2020年2月23日のブックマーク (9件)

  • ちょっと面白い コラージュ デザインのアイデア をご紹介します!

    こちらの記事では、ちょっと面白い コラージュ デザインのアイデア 20選をご紹介します! トラディショナルなデザインの代わりに、画像とテキスト、イラストなどをコラージュするアプローチで、見る人の興味を惹きつけましょう。 ご紹介するトレンドを押さえた人気のコラージュ手法をチェックして、あなたの指先に力を宿す、編集ツールで、画像、イラスト、背景、タイポグラフィー等を思いのままにレイアウト。 魅力的なコラージュ デザインで差をつけてみませんか。

    ちょっと面白い コラージュ デザインのアイデア をご紹介します!
    need-shinkokyuu
    need-shinkokyuu 2020/02/23
    “みる ”
  • デザインに黄金比を取り入れる ヒントをお届けします!

    デザインに黄金比を取り入れる ヒント。 デザインの教科書に必ず登場する黄金比は エジプトギザのピラミッドやギリシャのパルテノン神殿、さらにはジョルジュ・スーラの作品 Parade de cirque まで、多くの芸術作品や有名建築の基礎となってます。 教科書や古典に登場するだけでなく、現代においてもロゴマークやマーケティングのツール、ウェブサイトのデザインなどでも黄金比を利用することで、より魅力的なビジュアルを生み出すことができます。

    デザインに黄金比を取り入れる ヒントをお届けします!
  • パステルカラーが素敵! ロココ調トレンドのカラーパレット をご紹介

    パステルカラーが素敵! ロココ調トレンドのカラーパレット のご紹介。 Shutterstockの2019クリエイティブ・トレンドレポートによると、"ビンテージ・ロマンティック・デザイン"は160%増加、"ダマスク織"の検索は1277%もアップ。 流行に敏感なグラフィックデザイナーの間では、パステルカラーの色合い、紋様、アシメトリーなどを使ったバロック後期やロココ時代のインスピレーションを取り入た作品が増えています。 ネオンカラーなどの彩度の高い色合いではなく、ロココ・ロマンスはソフトで繊細な陰影やソフトパステル、オーナメントが特徴です。

    パステルカラーが素敵! ロココ調トレンドのカラーパレット をご紹介
  • 無料の幾何学模様のパターン をデザインに活用してみよう!

    無料の幾何学模様のパターン をグラフィックデザインに活用するチュートリアル。 商品パッケージからブランディング素材、ポスターデザインなど、パターンはグラフィックデザインのいたるところで使われており、キャラクターを生み出したり、ブランドのイメージを確立したりすることにも役立ちます。 あなたも 無料の幾何学模様のパターン をグラフィックデザインで活用してみませんか?

    無料の幾何学模様のパターン をデザインに活用してみよう!
  • ピンクの力を活用する! デザインにピンクを取り入れるコツ とは?

    ピンクの力を活用する! デザインにピンクを取り入れるコツ をご紹介。 女性的な色として広く認められているピンクは、女性らしさと子供らしさとの歴史的なつながりに根ざしていて、優しくロマンチックな印象があります。 記事の最後には、流行のピンクを使ったカラーパレットが3つあり、さらにColors galoreツールを使えばきっとあなたのデザインにぴったり合う色のコンビネーションを見つけることができます。 それでは デザインにピンクを取り入れるコツ を順に見て行きましょう。

    ピンクの力を活用する! デザインにピンクを取り入れるコツ とは?
  • レトロを現代風にアレンジ - 韓国で流行りのNewtro を紐解く

    韓国で流行りのNewtro ブームの背景を解説。 "Newtro"とは、"New"と"Retro"を合わせた造語。 韓国で流行りのNewtro は、2019年のクリエイティブ・トレンドレポートにランクインしたグローバル・トレンド「過去の未来感」の一環でもあります。

    レトロを現代風にアレンジ - 韓国で流行りのNewtro を紐解く
  • 今日からデザインに活かせる 無料のテクスチャー 161選のご紹介 - Shutterstock Blog 日本語

    こちらの記事は今日からデザインに活かせる 無料のテクスチャー 161選のご紹介です。 デザインの質感を高めるテクスチャーはデザイナーにとって必需品。 無料で高品質のテクスチャをネットで見つけようとすると、様々なサイトに分散している為簡単ではなく、適切なテクスチャが見つかるまでかなりの時間が必要となります。 こちらの記事では時間とご予算に限りあるグラフィックデザイナーの方々のため、ソーシャルメディアからロゴデザインまで様々な目的に使える161種類分の無料テクスチャをまとめました。 豪華な大理石のテクスチャからザラザラした質感の同人誌に至るまで、幅広い種類をカバーしています。 タイトル画像: #360115499   テクスチャーとは? テクスチャーは、平面的なグラフィックに質感を加えることで、一段上のデザインに引き上げるための素材。 細かい斑点やザラザラしたものまで、テクスチャーはあらゆる作

    今日からデザインに活かせる 無料のテクスチャー 161選のご紹介 - Shutterstock Blog 日本語
  • Illustratorのペンツール描画 5つの必須テクニックとは? - Shutterstock Blog 日本語

    Illustratorのペンツール描画 5つの必須テクニックのチュートリアルをお届けします。 グラフィックデザイナー必須のソフト Adobe Illustratorの中でもペンツールは基ツールの一つ。 他にもたくさんのシェイプやパスの調整がありますが、カスタムシェイプの作成やスケッチのトレースに関してはペンツールに勝るものはありません。 ペンツールの基操作に加え、上級レベルのパスの作成・編集方法についてもご紹介をさせて頂きます。 タイトル画像: #701546539   1. 基的な描画:ポイント、アングル、直線 直線パスはアンカーポイントをクリックしてセットするだけのシンプルなものです。これにより角度の付いたラインや多角形のシェイプを作ることができます。 ツールバーからペンツールを選択し、キーボードの「P」を押します。カンバス上のパスの始点をクリックし、パスの方向を変えたい場所で再

    Illustratorのペンツール描画 5つの必須テクニックとは? - Shutterstock Blog 日本語
  • デザイントレンドとしてのメンフィス を現代に蘇らせる方法とは?

    デザイントレンドとしてのメンフィス を現代に蘇らせる方法について解説。 デザインを学ばれた方なら、きっとメンフィス・スタイルのことをご存知かと思います。 保守的なデザインへのアンチテーゼとして生まれた、ポップでモダンなスタイル。 単純な過去への回帰と言う訳ではありませんが、メンフィス・スタイルが今再び脚光を浴び、存在感を放ち始めています。 80年代に始まり、90年代に花開いたメンフィス・スタイルと、どの様に現代でリバイバルされつつあるのか、ということについて具体的な例をあげて見て行きましょう。

    デザイントレンドとしてのメンフィス を現代に蘇らせる方法とは?