ブックマーク / tomii23.hatenablog.com (4)

  • より深く知るためのメディア - 日日平安part2

    “まさか”の語源には、目の前のことの「目(ま)先」だという説があるらしい。現実を表す言葉が、ありそうにない事象へと意味を転じたら不思議な気分になる。 <安倍さん得したよね。加計問題とか森友とか、関係ねぇ。相撲は強い。押し出しだよ>とテレビで切り捨てたのは、たけしさんである。テレビの情報番組が相撲一色になっていることへの弁である。 「まさかの現実」が多かった2017年も暮れようとしている。 大晦日恒例である除夜の鐘突きは、寺院へ多くの人に集まってほしいという思いから行われている行事だという。一年の煩悩を清め、初心に帰って新しい年を迎えるために突くものであり、大みそかであれば時間に関係なく行っていいそうだ。 それでも、大半の「除夜の鐘」は大晦日の夜から元日の未明に行っている。そのため、住宅街にある寺では騒音トラブルになる例もあるとか。現代の流儀に合わせる必要性から、除夜の鐘にも変化が起きている

    より深く知るためのメディア - 日日平安part2
    necoyapa
    necoyapa 2017/12/30
    にゃー!
  • 数値化すると見えてくるもの - 日日平安part2

    文章も数値化すると、余分な説明が省けて楽である。ネットの記事で日ハム・斎藤佑樹選手のことが端的に書かれていて感心した。 <5年連続年俸ダウン。直近5年で36試合4勝9敗防御率5.81。3500万→2800万→2500万→2300万→2000万→1830万>と。(ファンの方、ごめんなさい) さて、この時期になると数値化されるものがある。厚生労働省の発表による“人口動態統計年間推計"だ。2017年生まれの子どもの数(出生数)が94万1000人になる見通しである。 それは1899年(明治32年)の統計開始後、最少を更新することが確実なのだという。明治32年よりも少ないという数字に驚く。 2017年中の死亡者数は前年より約3万6000人増の134万4000人と見込まれる。そして、出生数から死亡者数を引いた自然減は初めて40万人を超えるとのこと。 出生数が100万人を割り込めば2年連続で、前年の97

    数値化すると見えてくるもの - 日日平安part2
    necoyapa
    necoyapa 2017/12/24
    にゃー!
  • “半世紀余り”のそれぞれは - 日日平安part2

    ハッピーマンデーが導入されて17年になる。その前まで、“体育の日”は10月10日と決まっていた。それは、前回(1964年)の東京五輪の開会日にちなむ日であり、昭和を生きた日人には忘れられない日である。 あの五輪は、招致決定の翌年(1960年)のIOC総会で、5月開会を提案した日は、欧米に反対された。6、7月案で再検討したという。大会4年前のことである。 その後、10月開催で落ち着いたが、開会日は“11日”、“9日”と揺れ動き、「10日」で决着したのは1962年のことだという。 また、開催が3年先に迫る時期には、メドのついた会場はたった3つしかない状態。今では考えられないほどのスリリングな大会だったようだ。 ハッピーマンデーで記念日がブレるのは気になるが、言葉の語呂はなかなかいい。 こちらの商品名も半世紀余り、自然に口ずさんでいるが、内容をピタリと言い当てて語呂がいい。それは、「柿ピー」

    “半世紀余り”のそれぞれは - 日日平安part2
    necoyapa
    necoyapa 2017/10/09
    にゃー!
  • うまくいかない画像サイズに - 日日平安part2

    たまの読書も、紙媒体ではなくなったせいなのか。 以前、よくあった製の際の切り損ね。買ったを開いて、余分な紙を折り畳んだ不体裁なページを見つけたことが懐かしい。 裁断ミスのページは「福紙」または「恵比須紙」と呼ばれたらしい。 それは、陰暦10月の異名「神無月」に関係があるという。 神無月には諸国の神々が出雲大社に集まるが、恵比須さまだけが訪れず地元に残る。 旅立たずに残る神。“立ち残る神=裁ち残る紙”のシャレから生まれた名前だとか。 <秋の日はつるべ落とし>。 秋の日が急に沈むのを、井戸につるべが急降下するさまに喩えられた。 太陽の沈むスピードが速くなるはずもないが、急速に沈んでいく様子を表現している。 太陽の高さが秋になり低くなると、夏と同じ時刻でも時間の経過が早く感じられる。 「もう夜になっちゃった」という印象が強く、速く沈んでいくように思われるのだ。 顕微鏡の歴史は古く、その原型は

    うまくいかない画像サイズに - 日日平安part2
    necoyapa
    necoyapa 2017/10/08
    にゃー!
  • 1