タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

資料と人間に関するneco22bのブックマーク (1)

  • 反戦な家づくり デフレ・ギャップ なんて無い

    木の家をつくる建築家。国産材と自然素材で平和な家を作ります。戦争と放射能は人間と共存できません。地上から無くすためにはどうしたらいいのか、毎日考えています。 無いと言えば言い過ぎかもしれないが、政府紙幣を巡って飛び交っている「デフレギャップ」なるものは、とんでもないゴマカシ専門用語だと言いたい。 経済用語にナンクセをつけて、いったい何が言いたいの? と思われるかもしれないが、実際、こういう類の言葉にはすごく腹が立つ。 デフレ・ギャップをググると、「有効需要が完全雇用国民所得より低い水準の場合における不足額のこと。 」なんて解説が出てくる。 http://pol.cside4.jp/economic/30.html う~ん 何を言っているのかよく分からない。 さらに、「デフレ・ギャップが拡大すると、失業率の上昇や物価の下落など、景気が後退局面に入るとされる。 」とまで書いてある。 デフレギャ

    neco22b
    neco22b 2010/05/07
    社会主義者が市場原理主義者みたいな発言をした例。まあ、現状、末端までうまくお金が回っていないという現実はあるが。よく理解していない物を批判したのは、失敗だったかな?
  • 1