タグ

2022年1月6日のブックマーク (6件)

  • 【中学受験奮闘記】小5 8月:熱い夏・夏期講習と鹿児島旅行 | KUROKO Blog

    こんにちは。子供の中学受験を全力でサポートしているkurokoです。 小4の1月に中学受験格的に始めると決めてから7ヶ月が過ぎました。 今までは夏休みといえば、旅行モードでした。 今年の夏はコロナ禍というのもありますが、夏期講習一色です。 私自身が中学受験を経験していないので、なんともわからない部分ありますが、小学生で夏休みがほぼ塾の予定で埋まってしまうというのは結構かわいそうです。。 ですが、学校が無く塾に毎日通い、宿題もこなすというリズムには数日で慣れました。 また、勉強ばかりしているわけでは無く、遊んだりゲームをしたりYoutubeをみたりする時間もちゃんととって、勉強が嫌にならないようにしたので、比較的モチベーションも高く取り組めたと思います。 7月の組分けテストの結果が今までで一番良かった事もあり、勉強頑張るぞ!という気持ちになってきたのもよかったと思います。 前回7月の記事

    nazpapa
    nazpapa 2022/01/06
    [[中学受験] [組分けテスト] [偏差値] [教育] [塾] [算数] [国語] [社会] [理科] ]
  • 【中学受験奮闘記】小5 9月:いよいよ後半突入 | KUROKO Blog

    こんにちは。子供の中学受験を全力でサポートしているkurokoです。 小4の1月に中学受験格的に始めると決めてから9ヶ月が経ちました。 夏期講習に明け暮れた夏休みも明け、いよいよ小5の後期に突入です。 8月は学校が無く、夏期講習に明け暮れ、夏期講習の宿題も結構やり、前期に比べて長時間に渡り勉強する習慣がついてきました。 9月を振り返ると、小五前期に比べて勉強する時間も問題を解く量も多くなってきたかなという印象。 夏休みの成果は出たのか、小5の後期の滑り出しはどうか、体験記を送ります。 なお、前回小五8月の記事はこちらから。 ➡️ 【中学受験奮闘記】小5 8月:熱い夏・夏期講習と鹿児島旅行 小5後期のカリキュラムは? 小5後期のカリキュラムはどんな感じなんでしょう。 算数 算数は「比」がポイントのようです。平面図形や速さなど全19回のうち半分くらいは比のカリキュラムが続いています。 比を

    nazpapa
    nazpapa 2022/01/06
    [[中学受験] [組分けテスト] [偏差値] [教育] [塾] [算数] [国語] [社会] [理科] ]
  • 【中学受験奮闘記】小5 10月:クラス落ち背水の陣のテスト結果は? | KUROKO Blog

    こんにちは。子供の中学受験を全力でサポートしているkurokoです。 小4の1月に中学受験格的に始めると決めてから9ヶ月が過ぎ、10ヶ月目です。。 10月というとまだ小学5年生の折り返し地点のように感じますが、中学受験の塾のカレンダー的にはあと4ヶ月です。。 これを書いているのは10月末なので、残り11月、12月、1月の3ヶ月。 受験番まで1年と3ヶ月しかありません。少し焦ってきているkuroko親子です。 さて、9月は夏期講習の成果がガッツリ出るものと思っていましたが、 残念ながら、そうはなりませんでした。。。 組分けテストの結果は芳しくなく、残念ながらCクラスからBクラスに落ちてしまいました。(名目上のクラスで、実際のクラスはまだCクラス) 組分けテストで二回連続で落ちると名目上のクラスだけでなく、実際に受ける授業のクラスも落ちてしまいますので、人は結構気にしています。。 前回

    nazpapa
    nazpapa 2022/01/06
    [[中学受験] [組分けテスト] [偏差値] [教育] [塾] [算数] [国語] [社会] [理科] ]
  • 【中学受験奮闘記前夜】我が家が中学受験をすると決め、塾を選ぶまで | KUROKO Blog

    こんにちは。子供の中学受験を全力でサポートしているkurokoです。 「中学受験奮闘記」 という形で中学受験の体験記をテスト結果(偏差値付き)で綴っています。 ✅ 【中学受験奮闘記】小5 2月:受験まであと2年。格的に受験勉強突入 ✅ 【中学受験奮闘記】小5 3月:勉強する習慣がついてきた ✅ 【中学受験奮闘記】小5 4月:塾生活に慣れ、宿題も問題なくこなせてきた! ✅ 【中学受験奮闘記】小5 5月:さらにCクラスへステップアップ!! ・・・ 今回の記事では、塾を通う前に中学受験をするぞ!と決めた経緯と、 悩みに悩む塾選びについて体験記形式でお送ります。 我が家では、小学4年生では一応個人指導の塾に通っていましたが、気で中学受験をしようとは考えていませんでした。小学4年生の12月に気で中学受験を始め、難関校を目指そうと子供と決め、小四の2月から進学塾に通い始めました。 上の体験記では

    nazpapa
    nazpapa 2022/01/06
    [[中学受験] [組分けテスト] [偏差値] [教育] [塾] [算数] [国語] [社会] [理科] ]
  • 【中学受験奮闘記】小5 11月:組分けテストでまた落ちてしまう。めげない! | KUROKO Blog

    こんにちは。子供の中学受験を全力でサポートしているkurokoです。 小4の1月に中学受験格的に始めると決めてから10ヶ月が過ぎ、11ヶ月目です。。 1年後の11月と考えるとどういう気分になるのでしょうか? もう後受験番まで2ヶ月しかなく、時間が足りない!と焦っているのか、 あるいは、合格判定模試で80%以上が出ちゃったりして、意外と余裕だったりするのか。。 少なくとも1年前と比較すると、偏差値はもちろん日々の過ごし方も飛躍的に変わっているので、1年後どうなっていてもおかしくないと信じてはいますが、、 やっぱりどう考えても余裕な状況は想定できません。きっと時間が足りない!と焦っているのだろうなと想像します。 さて、10月は組分けテストで見事Cクラスに返り咲き、夏期講習の成果も出てきたのかなという記事を書きました。 前回10月の記事はこちらから。 ➡️ 【中学受験奮闘記】小5 10月:

    nazpapa
    nazpapa 2022/01/06
    [[中学受験] [組分けテスト] [偏差値] [教育] [塾] [算数] [国語] [社会] [理科] ]
  • 【中学受験奮闘記】小5 12月:組分け復活なるか!?冬休みの過ごし方 | KUROKO Blog

    こんにちは。子供の中学受験を全力でサポートしているkurokoです。 小4の1月に中学受験格的に始めると決めてから11ヶ月が過ぎ、12ヶ月目です。 もう今年も終わり。そしてあっという間の1年でした。 5年生の単元も終わりが見えてきており、12月の中旬に組み分けテスト、そして冬期講習と続きました。小学5年生でも正月特訓というのがあり、いよいよ当の受験生なんだと感じます。 さて、11月は組分けテストで残念ながらCクラスの点数には届かず、再度のクラス落ちしてしまいました。 ➡️ 【中学受験奮闘記】小5 11月:組分けテストでまた落ちてしまう。めげない! 入塾直後の4年生最後の組み分けテストでは偏差値40でAクラスでした。 第1回組分けでは、偏差値54でBクラスに上がり、 第2回組分けでは、偏差値56でCクラスに上がりました。 第3回組分けは、偏差値53でBクラスに下がり、 第4回組分けは、