タグ

2018年2月20日のブックマーク (3件)

  • 「アルマーニか」銀座の小学生に嫌がらせ相次ぐ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    東京・銀座の中央区立泰明小学校が、イタリアの高級ブランド「アルマーニ」にデザインを依頼し、最大約8万円の標準服の導入を決めたことを巡り、同小の児童が登下校中に通行人らから服をつままれるなどの嫌がらせがあったことが区や同小への取材で分かった。 区教育委員会は19日の登下校時から、通学路に職員数人を配置し、同小の教職員らとともに児童の見守りを強化している。 区などによると、アルマーニ監修の標準服の導入方針が表面化した今月8日以降、児童から学校側に報告があった。登下校中の児童が通行人から服をつままれ、「これがアルマーニか」と言われたことがあった。また、別の児童は見知らぬ人から「あれが泰明小の子か」などと言われ、嫌な思いをしたという。

    「アルマーニか」銀座の小学生に嫌がらせ相次ぐ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    natukusa
    natukusa 2018/02/20
    別に、「地元では有名なハイソな学校の制服」をみたら脊髄反射で僻む輩は全国各地で観測できるわけだから、この学校がどうこうの話ではないわけで。そんなものを理由に嫌がらせするやつ滅ぶべし一択である。
  • 『トネガワ』コミックDAYSに電撃移籍&アニメ化! - コミックDAYS-編集部ブログ-

    ・・・・・来であれば これがトネガワアニメ化の 初の情報解禁になるはずだった・・・・・ が・・・・・・! 2018年2月16日19:00・・・・ あ゛・・・・? ぐっ・・・がっ・・・! Amzonで予約受付中の「ハンチョウ」最新刊の書影から、アニメ化情報が流出してしまう圧倒的ミステイク・・・・! 気泡・・・水泡・・・・! 水の泡・・・・・! あるのか・・・・・ こんなことっ・・・・・! 関係者の皆様に圧倒的ご迷惑っ・・・・! 完全な焼き土下座案件っ ・・・・・! 皆目わからん・・・! 責任の取り方がっ・・・・・・! それよりも何よりもっ・・・・! メディアのみなさん・・・・ なぜすっぱ抜く前に教えてくれなかったっ・・・! 講談社に「Amazonに出てはダメそうな情報が出てますよ」と電話でご一報いただければ・・・・ おそらくは贈っていたっ・・・・・ ビールケースの1箱や2箱っ・・・・ お礼

    『トネガワ』コミックDAYSに電撃移籍&アニメ化! - コミックDAYS-編集部ブログ-
    natukusa
    natukusa 2018/02/20
    (ブコメ宛)ええ…当事者が第三者にすっぱ抜かれて「迷惑!」といってる様を責めたらあかんでしょ…これこそあの手のメディアがおこす被害そのものなわけで。/似たことあったら連絡すればいいのね、わかった。
  • あの老舗書店も閉店 本屋さんどうしたら残せる?|NHK NEWS WEB

    最近、街の屋さんが少なくなったと感じませんか。雑誌の売り上げの不振やネット書店の普及で、全国の書店の数は2000年と比べて4割も減少しているんです。急速に街から姿を消す屋さん。今、地域で支えようという動きが出ています。(ネットワーク報道部記者 野町かずみ、青森局 山内洋平、高松局 目見田健) 東京 渋谷にある創業40年の「幸福書房」。小田急線代々木上原駅前にある20坪ほどの家族経営の書店です。 店長こだわりの品揃えに加え、朝8時から夜11時まで店を開けて、夜遅く立ち寄る客のニーズにも応え、地元の人たちから愛されてきました。近所に住む作家の林真理子さんのサインが購入できる店として「林真理子さんのファンの聖地」としても知られています。 ところが「幸福書房」は今月20日で閉店することになりました。 人通りも多い駅前の店だけに閉店は多くの人たちに衝撃を与えました。 常連客の1人は「朝と夜の2

    あの老舗書店も閉店 本屋さんどうしたら残せる?|NHK NEWS WEB
    natukusa
    natukusa 2018/02/20
    店舗減少が始まった年数や数値からいうと、雑誌不況の時期や売上推移とほぼ一致する感じ。単行本はともかく雑誌はネット通販しないって人も多いだろうし、なんで単行本は売れて雑誌は売れなくなってもうたんやろな。