タグ

2018年7月20日のブックマーク (2件)

  • 寝れない時の対処法5つ【眠れない時どうする?】寝る方法と寝れる音楽 - 空から降りて

    きっとこのブログをご覧になっているときは、こんばんはですよね。今日も一日お疲れ様でした。夜はゆっくり眠りたいですけど… 遅くまで仕事をしていて気が張って、寝れない…よい対処法は? お布団に入ったんだけどなかなか眠れない…寝る方法ってないのかな? 寝れない時や眠れない時ってどうするのがいいの? などと感じるときってありますよね。私もお仕事持ち帰りで寝るぎりぎりまで仕事をしていて、なかなか眠れない時・寝れない時がよくあります。 そんな寝れない時に私が実際に行なっている寝る方法や対処法と聴いているとリラックスしてきて眠たくなってくる曲を一緒にご紹介します。ぜひ参考にしていただいてぐっすり眠ってください。 では、よろしくお願いします。 スポンサーリンク 寝れない時や眠れない時の対処法・寝る方法 1.足を温める 2、スマホを見ない、もしくは画面を暗くする 3、一回眠るのをあきらめてお腹を満たす 4、

    寝れない時の対処法5つ【眠れない時どうする?】寝る方法と寝れる音楽 - 空から降りて
  • サイコパスがためらいなく嘘をつく脳のメカニズムを明らかにしました

    阿部修士 こころの未来研究センター特定准教授、Joshua D. Greene 米国ハーバード大学教授、Kent A. Kiehl 米国ニューメキシコ大学教授らの研究グループは、反社会性パーソナリティ障害である「サイコパス」が、ためらうことなく、半ば自動的に嘘をついてしまう傾向があり、その背景に前部帯状回の活動低下があることを世界で初めて実証しました。 研究成果は、2018年7月3日に英国の国際学術誌「Social Cognitive and Affective Neuroscience」のオンライン版に掲載されました。 研究では収監中の囚人の方にご協力をいただいて、サイコパスについての研究をする貴重な機会を得ることができました。平然と嘘をつくとされるサイコパスを、心理学および神経科学の観点から理解するための、重要なステップとなる成果と考えています。 現状、日国内だけでは、こうした研

    サイコパスがためらいなく嘘をつく脳のメカニズムを明らかにしました
    nazoking
    nazoking 2018/07/20
    “本研究では収監中の囚人の方にご協力をいただいて、サイコパスについての研究をする貴重な機会を得ることができました。”