タグ

2014年7月15日のブックマーク (5件)

  • ニコニコ動画から「文学」は生まれうるのか? - あままこのブログ

    メカクシティレコーズ(初回生産限定盤)(DVD付) アーティスト: じん出版社/メーカー: ソニー・ミュージックダイレクト発売日: 2013/05/29メディア: CDこの商品を含むブログ (50件) を見るid:masafiro1986氏が「カゲロウプロジェクト」という、最近若者の間ではやっている(こういう風にいうと自分がおっさんになったことを痛感するなぁ)作品について、面白い記事を書いています。 カゲプロのような思春期中二女子に届く作品に今後の文学の可能性を感じている件について - 群青 カゲプロは中二女子向けだから新しいのだと思う - 群青 ここで一応解説しておくと、「カゲロウプロジェクト」とは、ニコニコ動画で発表されたボカロ曲が元になって生み出された作品群で、ボーカロイド曲・小説・アニメと多数の派生作品を生み出しています*1。 で、上記のブログではこの作品が最近の女子中学生に人気で

    ニコニコ動画から「文学」は生まれうるのか? - あままこのブログ
    natukusa
    natukusa 2014/07/15
    少し前(もしくは今も)萌えオタややおいBL文化は散々外野になじられ携わる人らは頭おかしいみたいな世論をへて今があってそこにここでいう文学に相当するものがあると思うならつまりはそういうことなんじゃないの。
  • カゲプロは中二女子向けだから新しいのだと思う - 群青

    2014-07-14 カゲプロは中二女子向けだから新しいのだと思う 前回の記事はhttp://masafiro1986.hateblo.jp/entry/2014/07/14/033659。なんか眠れてないので、ベッドで横になりながらiPhoneでの更新です。 引き続きカゲプロについて。前回、僕はカゲプロを評して、セカイ系的であり、20代以上の男性を阻んでおり、批評をあまりされていないと言うようなことを書いたけれど、そのあたりについてもうちょっと書きたいと思います。 前回の記事でもさやわかさんの名前を出しましたが、カゲプロがまったく20代以上男性にリーチしていないといったらそれは間違いになります。何故なら僕自身も20代男性だし、さやわかさんだけではなく村上裕一さんや坂上秋成さんもカゲプロに言及していたりするし、そもそもこの作品をそうした批評系の人々が完全放置するわけはないとも思います。 た

    natukusa
    natukusa 2014/07/15
    いやもーお前ら全員スクエニ系雑誌ここ20年分くらい全部読み返して系列のレビューサイトあさってこいと。とっくに少年向けをベースにした「中性的文化」と喝破した文章がネットにあがってから。
  • 早すぎたデュラララ - 群青

    2014-07-14 早すぎたデュラララ 例えて言うなら、ルルル文庫みたいなやつが少女漫画的なものだとするなら、カゲプロみたいなのはアレです、少年ジャンプの黒子のバスケみたいなものなのです。 のっけからすごい適当な事言っててすみません。ルルル文庫は全然少女漫画っぽくないしカゲプロは黒バスっぽくはないです。でも、上記の文章で何が言いたいかというと、それは女の子のほうを向いているポーズをとっているかどうか、ということなのですね。黒子のバスケなんていうのは当然ターゲット読者として明確に女子がいるわけなのですけれども、あれは一応少年ジャンプの少年漫画という体がとられていて、もちろん少年にも読まれているはずの作品です。実際の読者の男女比は知りませんが。 で、カゲプロはそういう意味で、女の子の興味を引く少年漫画っぽいな、という感じをぼくは非常に強く感じているのです。 そういう作品の系譜としてカゲプロの

    natukusa
    natukusa 2014/07/15
    テニプリじゃなくて黒バスってところに世代感じる。10年前のテニプリの女子向けポーズすげかったよ。WJ誌上でキャラがスーツ着てバラを差し出す絵とか載せてたんだもん。
  • カゲプロのような思春期中二女子に届く作品に今後の文学の可能性を感じている件について - 群青

    2014-07-14 カゲプロのような思春期中二女子に届く作品に今後の文学の可能性を感じている件について ブログをはじめたばかりの記事でいきなり「(読者の)みなさん」と書くのはアレな気もしていますが… みなさんはカゲプロの名前を何度も目にしていながら、実は読んだことも視聴したこともないのではないでしょうか。 ぼくは自分自身がそうだったので、なんとなくその気持ちがわかります。 楽曲名や作品名のネーミングだったり、ニコニコ動画のボカロ文化だったり、「しづ」のイラストレーションだったり、自分が手にとる作品ではないような感覚が強い。もっと端的にいうと、世代の壁、そしてコミュニティーの壁を感じるわけです。 ゆえにこそ、ぼくはいまカゲプロを読んだほうがいいのだという気がしています。 カゲプロは、明確に思春期の女子中学生層に向けて書かれています。しかも読者の彼女たちはいわゆるセカイ系的な感性を非常に強く

    natukusa
    natukusa 2014/07/15
    とりあえずカゲプロ漫画版連載しているコミックジーンを買ってきて読んでついでにその編集と作家が過去にかかわってきた作品や雑誌を読み漁るとこから始めようぜ!新しい地平開けるよ!
  • 『Jコミ』改め『絶版マンガ図書館』公開記念・漫画家5名による電子書籍シンポジウムのだいたい全文書き起こし

    『絶版マンガ図書館』記者会見後に行われた、赤松健さん、小沢高広(うめ)さん、松山せいじさん、八神健さん、そして、後から登壇された夏目義徳さんの、漫画家5名による電子書籍シンポジウムをレポートします。というか、だいたい全文の書き起こしです。 ※ 一部鷹野の判断で編集しています ※ 公表されている数字(JコミFANディングなど)以外は伏せてあります ※ 内容は登壇者全員にご確認頂いてます(お手数おかけしました) ※ 2万5000字くらいあります ※ 以下、敬称略です 絶版マンガ図書館ってどう思った? 電子書籍「1000億円市場」現場の肌感覚は? 漫画家の今と昔(主にお金の話) 漫画誌による違い 良い話は? 10年後、漫画家続けてる? アシスタントは? デジタル化は? 質疑応答 最後に一言 絶版マンガ図書館で配信中の作品 絶版マンガ図書館ってどう思った? 赤松:じゃあまず、いま私が説明した『絶版

    『Jコミ』改め『絶版マンガ図書館』公開記念・漫画家5名による電子書籍シンポジウムのだいたい全文書き起こし
    natukusa
    natukusa 2014/07/15
    あとで