2010年8月27日のブックマーク (9件)

  • 練習中の「ダブルインパクト」でプロレスラー死亡 元団体代表ら3人を書類送検 - MSN産経ニュース

    東京都江東区で平成20年10月、プロレス団体(解散)に所属していた会社員、由利大輔さん=当時(25)=が練習中に首の骨を折って死亡した事故で、由利さんに危険な大技をかけて死亡させたとして警視庁東京湾岸署は27日、過失致死の疑いで、団体代表だった無職の男(31)=相模原市=ら3人を書類送検した。 ほかに送検されたのは、当時、団体に所属していた会社員(36)=同=と練習を主催した別の団体スタッフのプロレスラー(31)=東京都杉並区。同署によると、3人は容疑を認め、元代表は「危険だとは分かっていたが、安易に考えていた」と供述している。 同署によると、由利さんは20年10月18日、江東区新木場のリングで練習中、元代表に肩車された状態で、ロープ上から飛び降りた会社員が腕を首に当てて倒す「ダブルインパクト」という大技をかけられ、頭から落ちて首の骨を折り死亡した。 送検容疑は、元代表と会社員は技術が未熟

    ncc1701
    ncc1701 2010/08/27
    おお、やっと事態が動いたか。なんか周辺事情がひどかった記憶がある。
  • Twitter / M.__o___: 「子どもがうるさいので降りてくれませんか。みんなこれから働くんですよ」とOL。

    ncc1701
    ncc1701 2010/08/27
    母親は子供相手に24時間働いていますが何か?
  • asahi.com(朝日新聞社):捜査のためと強盗続けさせたのは違法 佐賀県に賠償命令 - 社会

    強盗の計画を佐賀県警に通報したところ、主犯格を逮捕する捜査のため犯行に加担させられたうえに強盗予備容疑で逮捕され、実名を発表され名誉を傷つけられたとして、佐賀市兵庫町の中古車販売業、原一弘さん(39)が佐賀県に330万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が27日、佐賀地裁であった。野尻純夫裁判長は県警の捜査の違法性を認め、33万円を支払うよう県に命じた。  訴状によると、原さんは2007年7月21日、強盗をたくらむ知人男性に襲撃先の民家の下見に連れて行かれ、当日の運転手役を頼まれた。23日には男性の指示で犯行に使う目だし帽を購入。だが、原さんは28日、犯行を防ぐため県警佐賀署に出向き、計画を告白。対応した警察官は「予定通りやってくれ」と依頼し「あなたの後を覆面パトカーでついていく」と告げたとしている。  原さんは同日、警察の指示通り犯行グループを車に乗せて民家に着いたところ、待ち構えていた警察官

    ncc1701
    ncc1701 2010/08/27
    ロシアかブラジルの話じゃないのか。
  • 裸はいつから恥ずかしくなったか―日本人の羞恥心 - 情報考学 Passion For The Future

    ・裸はいつから恥ずかしくなったか―日人の羞恥心 ペリーの日遠征に随行した画家の「下田の公衆浴場」という絵には、全裸の男女が秘所を隠すこともなく混浴の浴場でくつろぐ様子が描かれている。若年や中年の男女が多いが、誰も互いの裸体に欲情していないし、恥ずかしさも感じていないことがみてとれる。この絵を見たアメリカ人は日人を「淫猥な人たちだ」といい、フランス人は「日人に羞恥心はない」といい、オランダ人は「男女の性別を気にしていない」といって驚き、そして軽蔑した。 150年前の日では「男女が無分別に入り乱れて、互いの裸体を気にしないでいる」のは普通だったのだ。江戸時代の日人にとって、裸体は顔の延長のようなものであり、現代人の我々がスッピンの顔を見られても恥ずかしくないように、裸を見られても平気だった。 江戸時代の日人がいかに裸に対しておおらかだったか、具体的な記録から明らかにされる。若い娘

    ncc1701
    ncc1701 2010/08/27
    中国人はトイレを開けっ放しで大きい方をするのは平気でも、銭湯で裸晒すのは恥ずかしかったりする。
  • ワクチンvsホメオパシー:どっちが悪者か?もちろんワクチン | Kazumoto Iguchi's blog

    みなさん、こんにちは。 いやはや最近は興味深いニュースや社会現象ばかりでどこから手をつけていいのか困る。「ワクチンには何が入っているの?」の続きをメモしておこうかと思っている矢先に例の日の権威学会によるホメオパシーバッシング事件、金沢一郎氏 (“発信する”日学術会議より。こんな人々について行ったら、日人はあっとう言う間に人口3000万人の小国化してしまうだろうヨ。) による ホメオパシー認められぬ、学術会議が会長談話 が起こった。また、日学術会議など諸学会は、医療の現場を知ったかぶりをしてよせば良いのに、強行に打って出たものだから、これまた現場は大混乱。もはや学会の体をなしてない。 いつからか日の科学者社会に、いわゆる「懐疑主義者」と呼ばれるアメリカの謎の秘密結社(中にはリチャード・ドーキンスやスチュアート・カウフマンなどの超有名人もいるから困る)の片棒を担ぐもの達が現れた。日

    ワクチンvsホメオパシー:どっちが悪者か?もちろんワクチン | Kazumoto Iguchi's blog
    ncc1701
    ncc1701 2010/08/27
  • アピタル_こちらアピタルです。_ホメオパシーを巡る問題(その5) 普及団体に最低限の社会責任を

    皆さま。日頃のご関心とご助言、ご批判に感謝しております。 日学術会議を筆頭に、各団体によるホメオパシーへの問題提起が相次いできました。岡崎記者とともに25日の朝刊で、その背景まで含めて詳報できたのは、情報をメールでお送り頂いた皆さま、書き込みを頂いた皆さま、そして、もっと多くの関心を持ち続けてこられた皆さまのおかげに、ほかなりません。改めて感謝の念を伝えさせて頂きます。 【朝日新聞の一連の記事・記者ブログはこちらからご覧いただけます】 さて、日学術会議(会長談話のPDF)。ホメオパシーが科学的には「効果がない」ことを、公共性が極めて高い機関としては初めて、宣言したという意味で、大変意義があったと思います。特に、ホメオパシーをまだよく知らない多くの方々に、「頼ることで、確実で有効な治療を受ける機会を逸する可能性」を指摘し、注意を促した点は大きいと思います。 ただ、会長談話には多少、残念に

    ncc1701
    ncc1701 2010/08/27
    ホメオパシーが社会問題たる最大の所以「責任取らない・検証しない・再発防止しない」に言及。彼らが標準医療とタメを張りたいなら、結果責任も医師と同等に負うべきだろう。
  • 現代医学の効果の検証 - 布おむつとアレルギーッ子の育児:楽天ブログ

    2010年08月26日 現代医学の効果の検証 (6) テーマ:子供の病気(2172) カテゴリ:カテゴリ未分類 最近、鬼の首を取ったかのようなホメオパシー叩きが報道や医学界から起こっています ホメオパシーが荒唐無稽で効果がないと言う前に、現代医学に効果があるのか、是非とも検証頂きたいわ 毎日のように同じ患者が溢れかえっている病院には、病気を治すことが当に出来るのかしら なぜ医療費が年々膨れ上がってしまうのかしら 当に現代医学に治せるなら、患者も医療費も減らなきゃいけません アレルギー性鼻炎 現代医学(耳鼻科)で受けた治療 鼻水を取ってから、鼻にプシュッと何やらお薬注入 →ステロイド入りの鼻吸入 →飲み薬多数 →これをエンドレスに数十年間続けて治らず ホメオパシー →ホメオパス先生の相談会でレメディーなどを頂く(投薬記録に基づく毒出し) →鼻水、くしゃみ、咳が出るので、ホメオパシーで対処

    現代医学の効果の検証 - 布おむつとアレルギーッ子の育児:楽天ブログ
    ncc1701
    ncc1701 2010/08/27
    これは「頭が良いか悪いか」の次元の話じゃないと思う。根底にあるのは「ホメオパシーへの信頼」でなく「通常医療への不信」なので、理詰めでは決して説得できない。
  • 鹿野司氏とTAKESANのやり取り

    @ublftbo @sikano_tu 記事の内容に不正確さを感じ、憤りを覚えて反論しているものに対して、「かっかしないでね」などと仰るのはさすがにないのでは? しかのつかさ @sikano_tu @ublftbo さいしょにムカムカきたって書いてるでしょ。で、感情的になっちゃったから誤解されている部分もあると思うのね。そもそも、確率的に誠に不幸なことであったって、皮肉で言ってるんだけど。

    鹿野司氏とTAKESANのやり取り
    ncc1701
    ncc1701 2010/08/27
    この人の話は基本的に好きなんだけど、価値相対化の度が過ぎる時がある。
  • あえてホメオパシーとの「共生」を考える - H-Yamaguchi.net

    どういう経緯か詳しくは知らないが、ここしばらく、ホメオパシーへの批判があちこちで盛り上がっている。日学術会議やら日医師会やらがこぞって「根拠がない」との見解を表明している。SYNODOS BLOGの菊池誠さんの記事を見ると、きっかけになったのは、昨年10月に助産師が行ったホメオパシーに関連して乳児が死亡した件あたりだろうか。 こういう風潮の中でこういうことを書くのは若干勇気がいるが、ここではあえて、ホメオパシーとの「共生」を考えるべきではないか、と主張したい。 最初にことわっておくが、私は基的に、疑似科学の類を信じていない。あまりひとくくりにするのもどうかと思うのでホメオパシーに話を限ると、もしホメオパシーが、上記リンク先の菊池さんの記事に解説されているようなものであるとするならば、科学的な根拠はないと判断せざるを得ない。こう説明されている。 よく用いられるレメディは100倍希釈を3

    あえてホメオパシーとの「共生」を考える - H-Yamaguchi.net
    ncc1701
    ncc1701 2010/08/27
    全文を読めばそんなに変なことは言っていない。そうなれば理想的だろう、という話。問題は、そのためにはまずホメオパシー側が医療と科学の看板を下ろす必要がある点。そして現状ではそれはかないそうにない。