2016年3月18日のブックマーク (20件)

  • 震災で一部不通の気仙沼線、復旧を正式に断念…BRTを継続運行へ (レスポンス) - Yahoo!ニュース

  • 気仙沼線BRT・大船渡線BRT(バス高速輸送システム):JR東日本

    BRTの運行情報は「どこトレ」で ご案内いたします。 気仙沼線BRT・大船渡線BRTの運行情報は、「どこトレ」でご確認いただけます。 「どこトレ」HP 街と人をつなぐBRTが、さらに、便利、快適に向けて、加速中です。 東日大震災で甚大な被害を受けた、気仙沼線、大船渡線。深刻な被害が広範囲に及んでおり、復旧にあたり、多くの課題がありました。 そこで、できるだけスピーディに安全で便利な高速輸送サービスを提供できるよう、「BRT」の運行を開始しました。 BRTのご利用案内

  • <気仙沼線>鉄路復旧を断念、BRT化 市長が受け入れ表明 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    東日大震災で被災したJR気仙沼線について宮城県気仙沼市の菅原茂市長は18日の記者会見で、鉄路復旧を断念し、現行のバス高速輸送システム(BRT)を格復旧として受け入れると表明した。JR大船渡線気仙沼-盛(岩手県大船渡市)間(43.7キロ)に続き、気仙沼線柳津(宮城県登米市)-気仙沼間(55.3キロ)のBRT化が決まった。 【13年3月】JR大船渡線、BRT運行始まる  JR東日は、震災翌年の2012年以降、被災した線路跡などを利用し、BRTを運行。昨年7月に鉄路復旧断念とBRT継続を提案した。沿線3市町のうち同県登米市、南三陸町は昨年末までに受け入れを表明したが、気仙沼市は「住民に説明するにはまだ協議が必要」と保留していた。 菅原市長は「BRTも次第に利便性が向上し、遅れも少なくなった」と住民の理解が進んだことを強調。JRとの協議で、市の地域振興策への協力などについて「一定程度評価で

    <気仙沼線>鉄路復旧を断念、BRT化 市長が受け入れ表明 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
  • 保釈・清原を追走したマスコミバイクに「まるで暴走族」 ネットで「気持ち悪い」の声飛びかう

    マスコミ各社のバイクと一台のワゴン車が夜の都心で「カーチェース」を繰り広げた。覚せい剤取締法違反(所持、使用)の罪で起訴された元プロ野球選手、清原和博被告(48)の「保釈映像」をめぐり、ネットでは「暴走族みたい」「マジで気持ち悪い」との批判が飛び交っている。 保釈の様子は民放各社の報道番組が生中継。夕刻のお茶の間にリアルタイムで伝えられた。ひときわ視聴者の目を引いたのは、清原被告を乗せた車を10台以上の報道各社のバイク隊が追走する映像だ。 空陸「両面作戦」で10台超すバイクがしつこく追う 世間を驚かせた「電撃逮捕」からおよそ1か月半。2016年3月17日、ついに清原被告の保釈が決定した。同日早朝から張り込んでいた社も含め、19時前の警視庁部前にはマスコミが大集結。後部座席を黒いカーテンで覆った銀色のワゴン車が現れると、まばゆいフラッシュの光が周囲を照らした。 清原被告はこの車で警視庁のあ

    保釈・清原を追走したマスコミバイクに「まるで暴走族」 ネットで「気持ち悪い」の声飛びかう
  • インターネットでニュースを見る、ではどこで見るのだろうか(最新) : ガベージニュース

    今調査の調査要綱は先行記事【じわりと下がるメディアへの信頼度、トップはNHKテレビ(最新)】を参照のこと。 先行記事の通り、今調査対象母集団では7割強が頻度は問わず、そして毎日ならば5割近くがインターネット経由でニュースを閲覧している。 それではこのインターネットニュースの閲覧者は、どのようなルートでニュースを取得しているのだろうか。おおよそ想定できる選択肢「ポータルサイト」「SNS(ソーシャルメディア)」「新聞社・通信社・テレビ放送局の公式サイト」「キュレーションサイト」と、それ以外をまとめて「その他」で提示し、複数回答で尋ねた結果が次のグラフ。なお「キュレーションサイト」は2018年度から選択肢に加わっている。 直近年度では検索エンジンなどのポータルサイトに掲載されている、新聞社や通信社などから配信のニュースを見ている人がもっとも多く81.3%。次いでLINETwitter、Face

    インターネットでニュースを見る、ではどこで見るのだろうか(最新) : ガベージニュース
  • 中高生はインターネットを使って何をしているのだろうか : ガベージニュース

    窓口としてのスマートフォンやタブレット型端末の普及率の向上に伴い、中学生や高校生においても、インターネットを気軽に扱える時代が到来している。そのネットを使って彼ら・彼女らは何を楽しみ、何を経験し、どのような時間を費やしているのだろうか。なかなか把握しにくいその実情について、2014年12月9日付でベネッセ教育総合研究所が発表した調査報告書から確認していくことにする(【発表リリース:中高生のICT利用実態調査 2014 報告書】)。 今調査に関する各種要項は先行記事【パソコン、スマホにタブレット…いまどき中高生の所有率を探る】を参考のこと。その記事でも解説しているが、今調査対象母集団では中学生が87.3%、高校生は96.6%がインターネットを利用している。その利用者に、普段はインターネットを使ってどのようなことをしているか、その頻度も合わせて尋ねた結果が次以降のグラフ。各項目に「ほぼ毎日」「

    中高生はインターネットを使って何をしているのだろうか : ガベージニュース
  • 新聞を読まない理由は何だろう(最新) : ガベージニュース

    情報取得が可能なメディアの多様化による相対的な優先順位の低下、配信する情報の信頼性における問題、購入機会の減少など複数の環境的・内部的要因により、紙媒体の新聞は少しずつその購読率・閲読率を低下させつつある。それでは具体的に、新聞を読んでいない人はいかなる理由で読まないのだろうか。財団法人新聞通信調査会が2018年1月18日に発表したメディアに関する全国世論調査から、新聞を閲読していない人における、その理由について確認していく(【発表リリース:第10回メディアに関する世論調査結果】)。 今調査の調査要綱は先行記事【じわりと下がるメディアへの信頼度、ようやく下げ止まりか(最新)】を参照のこと。また今調査対象母集団において頻度は問わず、朝刊・夕刊まで含めた新聞を読んでいる人は68.9%。さらに無回答者をのぞくと31.0%が新聞を読んでいない計算になる。 その新聞非閲読者に、なぜ新聞を読まないかに

    新聞を読まない理由は何だろう(最新) : ガベージニュース
  • テレビはメディア全体の3割強、従来型携帯・スマホはテレビを超える…メディア接触時間推移(最新) : ガベージニュース

    博報堂DYメディアパートナーズのメディア環境研究所は2023年5月23日、毎年初頭に調査を実施している「メディア定点調査」の最新版となる「メディア定点調査2023」の抜粋編を発表した。その内容によれば調査対象母集団においては、主要メディアを累計したメディア全体の接触時間は、全体平均では1日あたり443.5分であることが分かった。また各メディアそれぞれに対する接触時間(視聴、聴取、購読など)は年齢階層毎に大きな違いがあり、「男性は全年齢階層、女性は50代まではテレビの視聴時間よりもパソコンやモバイル端末によるインターネット接続の時間の方が長い」「20代男性は全属性中最長のメディア接触時間だが、その8割近くはインターネット接続の時間」「女性は50代以上はテレビを3時間以上見ている」など、昨今のメディア事情を顕著に表す傾向が多数見受けられる結果が確認できる(【発表リリース:メディア定点調査」とは

    テレビはメディア全体の3割強、従来型携帯・スマホはテレビを超える…メディア接触時間推移(最新) : ガベージニュース
  • スマホなどで3割強、インターネット端末で6割近くに…メディア接触時間推移(経年変化)(最新) : ガベージニュース

    先日博報堂DYメディアパートナーズのメディア環境研究所が発表した、同所が定点観測的に行っている「メディア定点調査」の最新版「メディア定点調査2023」では、さまざまなメディアの男女・年齢階層別の接触(利用)時間の実情が明らかにされた。今回はその経年変化を確認し、人々のメディア接触時間の変化とライフスタイルの変容を推し量ることにする(【「メディア定点調査」とは】)。 漸増傾向の総接触時間 今調査の調査要項や注意事項(2014年から項目などの変更が行われている)は先行する記事【メディア接触時間推移(最新)】で説明済み。詳しくはそちらを参考のこと。 過去の分も合わせて「メディア定点調査」における各主要メディア毎の、一日あたりの平均接触時間を時系列に並べてグラフ化したのが次の図。2008年までメディア接触時間総数は減少していたが、2009年以降大きく増加。そして2010年以降は事実上横ばい。ところ

    スマホなどで3割強、インターネット端末で6割近くに…メディア接触時間推移(経年変化)(最新) : ガベージニュース
  • 1年間で218万部減、1世帯あたり部数は0.53部まで減少…新聞の発行部数動向(最新) : ガベージニュース

    【社団法人 日新聞協会】は2023年1月4日までに、同社が公開している協会所属新聞社の各種データのうち、【新聞の発行部数と世帯数の推移】について、2022年10月分の値を2022年分として反映した最新値の公開を行った。今回はこの公開値を基に、定点観測を行っている日の新聞業界全体における発行部数動向について、再精査とともに現状の把握をしていく。 全体で1年間に218万部減 まずは全体値。【社団法人 日新聞協会】内の【新聞の発行部数と世帯数の推移】から必要なデータを取得する。現時点では2000年から2022年までの値が掲載されている。ただしこちらには以前からの取得値もあるので、当記事のグラフでは1997年以降のものが作成できる。 最初は新聞そのものの発行部数の推移グラフ。ちなみに朝刊と夕刊をともに取っている家庭においては双方で「1部」として換算している。

    1年間で218万部減、1世帯あたり部数は0.53部まで減少…新聞の発行部数動向(最新) : ガベージニュース
  • 全紙前半年期比マイナス、朝日は2.4%の最大下げ率…新聞の販売部数などをグラフ化してみる(2017年前半期・半期分版) - ガベージニュース

    全紙前年同期比マイナス、産経は12.21%の最大下げ率…新聞の販売部数実情(2021年後期・半期分版) 当サイトでは主に年単位で日新聞協会発表の公式データを基にした、そして半年単位で更新されている日ABC協会「新聞発行社レポート 半期」の内容を基に、日の新聞業界の動向を精査している。その後者について2021年後(半年)期の分のデータ掲載を確認することができた。そこで今回はその値を基に、日の主要新聞社の新聞における販売部数の現状を確認していくことにする。 前年同期比では全紙マイナス、最大部数減少は朝日 まずは主要全国紙、具体的には読売新聞・朝日新聞・毎日新聞・日経済新聞(日経新聞)・産経新聞の計5紙における「販売部数」。これは【読売新聞広告ガイド】からリンクをたどり、【販売部数の公開ページ】に掲載されている各種資料から、不定期ではあるが取得することができる。今回更新が確認できたのは

    全紙前半年期比マイナス、朝日は2.4%の最大下げ率…新聞の販売部数などをグラフ化してみる(2017年前半期・半期分版) - ガベージニュース
  • 月ぎめ新聞購読者58.1%、全国紙の購読者急減中…月ぎめで新聞を取ってる人はどれぐらいいるのだろうか(最新) : ガベージニュース

    月ぎめ新聞購読者58.1%、全国紙の購読者急減中…月ぎめで新聞を取ってる人はどれぐらいいるのだろうか(最新) 新聞を閲読している人の取得スタイルは多様におよぶ。学校や職場、図書館などで借り読みしたり、通学や通勤の途中で購入、あるいは気が向いた時にのみコンビニなどで買う場合もある。しかし多くは世帯単位で月ごとに契約し、定期購読する「月ぎめ」での購読スタイルによるものとなる。一方、紙媒体の新聞そのものの敬遠傾向や、世帯人数の減少に伴い、この「月ぎめ」による購読率が減少しているとの話もある。今回は財団法人新聞通信調査会が2023年10月14日に発表したメディアに関する全国世論調査から、この「月ぎめによる新聞購読者」に関して現状を確認していくことにする(【発表リリース:第16回メディアに関する世論調査結果】)。 月ぎめ新聞購読者は6割近く、そのうち全国紙は4割台後半 今調査の調査要綱は先行記事【じ

    月ぎめ新聞購読者58.1%、全国紙の購読者急減中…月ぎめで新聞を取ってる人はどれぐらいいるのだろうか(最新) : ガベージニュース
  • 全地域でマイナス、関東・近畿で大きな減少…全国紙の地域別世帯シェア動向(2021年後期版) : ガベージニュース

    当サイトでは定期的に日の新聞業界の動向を、公開値を基に精査しているが、そのうちの一つ、日ABC協会「新聞発行社レポート 半期」の値について、先日2021年後(半年)期分の値を得ることができた。そこでその値を基に、いつもの通り全国紙5紙(読売、朝日、毎日、日経、産経)の都道府県別シェアの動向を、複数の切り口で確認していくことにした。 全地域で前回期比マイナス まずは「全国紙5紙の朝刊世帯普及率」(夕刊は含まれていない)を算出し、単純に合計したものを都道府県別に列挙する。なお今回のデータは上記にある通り、日ABC協会「新聞発行社レポート 普及率」2021年後期のデータを一次ソースとしている。 グラフ中のただし書きの通り、1世帯が複数種類の全国紙を購読している事例も想定されるため、この値がそのまま「いずれかの全国紙を購読している世帯普及率」ではないことに留意する必要がある。例えば奈良県なら

    全地域でマイナス、関東・近畿で大きな減少…全国紙の地域別世帯シェア動向(2021年後期版) : ガベージニュース
  • 販売部数|読売新聞広告ガイド adv.yomiuri

  • 幸せのパンケーキ

    幸せのパンケーキ 1,380円 マヌカハニーと発酵バターを使用したホイップバターが濃厚なパンケーキの風味をさらに引きたてる自慢の一品です。 ほろ苦いカラメルソースとバターをたっぷり絡めてお召し上がりください。 ふっくら焼きあがったパンケーキのふわふわとしっとりとした感のハーモニーを丸ごとお楽しみ頂けます。 国産白桃のローズヒップピーチパンケーキ 1,680円 国産の白桃を使い、この時期にピッタリ合うように仕上げました。 甘くみずみずしい白桃に涼しげなラベンダーのジュレを添え、 ローズヒップのソースとアールグレイのパウダーでアクセントを。 ふわふわのパンケーキと季節の白桃を3つの香りでお楽しみいただけます。 国産いちごたっぷりのいちごショートパンケーキ 1,680円 国産いちごを堪能していただくために作ったショートパンケーキです。 旬を迎えたフレッシュな国産いちごとフリーズドライのいちごを

  • Tetsudo.com(鉄道コム)

    イベント 山手線1周のイベント列車 8月17日に開催の「東京まるっと山手線」。E235系による貸切列車で、山手線を1周する企画。

    Tetsudo.com(鉄道コム)
  • パチンコ店入場で生活保護給付を一部停止、大分2市が撤回 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ■「法的根拠ない」国と県、是正要求 生活保護受給者がパチンコなどをした場合、給付の一部を停止してきた大分県別府、中津の両市が、国と県から「不適切」とする指摘を受け、来年度から停止措置を行わない方針であることが16日、分かった。受給者がパチンコなどをすることを直接禁止する規定はなく、厚生労働省は「法的根拠がない」としている。ただ、納税者からは「受給者が浪費するのは疑問」という声も上がっており、今後、波紋が広がりそうだ。 別府市は25年以上前から生活保護費がパチンコなどに使われることを問題視し、市職員が年1回、市内のパチンコ店と市営競輪場を巡回し、受給者を発見した場合は文書で立ち入らないよう指導。従わない場合には生活保護法を根拠として、支給(医療扶助を除く)を停止してきた。近年では平成26年度に6人、今年度は9人が1~2カ月間停止されている。 同市は、受給者に支給を開始する際、パチンコ店

  • リベンジポルノで有罪判決 画像をネット公開し初逮捕:朝日新聞デジタル

    かつて交際していた女性の裸の画像をツイッター上で公開したなどとして、リベンジポルノ防止法違反や脅迫の罪などに問われた鳥取県境港市、無職東賢一被告(39)の判決が12日、横浜地裁であった。樋上慎二裁判官は、懲役2年6カ月保護観察付き執行猶予4年(求刑懲役3年)を言い渡した。 神奈川県警によると、わいせつな写真をネット上に流したとしてリベンジポルノ防止法違反容疑で逮捕された全国で初めての事件だったという。 判決によると、東被告は昨年8月、元交際相手の女性に対し、「裸の写真をばらまく」という内容のメッセージをLINEで送って脅迫。今年1月には、女性の下半身を撮影した画像を10回にわたってツイッターで流した。 樋上裁判官は量刑について、「人格の尊厳を害された程度は大きいが、反省する姿勢を示し始めている」などと述べた。「被告は被害者の抱く恐怖心を認知できないゆがみを有している」として、保護観察で性犯

    リベンジポルノで有罪判決 画像をネット公開し初逮捕:朝日新聞デジタル
  • LINEで女性の裸を拡散容疑 リベンジポルノ法初適用:朝日新聞デジタル

    無料通信アプリ「LINE」(ライン)で、知人が投稿した女性の裸の画像を拡散させたとして、警視庁は川崎市中原区上小田中1丁目、無職内川一樹容疑者(27)をリベンジポルノ防止法違反と名誉毀損(きそん)の疑いで逮捕し、22日発表した。同庁によると、他人が撮影した画像を拡散させたとして同法が適用されたのは全国初という。 警視庁によると、逮捕容疑は4月16~17日、スマートフォンからラインのグループトーク上に、ライン仲間の男が撮影した20代の女性の上半身裸の画像を送信し、不特定多数に閲覧させるなどしたというもの。容疑を認め、「グループトークが盛り上がると思って投稿した」と供述しているという。 女性は昨年4月、SNSで知り合ったゲーム仲間で作ったラインのグループに参加。その後、女性が着替え中の姿を撮影し、投稿したとして、警視庁は今月、ライン仲間の無職高窪琢磨容疑者(26)=金沢市別所町=を同法違反容疑

    LINEで女性の裸を拡散容疑 リベンジポルノ法初適用:朝日新聞デジタル
  • リベンジポルノ、相談1143件 未成年者も2割:朝日新聞デジタル

    元交際相手の裸の画像などをインターネット上に公開する「リベンジポルノ」に絡み、全国の警察に昨年1年で1143件の相談が寄せられた。9割が女性で、未成年者も2割いた。一昨年11月にリベンジポルノ防止法が施行されたのを受け、警察庁が17日、初めて通年の統計を発表した。 相談内容(複数回答)で最も多かったのは「画像を公表すると脅された」の502件。「画像を所持されている・撮影された」343件▽「画像を送りつけられた」245件▽「画像を公表された」188件が続いた。このほか、画像の買い取り要求などもあった。 相手方との関係は交際相手・元交際相手725件(63・4%)▽ネット上の知人・友人130件(11・4%)▽それ以外の知人・友人113件(9・9%)▽配偶者・元配偶者53件(4・6%)。相手がわからないケースも44件(3・8%)あった。 相談者は1041件(91・1… この記事は有料会員記事です。

    リベンジポルノ、相談1143件 未成年者も2割:朝日新聞デジタル