タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (12)

  • 主張が強すぎる。マイクロソフトの公式ダサセーター、今年は3種類!

    主張が強すぎる。マイクロソフトの公式ダサセーター、今年は3種類!2020.12.02 20:0039,533 たもり 早いものでもう12月。今年もダサセーターの季節がやってきました! MicrosoftからはMS Paint、Windows XPそしてWindows 95と懐かしさ溢れるデザインの公式ダサセーター3種が発売されています。どれもインパクト大なのは当然なんですが、特にトップ画像のWindows XP柄なんてアイコンのバックに延々と続くXPXPXPX…とXPの主張が強い、強すぎる…! 価格は1着70ドル~で、1着につき20ドルがテック業界のジェンダーギャップ解消に努めるNPO法人Girls Who Codeに寄付されます。 The new #WindowsUglySweater has arrived — and this year it’s supporting a fanta

    主張が強すぎる。マイクロソフトの公式ダサセーター、今年は3種類!
    necozine
    necozine 2020/12/03
    ちょっと欲しいかも…
  • マテリアル・デザインって何? Androidデザイン責任者にインタヴュー

    マテリアル・デザインって何? Androidデザイン責任者にインタヴュー2014.07.08 12:008,736 福田ミホ 目指すのは、脳にスッと入ってくるデザイン。 2年前にグーグルAndroid Jelly Beanを発表したとき、米Gizmodoでは当時Androidのユーザーエクスペリエンスのディレクター、マティアス・デュアルテ氏とAndroidの方向性について議論しました。時は変わって先週のGoogle I/Oでは、今はデザイン担当ヴァイスプレジデントとなったデュアルテ氏がマテリアル・デザインを発表しました。 米Gizmodoでは再びデュアルテ氏の話を聞く機会を得て、Androidのデザインの試みと、それがグーグルの未来にもたらす意味について聞いてきました。 マテリアル・デザインは大胆な試みです。ひとつのUIフレームワークを、腕時計から車までグーグルの生態系の全デヴァイスに使

    necozine
    necozine 2015/05/23
     不可能ではあるけれど、うそっぽくはない
  • プロカメラマンが教える! 知っておきたい写真のこと100

    プロカメラマンが教える! 知っておきたい写真のこと1002014.09.29 13:3112,198 写真好きあつまれー。プロからのちょっとしたティップスが100個もここに詰まっています! 賛成するもの反対するものあるかも知れませんが、まずは覗いてみましょうか。プロカメラマンからの100のこと。 1)高価な機材を使っているからと言って、腕のいいカメラマンとは限らない。2)常にRAWで撮影すること。3)単焦点レンズでの撮影は、腕磨きになる。4)写真編集はそれだけで、1つのアートだと言える。5)三分割法は99%の場合において効果的である。6)マクロ写真は誰でもできるわけではない。7)UVフィルターはレンズキャップの役割もある。8)写真フォーラムなんかに何時間も行くよりは、外に出て写真を撮った方がいい。9)平凡な日々の生活の中にある美しい一瞬を切り取ること。それが、入賞作品になる。10)フィルム

    プロカメラマンが教える! 知っておきたい写真のこと100
  • 言語交換で外国語がタダで学べるサイト5選

    ロゼッタストーンに4、5万円も出すなんてもったいない、ネット使えばネイティブと無料で外国語が学べるのに! …と常々思っちゃいるんだけど腰があがらないみなさまのために、時間とやる気さえあれば語学が身につくサイトを5つ集めてみました。 言語交換世界最大手のひとつ、LiveMocha 対応37言語。アラビア語からウルドゥー語まで 195ヶ国に利用600万人を擁する無料外国語習得サイトの大手。サイトでは「free-to-play(フリー・トゥー・プレイ:基プレイ無料)」モデルを採用しています。 LiveMochaのサイトで通用する通貨(「コイン」と呼ぶ)は買ってもいいけど、自分の母国語を学ぶユーザーの練習ワークを添削してあげても稼げるので、人のを直してあげればそのぶん無料でネイティブに教えてもらえます。言語交換ですね。 基(無料)レッスンのプランは、「Whole-Part-Whole(全体→部

    言語交換で外国語がタダで学べるサイト5選
  • iPhone 5Sはよりカラフルでより美しく。進化したRetina+搭載&カラバリ6〜8色で来年6月に登場?

    iPhone 5Sはよりカラフルでより美しく。進化したRetina+搭載&カラバリ6〜8色で来年6月に登場?2012.12.11 12:15 iPodのようにカラフルなラインナップになるかも? 先日の記事で背面部分と思しきパーツの写真がリークされたiPhone 5S。前回のiPhone 4S同様にスペックの向上はもちろんのこと、かなり端末としても進化したものになるかもしれません。Business InsiderはiPhone 5Sがより進化したディスプレイを搭載し、それに合わせてバッテリー容量も向上したものになると報じています。 搭載されるディスプレイはIGZOパネルを採用したRetina と呼ばれるもの。より細かく綺麗なスーパーHDディスプレイになるそう。またNFC機能の追加のほか、6〜8色のカラーラインナップを備えたものとなり、容量も128GBモデルまで登場する可能性まであるようです。

    iPhone 5Sはよりカラフルでより美しく。進化したRetina+搭載&カラバリ6〜8色で来年6月に登場?
    necozine
    necozine 2012/12/11
  • あの名画が動いて見える。かざしたものに命を吹き込むアプリARART(※ 追記あり)

    あの名画が動いて見える。かざしたものに命を吹き込むアプリARART(※ 追記あり)2012.10.11 19:00 そうこ モナ・リザがウィンクしてくれます。 アプリARARTは「かざしたものに命を吹き込む」アプリなのです。真珠の耳飾りの少女だって、モナ・リザだって、ゴッホのひまわりだって、アプリを通してみると動いています。このアプリ、AR技術GIFアニメーションを利用して、いろいろな名画の動く世界を表現しているそうです。いや、面白い! 百聞は一見にしかず、デモ動画をどうぞ。 9月末にリリースされたばかりのARART、App Storeで無料ダウンロードできますよ。 お試し用に、モナ・リザの画像はっておきますね。 ※ 今のところ、日では使えないそうです...。ご指摘有り難うございます。 [Creative Applications via Designboom] そうこ(Eric Li

    あの名画が動いて見える。かざしたものに命を吹き込むアプリARART(※ 追記あり)
  • iOS 6のアップル独自地図でホラーと化した世の中

    一体、世界はどうなってしまったのでしょうか! iOS 6からアップルはGoogle Mapから独自地図へと移行しました。すでにあちこちでアップル地図とグーグル地図との比較はあがっていますけれど、まさか世界がこんなことになっていたとは...。 消えた自由の女神 落ちたブルックリン橋 グニャングニャンのマンハッタン橋 なんかへんな階段でシャグシャグになってるビル 突如白黒になる街 うわぁあああああ"あ"あ"あ"あ"あ"っっっっ! そうこ(Kyle Wagner 米版)

    iOS 6のアップル独自地図でホラーと化した世の中
    necozine
    necozine 2012/09/21
    gizmodoなんでこんな赤いのw目がチカチカするww
  • iPhone 5はつまらない。そこが最悪であり最高でもある

    iPhone 5はつまらない。そこが最悪であり最高でもある2012.09.14 12:30 satomi 「製品デザインの頂点」、「iOS開発者には少し厄介」 iPhone 5には様々な評価が寄せられていますが、中でも目立つのは「BORING(つまらない)」という声。 ワイヤードもウォールストリートジャーナルもフォーブスもMacDailyNewsも、なんか前とあんまり変わってなくて、サプライズもない、革命というよりは進化、ベンツとかプリウスの新車発表会みたいになっちゃったな、という反応を紹介しています。 でもしょうがないよね。今これだけ売れてるもの、わざわざ変える方がインセインかも。 失敗にはならない 年2回のアップル発表会はエンタメが目的じゃないのです。iPhoneを売るのが目的。何百、何千、何百万台とiPhoneが売れればそれでショーの目的は完遂です。 iPhone 5は9月21日店頭

    iPhone 5はつまらない。そこが最悪であり最高でもある
    necozine
    necozine 2012/09/14
    やもう外観は完成度高いからねぇ?ただ、次にリニューアルするなら、無線充電より、おサイフケータイを優先して欲しい!切に願う。
  • iPadさん、どうやってカードを認識してるの?(動画あり)

    iPadさん、どうやってカードを認識してるの?(動画あり)2012.09.14 10:00 junjun あれれ? これどうなってるの? 見た目も触り心地も普通のトレーディングカードと同じ感じなのに、iPadのタッチスクリーン部分にピタっとくっつけると、カードの情報を認識するんですよ。こんな風にね。 この不思議の秘密は、「Touchcode」という印刷技術にあるんです。これは、既存のプリンタハードウェアと互換性がある特殊な容量性のインクを使っているんです。このインクを特異的パターンでカードの片端にプリントすると、指で複数のタッチポイントを同時に押されているのと同じように、タッチスクリーンに認識されるんです。これは、ウェブサイトのURLのようなデータを送るのに使ったりもできるので、アレンジ次第で使い道イロイロ! Nukotoysは現在のところ、2~3つのiPad用のトレーディング・ゲームでT

    iPadさん、どうやってカードを認識してるの?(動画あり)
    necozine
    necozine 2012/09/14
    これでヴァンガードファイトできるんじゃないか
  • 今度はiPhone 5のディスプレイ詳細スペックの噂...大きいだけじゃなく、より頑丈に?(動画)

    今度はiPhone 5のディスプレイ詳細スペックの噂...大きいだけじゃなく、より頑丈に?(動画)2012.08.06 17:00 湯木進悟 待ってました! この噂が当ならば、iPhoneユーザーは大歓喜なんじゃないでしょうかね。だって、やっぱりガラス製のiPhoneデザインは素晴らしいですが、割れたりキズがついたりする危険と常に隣り合わせですから... 正式発表まではあくまで噂レベルの話ですが、このiPhone 5のディスプレイまわりの徹底検証動画に一見の価値はありそうですよ。動画によると、これまでのリーク情報と同様、90.25×51.60mmという新たな16:9の縦横比を採用したディスプレイは、薄型化もさることながら、その強度アップが一大ポイントとなっています。 キーホルダーなどで、ガシガシにガラス表面を擦られても、キズ1つつかない完成度は、これが物であれば、まさに待ちに待ったiP

    今度はiPhone 5のディスプレイ詳細スペックの噂...大きいだけじゃなく、より頑丈に?(動画)
  • プロカメラマンが教える! 知っておきたい写真のこと100

    プロカメラマンが教える! 知っておきたい写真のこと1002012.05.08 12:0021,417 そうこ 写真好きあつまれー。プロからのちょっとしたティップスが100個もここに詰まっています! 賛成するもの反対するものあるかも知れませんが、まずは覗いてみましょうか。プロカメラマンからの100のこと。 1)高価な機材を使っているからと言って、腕のいいカメラマンとは限らない。2)常にRAWで撮影すること。3)単焦点レンズでの撮影は、腕磨きになる。4)写真編集はそれだけで、1つのアートだと言える。5)三分割法は99%の場合において効果的である。6)マクロ写真は誰でもできるわけではない。7)UVフィルターはレンズキャップの役割もある。8)写真フォーラムなんかに何時間も行くよりは、外に出て写真を撮った方がいい。9)平凡な日々の生活の中にある美しい一瞬を切り取ること。それが、入賞作品になる。10)

    プロカメラマンが教える! 知っておきたい写真のこと100
  • アップルのデザインの進め方、責任者ジョナサン・アイヴが語る

    アップルのデザインの進め方、責任者ジョナサン・アイヴが語る2012.03.15 22:006,550 福田ミホ アップルをアップルたらしめている何かが、感じられます。 MacBookiPhoneiPadといったアップル製品に共通する大きな特徴のひとつは、それぞれに独自性が高く美しいデザインです。そんなアップルのデザインを取り仕切る人物は、インダストリアルデザイン担当上級副社長のジョナサン・アイヴです。彼はデザイン業界への貢献を評価され、出身国であるイギリスから「ナイト」の称号も与えられています。 そんなアイヴが、ロンドン・イブニング・スタンダード誌でのインタビュー記事の中で、アップルのデザインの秘訣に触れつつ、他社の問題点も指摘しています。また、我々ユーザーについてアップルがどう見ているのかも、話しています。 以下、インタビュー記事からの抜粋です。 Q:アップルのデザインは、どこが「違

    アップルのデザインの進め方、責任者ジョナサン・アイヴが語る
  • 1