タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

法律と防災に関するneco22bのブックマーク (1)

  • 法治主義と非常時体制 (森田朗)/コラム/東京大学政策ビジョン研究センター

    今回の震災では、多くの医療機関が津波で被災し、高齢者を多く含む入院患者が他の病院に緊急移送された。患者の命を救うために行われた行為だが、多数の患者を混乱状態で移送したため、受け容れた病院では、それらの患者の病状や投薬の状態を把握できなかった。そこで、受け容れた医療機関では、病名や投薬の情報を得るために、その患者のレセプト(診療報酬請求書)の閲覧を求めたそうだが、それを所管している県の担当者は、レセプトは個人情報なので、人の同意なしには閲覧は認められないと回答したそうである。認知症の高齢者も多く、困った医師からの要望が多数寄せられたため、厚労省は、人同意があったことにして閲覧を認めたという。 また、津波で役所も被害を受け、住民基台帳も流失していた自治体で、津波で自家用車を流された人が、移動手段がないために中古車を購入しようとしたところ、住民票や車庫証明の提出を求められたという。 ヘリコ

    neco22b
    neco22b 2011/09/18
    「誰かに権限を集中させ、その者の判断ですべてのシステムが動くようにしなければならない」だいたい同意だが専門知識が必要な事案では、判断したときの何かの記録を取っといて欲しい。意思決定時の会議の録音とか。
  • 1