smtpに関するnbkf205のブックマーク (3)

  • SMTP(Simple Mail Transfer Protocol)~後編

    前回に続き、今回は主にSMTPの拡張版であるESMTPについて説明することにしよう。 ESMTP〜拡張SMTP SMTPが7ビットのASCIIコードしか用いていないのは前回述べたとおりだ。しかし、MIMEの回で述べたように、それでは都合の悪い場合も多々ある。そこで、これを8ビットでも利用できるようにしようとの動きが出てきた。これがESMTP(Extended SMTP)だ。ESMTPは、SMTPの機能をそのまま包含しつつ、8ビット対応だけでなく、幾つかの拡張を同時に行っている。仕様はRFC1869およびRFC1652などで定義されている。主なものを紹介しよう。 グリーティング 通常のSMTPではHELOコマンドでグリーティングを行うが、ESMTPではEHLOコマンドを用いる。これは接続先MTAへ自分がESMTPに対応していることを知らせるためだ。 接続先MTAもESMTPに対応している場合

    SMTP(Simple Mail Transfer Protocol)~後編
    nbkf205
    nbkf205 2007/05/24
  • SMTP command reference

    SMTP拡張サービス SMTPサービスは、以下の2種類に分類される。 最小限必要なサービス(RFC 821 Section 4.5.1 にある最小実装+EHLO) ( HELO, EHLO, MAIL, RCPT, DATA, RSET, NOOP, QUIT) それ以外のコマンド=SMTP拡張サービス あるサーバで、どのSMTP拡張サービスが利用できるかどうかは、 EHLOコマンドで知ることができる。 ここに、一般的に知られている拡張サービスを挙げる。 注意:標準でない、自分の環境だけで使われるような拡張サービスには、Xで 始まる名前をつける。逆に、標準にはXで始まる名前の拡張サービス名がつけ られることはない。 もくじ 8bit-MIMEtransport - 8bitのMIMEメッセージを転送する Authentication - SMTP接続の認証を行う BINARYMIME -

  • http://www.plala.or.jp/access/community/mailplus/smtp_auth.html

    2006.10.31 Open! ぷららリニューアルサイト「オプションサービス_メールプラスワン」に移動します。 移動しない場合はこちらをクリックしてください。 Copyright 2006 Plala Networks Inc. All rights reserved.

  • 1