タグ

2009年1月21日のブックマーク (8件)

  • 痛快!ビッグダディ 4男4女の大家族のビッグダディはねらーでした。 - 無題ブログ

    応援リンク様 最新記事40件(24時間以内ならnew!) この部分はインラインフレームを使用しています。 Home > 2ちゃんスレ Newer Older 9月26日にテレビ朝日で放送された「痛快!ビッグダディ 4男4女の大家族に密着200日!岩手から奄美大島へ真夏の移住2500キロIターンサバイバル計画!」の話です。 私は初めて見たんですが、面白かったです。 元嫁には殺意が湧きましたけど、ビッグダディ=林下清志氏には頑張ってほしいと思いました。 (やらせと思われるような所は多々ありましたが) このビッグダディこと林下清志氏が2ちゃんねるで3年前(2004年)に当時の胸のうちを書いているスレッドが発見されました。 名前は賢治として投稿されています。 無名だったのでレスもほとんどつかずにdat落ちしています。 元嫁の親としての失格とも思えるような行動などが書かれてい

    nayamuwa
    nayamuwa 2009/01/21
  • iPod付属イヤホンのLRを瞬時に判別できるミニハック | ライフハッカー・ジャパン

    毎回、目で見て確認していませんか? iPodに付属するイヤホンを装着する時、どちらがL(左)で、どちらが右(R)かについてです。これって、意外と手間で、急いでいるとイラッとくるんですよね! そんな時にお試しいただきたい、LRを目視せずに判別する、ちょっとしたハックです。 以下で、簡単にご説明しましょう。 セロテープを手頃な大きさに切る。 R側のイヤホンの背に貼る。(どちら側に貼るかはご自由に) イヤホンの背に触れるだけで、セロテープが貼ってあればR、貼ってなければL、とすぐに判別できます。手元が暗い時でもOK。 見栄えがちょっと気にはなりますが、透明のセロテープなのでまず気づかれることはないでしょう。 どうしても、見た目にこだわりたい方は、市販のお気に入りの小さなシールを使ったり、PCツールで自作してもステキかもしれませんね。 一度お試しあれ。 (ドサ健) 【関連記事】 ・iPodイヤホン

    iPod付属イヤホンのLRを瞬時に判別できるミニハック | ライフハッカー・ジャパン
    nayamuwa
    nayamuwa 2009/01/21
    まさにlifehack!!
  • これって常識? 細菌の“写メ”でリポート作成

    携帯電話のカメラのレンズを顕微鏡ののぞき口にあて、細菌を撮影する――ある大学の農学部で学ぶ学生に聞いた講義中の風景だ。撮影した写真は、Wordで作成した観察記録に張り付け、リポートとして教授に提出するのだという。 講義中に携帯カメラで写真を撮ったり、リポートに使ったら教授が怒るのではと記者は心配になった。だが学生によると、携帯カメラの写真を使ってリポートを作成するよう教授が指導するケースもあるそうだ。顕微鏡で観察したものをスケッチで残すより、携帯カメラで撮影した方が手軽で時間も短縮できるためだ。 学生がソフトバンクモバイルの「913SH」で撮影したという歯垢の細菌の写真を見せてもらった。細菌の形が確認でき色も鮮明で、スケッチを使うよりも正確なリポートが作成できそうだ。ほかにも大腸菌のリポートに携帯カメラ写真を使ったことがあるという。 今後は大学のリポートに、携帯カメラを活用するのが常識にな

    これって常識? 細菌の“写メ”でリポート作成
    nayamuwa
    nayamuwa 2009/01/21
    スケッチは写真のように描くのではなくて自分が理解できるようにするために描くのですよ。
  • 放射線診療技術研修支援システム -社団法人 日本獣医師会-

    nayamuwa
    nayamuwa 2009/01/21
  • 講義「なぜ帰宅後すぐ手を洗うのか-文化人類学の効用」

    文化人類学を学ぶことは何の役に立つのか、という質問を受けることがあります。最近では、学生からだけではなく、社会からそのように聞かれたらすぐに答えられるような講義が望ましいといった、くだらないことを大学内で言う人もいます(実際に「社会」がそんなことを大学教員に聞くなんてことはないのですが)。そのような質問への答えは、役に立つというのがどういう意味で聞いているのかにもよりますが、まあ、ふつうこういった質問は、直接に何かすぐに役にたつ(「お金になる」とか「就職が有利になる」とか「もてる」とか)ということを想定しているのでしょうから、その答えは何の役にもたたないということになるでしょう。けれども、あえていえば、文化人類学は、すぐに役にたつか立たないかという基準で生きていくような生き方とは違った生き方を想像するうえで、とても役に立つ学問だともいえるでしょう。というのも、文化人類学は、ひとつの社会での

    nayamuwa
    nayamuwa 2009/01/21
  • フルHDサイズ(H.264 AAC、1920x1080)のムービーを低いCPU負荷でぬるぬる再生する方法 - GIGAZINE

    前回の記事では、VAIO type PでHD動画がスムーズに再生できるかどうか、いろいろと試してみたわけですが、いよいよ次は「VAIO type P」でフルHDサイズ(H.264+AAC、1920x1080)のムービーを再生させるためにがんばってみました。VAIO type Pは解像度が1600×768なので、やはりフルHDを再生させないと意味がないに違いない!というのが理由です。 結論から先に言うと、H.264のフルHDムービーをCPU負荷20%~30%という低い負荷でぬるぬる再生することが可能でした。今回は「Intel GMA 500」のハードウェア・デコーダ機能を使いましたが、同様にして「NVIDIA PureVideo HD」や「ATI Avito HD&UVD」などのDirectX Video Acceleration(DXVA)が有効になるものであれば、ほかのPCでも応用可能で

    フルHDサイズ(H.264 AAC、1920x1080)のムービーを低いCPU負荷でぬるぬる再生する方法 - GIGAZINE
    nayamuwa
    nayamuwa 2009/01/21
  • 「幻の原稿」編|教授からのメッセージ|高等研究院 制がんストラテジー研究室|国立大学法人 東京医科歯科大学

    「幻の原稿」 始 末 この原稿は、もともとY社の「実○医学」に全10回という長期連載シリーズ『Q&Aで答える 基礎研究のススメ』のために、このHPにある「教授からのメッセージ」を大幅に加筆修正したものです。昨年の夏休みの大部分と、その後のちょっとした時間に少しずつ書きため、ゲラ校正も終わってやっと発刊、というときにボツになった「幻の原稿」です。 ボツになった理由は、「内容が過激だから」です(笑)。実はわれながら、こんな文章を当に「実○医学」が出す勇気があるのだろうかとずっと疑っていました。また評価も完全に二分されるだろうと思いました。自分では正論と思っていますし、それを読み取って理解して下さる方も多いでしょう。しかし表面上の逆説的表現に神経を逆なでされる方もいるのではないかと私自身が危惧していました。 3、4回の推敲によって大幅に表現をマイルドにして何とか掲載に漕ぎ着けようとしたのですが

    nayamuwa
    nayamuwa 2009/01/21
  • http://www.stopback.com/greg_wilson-essential_mix-sat-01-17-2009.html

    nayamuwa
    nayamuwa 2009/01/21
    Greg Wilson - Essential Mix 01/17