2017年9月11日のブックマーク (2件)

  • 学習指導要領は「たたき台」

    教育メルマガ『「二十代で身につけたい!」教育観と仕事術』の過去記事を週1回程度のペースで転載していきます。 今年の3月に学習指導要領が公示されてから、教育界の動きは大きく変わった。 そもそも、学習指導要領とは何なのか。 文部科学省のH.P.には次のように解説されている。 ============ (引用開始) 学習指導要領とは何か? 全国のどの地域で教育を受けても、一定の水準の教育を受けられるようにするため、文部科学省では、学校教育法等に基づき、各学校で教育課程(カリキュラム)を編成する際の基準を定めています。これを「学習指導要領」といいます。 「学習指導要領」では、小学校、中学校、高等学校等ごとに、それぞれの教科等の目標や大まかな教育内容を定めています。また、これとは別に、学校教育法施行規則で、例えば小・中学校の教科等の年間の標準授業時数等が定められています。 各学校では、この「学習指導

    nave0213
    nave0213 2017/09/11
  • 『ドラえもん』におけるエロの効能とはなにか

    エロは漫画における彩りである 乙君氏(以下、乙君):前、この番組でエロコンテンツの歴史みたいなのをやったことがあるんです。 立川氏(以下、立川):いろんなことやってるんだね。 乙君:いろんなことやっておったんですけど、やっぱり漫画雑誌にエロがあるということが全部規制されて、もしない世界だったら、なんの彩りもなくなっちゃうと思ってる。 別にそれを単行で買ってまで欲しくはない部分ってちょっとあって、集めたいというほどではないんだけど、それが同じ雑誌にあって、それってすごく豊かなことだなって思うんだよね。 遊人さん、あれですよね。『桜通信』の人ですよね。 山田玲司(以下、山田):そうだよ。その後『桜通信』やってる。 乙君:俺とか、しみちゃんとか、もう大分お世話になってますから。だから、子どものそういうののってわかるんですけど、大人というか、高校生とか中学生のそういうものを解放してはくれますよ。

    『ドラえもん』におけるエロの効能とはなにか