きていかなければならない」というタイトルのブログを書いたのだけど*1つまりはそういうことで、結局世の中のたいていの炎上・失言・暴走した正義ってのは

    謝ったら死ぬ病の人に「間違ってない部分もある」のは当たり前 - ←ズイショ→
    natu3kan
    natu3kan 2016/09/30
    知恵の輪が面倒で腕力で解こうとし破壊するみたいな? 世の複雑な問題は全部正解でやっと正答な場合もある、個別の正しさでなく正解の組み合わせ方が重要。管理社会がいい例で犯罪の監視という要素だけ見ると正しい
  • 人間関係の調整における「待つ」という戦略の重要性と難しさ - ←ズイショ→

    ほんとに備忘録メモ。 掲題にあるような内容・方面での面倒が最近なんかすげえ多くてだるいんだけど。 色んな人間が噛んでてそれぞれにそれぞれの思惑があったり利害が一致したりしなかったり、大事だと思うものがそもそもバラバラだったりみたいなそういう面倒があって、それはまぁどこにでもある面倒なのだけど。 僕はこの手の揉め事に対して「待つ」という選択をすごく大事にする。それは例えば「今日あの人を説得しても絶対に聞き入れないだろうが、一週間後であれば、別のあの人がその間にこういう動きを勝手にするであろうから、そうなればあの人も説得に耳を傾けざるをえないだろう」みたいなそういう判断だ。 「時間が解決してくれるさ」という言葉はいかにも胡散臭く、僕だってあまり信用していない言葉ではあるのだけれど、この手の話の際には僕は割りと信用していて、どちらかというとその信用は「時間くらいしか解決してくれそうにない」という

    人間関係の調整における「待つ」という戦略の重要性と難しさ - ←ズイショ→
    natu3kan
    natu3kan 2016/09/09
    コールセンターにおけるクレーム対応のマニュアルかなと思った。相手も怒ってる時って怒るのに夢中で目的を忘れてたりすることもあり、聴いてもらえれば落ち着くし、相手も自身の目的も見えやすくなるという
  • 1