タグ

2020年11月4日のブックマーク (12件)

  • 黒タイツ=エロいが常識になることの脅威、母親としての思い

    普段からフェミの自覚はないし、フェミの発言もアンチフェミの発言も意識的に見ないようにしている。 彼ら/彼女らは私とは別の価値観を持った人たちなんだろうな、くらいの感覚でなるべく遠巻きにしている。 ただ、今回のタイツの件については一人の母親として思うことがあったので書く。 私が通っていた女子中高はカトリックで、不必要に肌を見せてはいけないという価値観のために学校にプールはなかったし、スカートの丈は絶対に膝下だったし、冬は黒タイツを履くのが制服の正装だった。 (クリスマスミサとか卒業式とかのちゃんとした場では全員黒タイツ、それ以外は白下も可) 「ま、そりゃ肌は見せない価値観に合わせるんだったらタイツだよな」と何の疑問も感じずに中高6年間、夏以外は黒タイツを履いていたし、そういう生徒も多かった。 私の感覚だと、スカートを短くしないのと同じように、黒タイツを履くことで肌を見せないことによる安心感

    黒タイツ=エロいが常識になることの脅威、母親としての思い
    natukusa
    natukusa 2020/11/04
    広告の絵の役割っていろいろあるけど「誰かにはこう見えてる」を見せる効能もあって、見た人がどう思うかはそれぞれだが、今回は日用品メーカーが顧客に見せるには心ない視点がいくらかあったのは確かと思う。
  • 片桐いくみ on Twitter: "タイツも働くじょしの勝負服 #ラブタイツ #タイツの日 #PR #ATSUGI https://t.co/RWrGAKKAdV"

    タイツも働くじょしの勝負服 #ラブタイツ #タイツの日 #PR #ATSUGI https://t.co/RWrGAKKAdV

    片桐いくみ on Twitter: "タイツも働くじょしの勝負服 #ラブタイツ #タイツの日 #PR #ATSUGI https://t.co/RWrGAKKAdV"
    natukusa
    natukusa 2020/11/04
    「よむ」さんでは。/たまたま企画知る前にこの絵見てかっこいいなと思ってたけど、企画を見たたあとだと人混みで手元見てただろう女性の足元にカメラよる構図に最初と違う物語見出してしまいしんどい。編集が悪い。
  • ビジネス特集 「007」が見られないのは、誰のせい? | 新型コロナ 経済影響 | NHKニュース

    スパイ映画「007」の最新作『ノー・タイム・トゥ・ダイ』は、シリーズ25作目。主人公ジェームズ・ボンドを演じるダニエル・クレイグにとっては「最後のボンド役」とも言われる話題の映画だ。封切りは、ことし4月、のはずだった… (10月31日、“初代ボンド”のショーン・コネリー氏の死去が明らかになり、クレイグ氏も「スクリーン上でのウィットと魅力はメガワット級だった」と追悼。筆者の世代には初代も印象的だった) 日では今、『鬼滅の刃』が人気沸騰中だが、世界規模の新作映画が新型コロナウイルスの影響で次々と公開延期になっている。日では映画館も開いているのに、なぜなのか。 (アメリカ総局 記者 野口修司) 10月5日、イギリスとアメリカで660余の映画館を運営するシネワールドが全館の再休止を突如発表した。コロナ禍による閉館から復活したばかりの映画館も含め、イギリスとアメリカで営業する映画館すべてを、だ。

    ビジネス特集 「007」が見られないのは、誰のせい? | 新型コロナ 経済影響 | NHKニュース
    natukusa
    natukusa 2020/11/04
    こういう前提で「日本でめちゃくちゃヒットしてる映画があるらしい」ってきいたらそりゃ驚くよな…。
  • 東京BABYLON読んだことないと言ったら友人が29冊貸してくれた話 - ゴリラ倉庫

    ラノベみたいになっちゃったけど、あらすじとして分かりやすかったのでそのままタイトルにしました。 事の発端は東京BABYLONのアニメ化情報が流れた時です。ちょうどその時私は友人スカイプをしていました。Twitterでは東京BABYLON?!令和にバビロン?!!ってめちゃくちゃ騒がれているけど、私はCLAMP作品ほとんど未履修のオタクだったので、どんな話?と聞いたんです。そしたらCLAMPファンの友人は簡潔2文字で言いました。 「BL」 いやそんなわけがあるかい。カードキャプターさくら、レイアース、ツバサクロニクルは少しだけ知ってる私は思いました。仮にも少女漫画やろ、と。確かに性差関係ない恋愛描写がちらほらあるなーとは思ってましたけど、そこまで断言できる程じゃないだろって。しかしTLのざわめきっぷりと、スーパー攻様との言われようから、確かにそういう描写は強いんだろうなぁとは察しました。更に

    東京BABYLON読んだことないと言ったら友人が29冊貸してくれた話 - ゴリラ倉庫
    natukusa
    natukusa 2020/11/04
    だからこそ今このアニメ化に期待してるんですよ、X完結版のな…!
  • ラノベ市場、この10年で読者層はどう変わった? 「大人が楽しめる」作品への変遷をたどる

    2010年と2020年のライトノベル市場を比べると、読者年齢の上昇が指摘できる。 かつては「中高生向け」と言われていたが、今は「中高生向け」とくに「中学生にも支持される」作品は限られている。 この10年でラノベ市場に何が起こったのか。 2010年と2020年ではライトノベルと呼んで指し示されるものが変化した 2010年にすでにその変化の萌芽はあった。 柳内たくみ『ゲート 自衛隊彼の地で斯く戦えり』(アルファポリス) この年、柳内たくみ『ゲート 自衛隊彼の地で斯く戦えり』(アルファポリス)と悪ノP_mothy『悪ノ娘 黄のクロアテュール』(PHP研究所)がソフトカバーで刊行されている。 前者は小説投稿・閲覧を目的としたスレッド式掲示板サイト(5ちゃんねる=当時の2ちゃんねると同系のスタイルの交流サイト)であるアルカディアに書かれたものを書籍化した。 後者はボーカロイド楽曲を原作とする小説

    ラノベ市場、この10年で読者層はどう変わった? 「大人が楽しめる」作品への変遷をたどる
    natukusa
    natukusa 2020/11/04
  • なんで女性オタクって影でこっそりやっててほしがるんだろう? 今回みたい..

    なんで女性オタクって影でこっそりやっててほしがるんだろう? 今回みたいにアレな人に目をつけられることがあったとしても、それ以上に魅力が伝わることがあるなら、共感して「いいね」って思う人がいるなら、すばらしいものはどんどん表に出していくべきだと思うんだよ。あと勘違いしてる人が多いけど、性的要素があるからといってそれはマイナス要素にはならない。性表現は悪いことではない。時と場所みたいなものはあるけどね。 あの中にも俺が知ってる絵師が何人かいたし、それで知名度を上げたと思うとプラスになる面もあると思うんだよね。 世の中にはああいう騒ぎ見て「うわーこいつらダメだわー」みたいに思う愚昧な人間ばかりじゃなくて、フラットに見て「これで知ったけどこの人すごい良いじゃん、好きだわ俺はいいと思うぜ」ってなる人も沢山いるはずだと思うんだよ。 もっと人間の知性を信じてほしいね。まともな人間はたくさんいて、是々非々

    なんで女性オタクって影でこっそりやっててほしがるんだろう? 今回みたい..
    natukusa
    natukusa 2020/11/04
    元増田はあの絵たちを素晴らしいと思う気持ちと、あの絵たちに嫌な経験を想起するのもどちらもわかるから苦しんでるのに、後半を知性のない懐が狭いと言い切る増田が声かけたところで傷つくだけだよ。後ろ弾という。
  • ネット全体が残念なノリになってきていてキツい

    今日もネットはイキリオタクフェミニストがいがみ合う。 PV乞のメディアが釣りタイトルやローソンの商品を絶賛するゴミ記事を量産する。 バズを狙ったしょうもない投稿がツイートされる。 無名のおっさんが仕事論を偉そうに語る。 誤クリックを狙ったカスみたいな広告がブラウジングを邪魔してくる。 知り合いが政治的な記事をシェアして頭抱えるようなコメントをする。 うっかりバズるとクソリプがたくさんついて消耗する。 ネットにつなげるとストレス溜まることばっかりになってきた。 マスメディアのオルタナティブとして、一時期はすごく楽しかったのに、最近はまったく楽しめないし、TVやのほうがちゃんと作られてるよなーと思うことが多い。 はぁ、もうネット見るのやめようかな。普通に仕事がんばって友達と飯ってるほうが楽しいよ。なんでこうなっちゃったんだろ。 (追記) ほらな、ちょっとでも発信するとお前らみたいなやつ

    ネット全体が残念なノリになってきていてキツい
    natukusa
    natukusa 2020/11/04
    その話、ニコ動やpixivができた時にもはてなでいってたでしょおじいちゃん。
  • 例の絵師先生ファンの女性だけどツラくて憂鬱

    (追記)皆さんのコメントを受けて雑感を書きました https://anond.hatelabo.jp/20201105022308 __ タイツといえばあの絵師先生。毎週月曜日(月曜以外も)の投稿が楽しみで前からフォローしてます。 だから最初は炎上とか関係なしに、月曜日の習慣として、通勤途中にあの朝タイツ絵を見たんだよね。その時メーカーコラボを知って、実はちょっとギクッとした。前からメーカー公式垢と絡みがあったのも知ってるけど、あっこんなふうに堂々コラボするんだって。 先生の絵は好きだ、女の子はかわいいし、えっちなのも好きだし、フェティシズムもっとがんがん出してくれって応援しながら見てる。でも、先生=タイツフェチの神!エロの化身!(褒めてる)。そんな先生とメーカーが堂々コラボはどうなのか? 実はこの時点でリカちゃん公式垢のことを思い出してしまった。はっきり言ってしまえば私自身はエロコンテン

    例の絵師先生ファンの女性だけどツラくて憂鬱
    natukusa
    natukusa 2020/11/04
    こういう形で可視化されたかったわけじゃないけどね…増田や私のような存在の内心を無視して安易な免罪符扱いする輩に、それもまた人を勝手に規定し名誉男性呼びする裏返しだろふざけんなと言い続けるのは当分続く。
  • ワイもあの販促には正直違和感あるんだけど、それを責め立てる側の理屈が..

    ワイもあの販促には正直違和感あるんだけど、それを責め立てる側の理屈が保守的すぎてヤバくないか? タイツを愛用しているタイツフェチの絵が好きな人、というタイツを日頃使う客の中ではかなりマイノリティの視点を販促活動に使っちゃったからお怒りを買ってるわけ。女性ってそんなひとかたまりじゃないよ 黒人とかLGBTQとかマイノリティの視点を尊重しよう多様性って大事だよねみたいな話を全部押し流していくような力強いブコメだ……性的少数者なんて人口比では微々たる割合だからわざわざ彼らの視点を広告に取り入れる必要とかないですよね、男どうしがキスしてる欧米のマックの広告キモくね? って言ってるようなもんじゃん。差別主義者こわ。 アツギのタイツの主な購買層→女性 あの絵を主に好む層→? という話では? あれらの絵は女性向けなのか。 え、pixivの「女性に人気」ランキングでちらほら見かけません? ああいう絵……自

    ワイもあの販促には正直違和感あるんだけど、それを責め立てる側の理屈が..
    natukusa
    natukusa 2020/11/04
    メイン購買層の属性を無暗に性的に見かねない要素を含んだ多数の絵を、売ってるメーカー自身が肯定的に打ち出したらあかんだろうという理解だが、この考え方もいくつか踏み抜いてるなあとは自分でも思う。
  • タイツメーカーATSUGIの「ラブタイツ」コラボ企画の問題点~twitterの変態ノリで炎上する企業垢たち~

    タイツメーカーATSUGIの「ラブタイツ」コラボ企画の問題点をまとめました。特に今回はツイッター垢だけ普段の企業イメージとの乖離が凄く、さらに公私混同な企画な印象がありました。企業アカウントとして自社PRにどう取り組んでいくか改めて考えていくきっかけにして頂けたら幸いです。 ※最後にATSUGIの炎上を機に女性がオススメし合っている優良タイツメーカー・商品のまとめもしています ※18禁ではないですが女性が露出した絵が点在しますので閲覧時はご注意下さい。

    タイツメーカーATSUGIの「ラブタイツ」コラボ企画の問題点~twitterの変態ノリで炎上する企業垢たち~
    natukusa
    natukusa 2020/11/04
    TL遡ったら、フォローしてる絵師(女性)が燃える前のラブタイツみて、非PRで「街で見かけたタイツ姿の人の絵」をタグ投稿してて、やっぱ「思わず自分がタイツを履きたくなる」からは距離ある企画だったのは確か……。
  • タイツメーカーのアツギ、「タイツの日」PRイラストで炎上 絵師25人以上とコラボ 「性的搾取」など関連ワードがTwitterトレンド席巻

    老舗タイツメーカーのアツギが、公式Twitterアカウントで行ったPRをめぐり炎上しています。 同社は「タイツの日(11月2日)」に合わせて、人気イラストレーター・漫画家ら25人以上とコラボ。クリエイターが次々にイラストを投稿し、アツギ公式Twitterがハッシュタグ「#ラブタイツ」と共に、イラストをリツイートや引用リツイートしていきました。 画像はアツギ公式サイトより ところが一連のイラストが性的だとして批判を呼ぶことに。特に女子高生とメイドが恥じらいながらスカートをたくし上げる2点のイラストに批判が集中。この2点については、イラストレーター側が既に投稿を取り下げています。 当初アツギ公式Twitterはこれらのイラストについて「素敵なイラストばかりで、動悸がおさまらない」「めちゃくちゃ可愛くないですか……」などと投稿していましたが、企画全体の炎上と共に、こうしたツイートも批判の対象とな

    タイツメーカーのアツギ、「タイツの日」PRイラストで炎上 絵師25人以上とコラボ 「性的搾取」など関連ワードがTwitterトレンド席巻
    natukusa
    natukusa 2020/11/04
    令和の時代にAA使うオタクに、自分の趣味ドンピシャな絵描きに依頼して絵を描いてもらう広報企画させるの全方位にめちゃくちゃ危ないなっていう感想。
  • よく燃えてるタイツの企画ですが、我が家の妻と娘から「あのイラストでパッケージ作ってくれればいいのに。かわいいよね」と言われて「あーっ。同性でも価値観これだけ違うと大変よねぇ」と思ってます。現場から以上です。

    HirokoYayane⚡️雑談用 @chat_le_fou tips.clip-studio.com/ja-jp/series/56 これはけっこう前に出ていた、CLIP STUDIO向けの森倉円先生のイラストメイキングなんだけれど、こういうの見て普通に練習してるんだと思うんですよね。今10代で絵を描き始めるような皆さん(含女子)。 2020-11-03 13:08:31 リンク CLIP STUDIO TIPS シリーズ "プロのイラストメイキング:森倉円" by ClipStudioOfficial のTIPS一覧 - CLIP STUDIO TIPS シリーズ "プロのイラストメイキング:森倉円" by ClipStudioOfficial のTIPS一覧 CLIP STUDIO PAINTを起動し、上部の[ファイル]メニュー→[新規]を選択します。表示される[新規]ダイアログで、

    よく燃えてるタイツの企画ですが、我が家の妻と娘から「あのイラストでパッケージ作ってくれればいいのに。かわいいよね」と言われて「あーっ。同性でも価値観これだけ違うと大変よねぇ」と思ってます。現場から以上です。
    natukusa
    natukusa 2020/11/04
    10代女子向けファッション誌掲載なら燃えなかった感わかる。刺激強いのが好きな年頃。しかし燃える前には絵師が非PRエロフェチ絵を便乗投稿してて、Twitterでやったらそっちのメッセージも強くでる企画ではあったと思う