タグ

blogとarchiveに関するnc44v-134-nvtyqfgqのブックマーク (1)

  • PHPのテクメモ » Blog Archive » innoDBが使えない?

    CentOS5.5の環境でMySQLを使っているとき、phpMyAdminを使ってテーブルをinnoDBにしようと思ったら・・・。あれ、できない、なんで。 たしかinnoDBMySQL5から使えるようになったから大丈夫なはずなのに。いちおうMySQLのバージョンを確認してみると5.0.77。大丈夫なはずだよね。 とりあえず調べてみた。しかし情報が意外と少ない。そもそもこんなことで誰も悩まないのか、それともみんなあきらめがいいのか。 こちらのブログにひとつの方法が書いてあった。CentOS5.4でMySQL5.1ということでうちとは少し違うけど。my.cnfに2行ほど書き加えて、innoDBを使えるようにするというものだった。どうもその記述方法をみるとinnoDBがプラグインで動作しているような・・・。そんなんだったかなぁ。って調べてみたら5.1からプラグインがどうこうという情報がたくさん

  • 1