最大震度7を観測した能登半島地震では、連絡のつかない人が数多く出ている。安否をどう把握し、いつどのように公表するか。命を救うために迅速さが必要な一方、正確さに課題もある。被災した自治体が、混乱のなか…
![安否不明者数、なぜ一気に増えた 混乱のなか…県は「空振り恐れず」:朝日新聞デジタル](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/ba95f5b04bcb48be8912c7735f12ae0c8f5f5a9b/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fimgopt.asahi.com%2Fogp%2FAS20240105002984_comm.jpg)
【読売新聞】 約2万1500戸で断水が続いている石川県七尾市で、避難所となっている山王小学校(七尾市山王町)には4日、大阪府から来たボランティア2人によって簡易シャワーが設置された。約40人の避難者が、4日ぶりの入浴で体を温めた。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く